授業の様子(1年算・体 2年音)
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
お知らせ
○写真上:1年生の体育の授業の様子です。いろいろな形からのスタートに挑戦していました。いろいろな形でスタートし、コーンに触れて返ってくるのですが、子供たちが意外と機敏で速いのでビックリしました。待っている子供たちが入っているフラフープは、友だちとの距離を取るためのものです。
○写真中:1年生の算数の授業の様子です。今日の学習は(10はいくつといくつ)です。一人一人がブロックを操作しながら、考えていました。1年生の算数は操作活動を多く行います。今日は、黄色のブロックを操作して10をつくっていました。
○写真下:2年生の音楽の授業です。新型コロナウィルス感染防止のために、合唱したりリコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏したりすることが出来ないので、教室で鑑賞の授業(いろいろな国の踊りの音楽を聴こう)を行っていました。
●鑑賞していたのは
・ディニクソン(フィリピン)
子供たちの感想:はずむ、お祭りっぽい、太鼓の音、竹の音
・エース オブ ダイヤモンド(デンマーク)
子供たちの感想:ラッパの音がする、落ちついている、楽しい、優しい
・とうしんドーイ(日本:沖縄)
子供たちの感想:おかしい、変な音、楽しい、太鼓、三味線(三線)
でした。
授業の最後に、自分が一番気に入った曲を発表したのですが、圧倒的に、とうしんドーイが人気でした。