最新更新日:2024/12/24 | |
本日:10
総数:128879 |
4年生『温度による水の体積の変化』理科前回の実験をふまえて予想をたてている子も多く、よく考えているなと思いました。自分の予想を確かめるべく、みんな真剣に装置を見つめていました。 12月4日(水)きょうの主食はソース焼きそばです 焼きそばは、蒸し中華麺を炒めた料理です。ソース焼きそば、あんかけ焼きそば塩やきそば、かた焼きそばなど、いろいろな調理方法があります。 ソース焼きそばは、ウスターソースで野菜や肉を入れ味つけしたものです。 ウスターソースは、粘度(粘りけ)でウスター、中濃、とんかつ、お好み焼き用などに分かれています。 たてわり班遊びたてわり班給食芸術家と子供たちみんなとても楽しんで体を動かすことができました。 藍染め体験貴重な体験をすることができました。 12月2日(火)きょうは12月の縦割り班給食です。仲良くおいしく、いただきましょう。 サウスピカンサラダとは?芋を細く切って素揚げしたものが、はいったサラダです。おたよりでは、さつまいもと書きましたが、きょうはじゃがいもにしました。 ひまわり学級 お楽しみ調理12月2日(月)きょう主菜は『すき焼き風煮』です。たくさんの焼き豆腐が入っています。 おみそ汁に入っている豆腐は絹ごし豆腐が多いと思います。 焼き豆腐は、絹ごし豆腐よりも力をかけて押し固めてあります。 そのため、たんぱく質、カルシウム、ビタミンEがたくさん凝縮されています。 これからの季節はお鍋などでたくさん食べましょう。 6年生 大地のつくりと変化11月29日(金)主菜は、冬の料理の代表である「おでん」です。 おでんは、もとは「田楽」といい、豆腐を焼いてみそをつけたことから始まりました。関東のおでんと関西のおでんでは、だし汁が違います。関東風はしょうゆを多く入れ、色が濃くできていて、逆に関西風は薄口しょうゆを使っています。 まちたんけん学校のまわりにどんな施設があるのか、学習しました。 2年生 生活科『町たんけん』(2)自然や建物など発見がいっぱいで、メモを書ききれなくなって裏に書いている子も多くいました。続きの勉強も楽しみです。 体重測定 保健指導「早寝早起きをしよう」の指導では、養護教諭手作りの紙芝居を見ながら、早寝早起きをするとどんないいことがあるのか、早寝早起きをするためにはどうしたらよいか、を学びました。子供たちは自分の生活をふり返りながら真剣に話を聞いていました。 「くすりの正しい使い方を知ろう」の指導では、くすりの模型を使ってくすりがよく効くためのしかけを学びました。また、なぜくすりは水で飲んだほうがよいのかを学ぶための実験を見て、子供たちは興味津々の様子でした。 2年生 生活科『町たんけん』(1)4年生『水がこおるときのすがたを調べよう』これで、水の三つの姿を観察できたことになります。つぎはまとめをします。 5年:図工:美術館鑑賞「東京都現代美術館」
11月27日(水)、5年生は東京都現代美術館へ行きました。吉岡徳仁さんの「クリスタライズ」という展覧会ではなんと会場に本人が来ていてびっくり。5年生も1学期に制作した、プリズムをつかった作品がとても大がかりにつくられていたり、常設展でもギャラリートークの中で、みんな自分なりの発見や感想が言えたりでき、充実した美術館鑑賞でした。最後は作品に登らせてもらって大満足でした。
3年:社会科見学「ハム工場」3年『ゴムの力で車を走らせよう』理科11月28日(木)きょうのデザートは紅茶ゼリーです。砂糖で甘くしたレモンを上にのせてください。 木曜日は給食クイズです。 Q 三年生のサキちゃんが、いつも食べているごはんは150gです。 この茶わんには、何粒くらいの米が入っているでしょう? 1.550つぶくらい 2.2000つぶくらい 3.3300つぶくらい 答えはこのあと。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3 TEL:03-3956-8146 FAX:03-3959-9601 |