学校の様子

9月21日(火) 今日の給食・2

公開日
2021/09/22
更新日
2021/09/22

給食

☆「中秋の名月」と「満月」は同じ日とは限らないのですが、
 今年は同日です!
 給食室前にお月見飾りを出しました。
 今夜は、「もっとも美しい満月」が見られることを願っています。
 
☆十五夜に供える月見団子は、地域によって違いがあります。
 関東風は丸い形をしています。関西風は先をとがらせた
 紡錘形という形をしていて、餡を巻いたものです。
 静岡県の一部では、団子を平らにして真ん中をへこませた
 「へそもち」を作り、餡と一緒に食べるそうです。
 同じ行事でも、地域ごとの「食」の違いを知ることも
 楽しいですね。

☆十五夜の月見団子は、全部で十五個。一段目は九個。
 二段目は四個、三段目に二個の団子を並べて完成です。