最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:125510

3月22日(水)

画像1 画像1
せきはん さかなのてりやき はるやさいのごまあえ すましじる くだもの ぎゅうにゅう

3月20日(月)

画像1 画像1
パエリア コロコロサラダ キャロットポタージュ くだもの ぎゅうにゅう

3月17日(金)

画像1 画像1
しっぽくうどん まんばのけんちゃん しょうゆまめ あげぴっぴ ぎゅうにゅう

3月16日(木)

画像1 画像1
わかめごはん(あきた) くじらのたつたあげ ボイルやさい みそしる デザート ぎゅうにゅう

3月15日(水)

画像1 画像1
きなこのあげパン えびととりのチリソース はるさめスープ デザート ぎゅうにゅう

3月14日(火)

画像1 画像1
キムチチャーハン パリパリサラダ ABCスープ デザート ぎゅうにゅう

3月13日(月)

画像1 画像1
ポークカレー こんさいチップス デザート ぎゅうにゅう

校庭で児童集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナウィルス感染症の影響もあり、なかなか全校児童が集まることができなかった児童集会ですが、今回は校庭で行いました。
今回のゲームは「伝言ゲーム」です。列の先頭から最後までお題を間違えることなく伝えていきます。途中で文が変わってしまうことも面白さの一つです。どの学年も楽しく活動しました。1年間、集まることのできなかった児童集会でしたが、毎回、オンラインでも楽しめる内容を考えた集会委員会はとても頑張りました。
今年度最後の集会は、全校が集まって行うことができてよかったです。

3月10日(金)

画像1 画像1
シーフードドリア ハムサラダ レンズまめのスープ ぎゅうにゅう

3月9日(木)

画像1 画像1
ぶたキムチどん パリットポテト わかめスープ デザート ぎゅうにゅう

3月8日(水)

画像1 画像1
セルフバーガー ミネストローネ デザート ぎゅうにゅう

3月7日(火)

画像1 画像1
ハヤシライス ポテトのチーズやき くだもの ぎゅうにゅう

緑のメッセンジャー フラワーポット(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
緑のメッセンジャーとして長崎小の自然園を管理・保護している5年生。
日々の活動や学習から、自然を大切にする心や緑への愛着心が芽生えました。
図工では緑のメッセンジャーとして学んだことを絵や立体作品を通して、
それぞれが感じる自然への思いが伝わるように表現しました。
できあがったフラワーポットに植物を添えると、
作品全体が生き生きとした印象になりました。
見る人に安らぎをあたえます。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(水)に6年生を送る会を行いました。
今年度も入れ替え制で各学年が出し物で6年生へこれまでの感謝の気持ちを表しました。
1年生からはメッセージのメダルのプレゼントと歌、
2年生はスポーツの日で6年生が表現したソーラン節。ソーラン節では6年生も一緒に踊るというサプライズがありました。
3年生と4年生は合奏、
5年生は6年生にまつわるクイズなど
さまざまな出し物で6年生たちも大変喜びました。

代表委員が校旗を6年生から5年生へ引継ぎ、
最後は6年生の合奏で終わりました。

3月6日(月)

画像1 画像1
マーボーどん ばんさんすう くだもの ぎゅうにゅう

3月3日(金)

画像1 画像1
みそラーメン からあげ コーンサラダ デザート ぎゅうにゅう

3月2日(木)

画像1 画像1
はるのちらしずし おかかあえ うしおじる ももゼリー ぎゅうにゅう

3月1日(水)

画像1 画像1
ごまごはん(あきた) にくじゃが すみそあえ ぎゅうにゅう

【4年生】区内文化施設バス見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 郷土資料館と昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)に行きました。豊島区の歴史や文化について、お話を聞いたり資料を見たりして学びました。
 自分たちが住む豊島区への興味をさらに高めるとともに、楽しみながら学習できる場所があることを知りました。

2月28日(火)

画像1 画像1
ごはん ししゃものなんばんづけ ビーフンソテー にらととうふスープ ぎゅうにゅう
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

図書館だより

五組級だより

お知らせ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

年間指導計画

体罰防止宣言

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601