4年生

  • 9月30日 英語活動(4年1組)

    英語活動の様子です。What time is it?を使った学習です。

    2025/09/30

    4年生

  • 9月29日 社会(4年2組)

    題材名「受け継がれる祭り~武蔵府中くらやみ祭り~まず始めに、武蔵府中くらやみ祭りの資料を読み取り、単元の学習問題を考えました。読み取るときに、歴史的背景や、現在までに至る経過などに着目しながら考えまし...

    2025/09/29

    4年生

  • 9月25日 図工(4年2組)

    題材名「長小かるた(木版画)」彫るところと彫らないところを考えて、彫刻刀の特徴を生かして彫ることが、めあてです。そのために、板木のどの部分を彫ったらよいか考えました。また、線を太くして彫るところと彫ら...

    2025/09/25

    4年生

  • 9月20日 道徳(4年生)

    主題名「命があるということ」資料の「わたしの見つけた小さな幸せ」を通して、命があることの幸せについて考えました。

    2025/09/22

    4年生

  • 9月18日 図工(4年生)

    「ほって、すって」木版画安全で正しい彫刻刀の使い方を学びました。

    2025/09/18

    4年生

  • 9月17日 算数(4年生)

    わり算には、どんな性質があるか考えました。同じ数を「わられる数」「わる数」に×かけても÷わっても、商は同じことがわかりました。

    2025/09/17

    4年生

  • 9月9日 理科(4年生)

    水の流れ方を予想して、砂場で実験していました。

    2025/09/09

    4年生

  • 7月25日 サマースクール

    4年生は、理科室で行いました。宿題や他の課題に集中して取り組んでいました。

    2025/07/25

    4年生

  • 7月10日 音楽の授業 4年生

    題材名「言葉のアンサンブルをつくろう」「この山ひかる」を歌って、1番と2番のリズムの変化を確認しました。次にグループでつくった「言葉のアンサンブル」を聴き合いました。そして、「リズム」「音の重なり」「...

    2025/07/10

    4年生

  • 7月7日 学校保健委員会

    長崎小学校の保健目標は、「自他を大切にし、心身の健康づくりに努める子」です。本日は、学校医の先生をお招きし、4年生の子供たちと保護者、教職員が健康について考えました。

    2025/07/09

    4年生