最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
総数:125671

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成28年度卒業式が行われ、卒業証書が手渡されました。証書授与の際には壇上で、一人一人が中学校での目標を発表しました。4.5年生は在校生の代表として6年生を立派に送りだしました。保護者・地域・来賓の皆様お忙しい中卒業生の門出をあたたかく見守って頂き誠にありがとうございました。

平成28年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成28年度修了式が行われ、修了証が手渡されました。代表児童の言葉は、この1年間の成長、次の学年に向けての意欲が表れるものでした。一人一人ががんばり、力をのばした1年間でした。
保護者・地域の皆様には、教育活動へのご理解・ご協力・ご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
明日は卒業式です。4,5年生が代表として卒業生を送ります。

5年1組 最後のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後のお楽しみ会を開きました。準備する時間がなく、実行委員中心にゲームやプレゼント、司会進行などを自分たちだけで行いました。ミニゲームで盛り上がったあと、昨日みんなで作ったブーメランを飛ばしに校庭へ。手元に戻ってきたり風に煽られたりとみんなで楽しみました。最後に記念撮影で締めくくり、また1つ大切な思い出を作ることが出来ました。

3月22日(水)

ジョア 赤飯 なると汁 魚の西京焼き 菜の花入りおひたし 紅白ゼリー
画像1 画像1

五組 読み聞かせ

画像1 画像1
今日は特別に、PTA会長さんに読み聞かせをしていただきました。
子ども達は集中して、お話の世界を楽しんでいました。

6年 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 奉仕活動「ピカッと大作戦」として、蛇口の手ごわい汚れをきれいにしました。図工室・理科室の水道場など、心をこめて作業し、輝くようにきれいになりました。

2年1組「二年生がんばったね会」その2

各チーム、自分たちで準備して、みんなを楽しませてくれました。そして「最後だから…やりたい!」と、今回もプレゼント交換をしました。いろいろ工夫して、素敵な手作りのプレゼントを作って来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組「二年生がんばったね会」その1

今日の3・4校時、2年1組では最後のクラスイベントとして「二年生がんばったね会」をしました。会の始めはみんなで「つばさをください」を熱唱し、続けて恒例のダンス「OLA!」を踊りました。そして、お笑い・読み聞かせ・ダンス・クイズ・影絵のチームに分かれて、出し物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 お楽しみ実験

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ実験として、ブーメラン作りをしました。戻ってくるためにはどうすれば良いか、何度も失敗を繰り返す中で、自分の手元に飛んで返ってきたときは感動を隠しきれず、大喜び!今日は惜しくも雨だったので、明日は校庭で飛ばしてみようと思います。

3月21日(火)

牛乳 玄米ごはん 酢豚 中華スープ フルーツゼリー
画像1 画像1

5年生 緑のメッセンジャー引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 長崎池の保全活動のため、4年生にそうじの手順や機械の使い方を伝えました。「直接のぞいたら危ないよ、失明するかもしれないから」「池の中にはメダカやカエルの卵があるから、水を入れるときは慎重にね」など、説明しました。来年度も長崎池の貴重な自然を守ってください。

歯科講話 8020歯みがき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は歯科校医の平嶺先生にお越しいただいて、歯みがき大賞の表彰と、改めて歯の大切さをお話ししていただきました。6年間歯みがきカードをかかさずに提出し、虫歯0の6年児童もいます。歯に対する子供たちの意識も高まっていて、ご家庭でもよく見ていただいているのが分かりました。

3月14日(火)

牛乳 タンドリーチキン添えピラフ ポテトのピザ焼き タピオカフルーツポンチ
画像1 画像1

3月17日(金)

セレクト牛乳 ちくわ入りあんかけうどん 野菜の甘酢づけ セレクトぼたもち
画像1 画像1

6年 校長先生との会食 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生と校長室で給食を食べることができて、小学校生活の思い出が、また一つ増えました。

6年 校長先生との会食 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業間近の6年生は、4つの班に分かれて、校長室で給食を食べました。

入学式出し物練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が来年度の入学式の出し物を体育館で練習しました。
「ようこそ1年生」を歌ったり、「こいぬのマーチ」を合奏しました。
気持ちをどうやって伝えようか話し合い、「呼びかけの言葉を大きく言う。」「合奏は指揮を見る。」など意見が出ました。
新1年生の入学を楽しみにしています。

3月16日(木)

牛乳 クロックムッシュ エッグサンド ブイヤベース 豆乳抹茶寄せ
画像1 画像1

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
24日の卒業式に向けて、卒業式練習がスタートしています。
保護者の方々、地域の方々に、成長した立派な姿をご覧いただけるようにがんばっています。

3月15日(水)

牛乳 カリカリ大根ごはん 鮭フライ お浸し さつまいも入りサラダ みそ汁
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601