歯磨き指導
- 公開日
- 2017/12/09
- 更新日
- 2017/12/09
お知らせ
●本日は、歯科衛生士の方に来ていただき、全校で「歯磨き指導」を実施しました。
歯磨き指導では「歯科衛生士の方による講話」「カードを使った口腔内チェック」「歯垢染め出し」「ブラッシングの仕方」「位相差顕微鏡によるプラーク確認」等を行います。指導内容は学年(発達段階)に合わせて行います。
・1、2年生:歯垢染め出し、基本的なブラッシング指導。
・3年生 :歯垢染め出し、ブラッシング指導、自分に合った歯ブラシの選び方指導
・4年生 :歯垢染め出し、カードを使って自分の口腔内を確認したブラッシング指導、RDテスト(唾液から口の中の細菌の数を見るテスト)
・5年生 :歯垢染め出し、カードを使った口腔内チェック、位相差顕微鏡を使ったプラークの確認
・6年生 :歯垢染め出し、カードを使った口腔内チェック、自分に合った歯ブラシの選び方指導
歯は一生使う大切なものです。ぜひ、歯磨き指導で学んだことを生かして、いつまでも丈夫で元気な歯を保って欲しいと思います。
●写真は2年生、3年生の歯磨き指導の様子です。