豊島区立長崎小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
9月30日 英語活動(4年1組)
4年生
英語活動の様子です。What time is it?を使った学習です。
9月29日 社会(4年2組)
題材名「受け継がれる祭り~武蔵府中くらやみ祭り~まず始めに、武蔵府中くらやみ祭り...
9月26日(金)
給食
くろざとうパン、スパニッシュオムレツ、やさいいため、ABCスープ、ぎゅうにゅう
9月25日(木)
チャーハン、とりといかのチリソース、はるさめスープ、ぎゅうにゅう
9月24日(水)
ごはん(秋田)、たまごやき、きんぴらごぼう、みそしる、ぎゅうにゅう
9月26日 音楽(1年2組)
1年生
鍵盤ハーモニカで「なかよし」を練習しました。その後、「みつばちマーヤの冒険」を聴...
9月26日 音楽集会
全学年
今月は、「友達は いいもんだ」を歌いました。音程が高いところに気を付けて、歌うこ...
9月25日 図工(4年2組)
題材名「長小かるた(木版画)」彫るところと彫らないところを考えて、彫刻刀の特徴を...
9月25日 音楽(5年2組)
5年生
題材名「曲想の変化を感じ取ろう」音楽会の合唱曲の一つ「小さな勇気」は、どんな思い...
9月24日 研究協議会
お知らせ
聖徳大学 名誉教授 吉本恒幸先生をお招きして、指導していただきました。次の3つの...
9月24日校内研究(5年)2
展開の後段では、自らの生活を見つめる時間をとりました。学校生活で水球大会をしたと...
9月24日 校内研究(5年)1
主題名「友情を深める」資料の「心のレシーブ」を通して、互いに理解し、信頼し合うこ...
9月24日 朝の様子
あいさつ運動の子供たちです。朝、正門に可愛らしい、そして元気な「おはようございま...
9月22日(月)
とりなんばんうどん、ダブルポテトサラダ、しらたまあずき、ぎゅうにゅう
9月19日(金)
むぎいりごはん、さかなのたつたあげ、にあい、ぬっぺじる、ぎゅうにゅう
9月18日(木)
ジャンバラヤ、コールスローサラダ、ポテトポタージュ、ぎゅうにゅう
9月17日(水)
ちゅうかどん、にらととうふスープ、くだもの、ぎゅうにゅう
9月16日(火)
ごはん(秋田)、だいとくじあげ、くきわかめのきんぴら、みそしる、ぎゅうにゅう
9月20日 道徳(2年2組)
2年生
主題名「大切な命」資料の「たんじょう日」を通して、命の大切さについて考えました。...
9月20日 道徳(2年1組)
主題名「かけがえのない命」資料の「たんじょう日」を通して、どうして命が大切なのか...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
RSS