1月26日(木)の給食
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
給食
<全国学校給食週間献立>
・コッペパン
・いちごジャム
・野菜スープ
・くじらの竜田揚げ
・コールスローサラダ
・牛乳
今日は昭和25年頃の給食をイメージした献立でした。
日本の学校給食は、第二次世界大戦で一時中断されました。
戦後、脱脂粉乳と汁物のみの給食が再開し、その後、アメリカから小麦の援助を受けて、完全給食(主食・ミルク・おかずがそろった給食)が実施されました。
昭和25年頃は、安価で栄養価も高かったくじらが、よくおかずとして提供されていたそうです。
給食では「くじらの竜田揚げ」を作りました。
3年生までは3枚、4年生以上は4枚と、とてもたくさんの量でしたが、調理員さんが頑張って揚げて、数えてくれました。
子供たちにも好評で、おまけもいっぱいあったのですが、どのクラスもほとんど残りはありませんでした。