-
9月19日の給食
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/19
給食
■献立
ごはん
ししゃもフライ
みそドレサラダ
芋煮汁
牛乳
今日は、食育の日献立「山形県」です。山形県の郷土料理として、芋煮をアレンジした芋煮汁をつくりました。芋煮汁の中には、里芋や大根、豚肉、豆腐などたくさんの具材が入っているボリュームのある汁物です。芋煮は、地域や家庭によって味付けが異なります。山形県では大きい鍋でつくられ、大人数で囲んで食べられている料理です。
-
9月19日 5年 フォークダンスの練習
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/20
5年生
5年生が、移動教室に向けて、キャンプファイアーで踊るフォークダンスの練習をしていました。
当日、晴れるとよいですね!
-
9月19日 飼育栽培委員会「うさぎのコロちゃん」紹介
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/19
全校
目白小学校ではうさぎのコロちゃんを飼っています。
コロちゃんはオスで運動や食べることが大好きです。
特に、にんじんとキャベツが大好物です。
1階の主事室にいるので、優しく見守ってあげてください。
毎朝、飼育栽培委員が大切に世話しています!
(今回の記事は、児童飼育栽培委員会が担当し、作成しました。)
-
9月19日 音楽朝会
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/20
全校
今月の音楽朝会は、「ゆかいに歩けば」を歌いました。
「ラ」「マ」「パ」「ホ」などの発音でも歌い、口をよく開けたり動かしたりすることを意識ながら歌いました。
最後に通して歌ったときには、さらによく響いた声で歌うことができました。
-
9月18日の給食
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/19
給食
■献立
トマトソースのシーフードスパゲティ
こんにゃくのサラダ
かぼちゃ蒸しパン
牛乳
今日は、トマトソースのシーフードスパゲティをつくりました。スパゲティには、魚介類のアサリやイカが入っているため旨みがたっぷりのメニューです。かぼちゃ蒸しパンは、角切りしたかぼちゃを生地に入れて焼きました。かぼちゃの甘みを生かしたスイーツになっています。
-
9月17日 3年 ヤゴのすみか作り
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/18
3年生
3年生では、来年のプールでのヤゴ取りに向け、トンボが産卵しに来てくれるよう、ヤゴのすみか作りを行いました。ロープに藁を括り付け、プールに浮かべました。設置するとすぐに何匹かのトンボが飛んできて、子供たちはとても喜んでいました。
-
9月17日 あおぞら教室 運動
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/17
全校
本日、あおぞら教室の小集団活動で行った運動についてご紹介します。
感覚統合運動では、目と体の協応を促したり、調整力(バランス感覚)を高めるためのトレーニングを行いました。線の上を真っすぐ歩行したり、輪くぐりをしたり、けんけんぱをしたりしました。どの動きも昔遊びにつながる動きです。安全を確保できる場所があれば、道具がなくてもできる遊びが子供たちの運動機能を高めることにつながります。
-
9月17日の給食
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/17
給食
■献立
バターチキンカレー
オニオンドレッシングサラダ
サモサ
ジョア
給食で世界を巡る給食世界ツアー。今月はインドです。今日は、バターチキンカレーを作りました。バターチキンカレーはインド料理の定番であり、ナンと一緒に食べられています。サモサは、すりつぶしたじゃがいもと豚肉のあんを餃子の皮で包んで揚げたものです。インドでは、軽食として食べられている料理です。
-
9月16日の給食
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
給食
■献立
ごはん
アジの唐揚げネギソース
白いんげん豆のサラダ
きのこ汁
今日は、アジの唐揚げネギソースです。ネギソースがやみつきになる味付けで、ごはんと相性が良いです。白いんげん豆のサラダも甘酸っぱいドレッシングがポイントで、食欲がなくなるこの時期でもおいしく食べることができます。
-
9月12日の給食
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
給食
■献立
大豆入りひじきごはん
魚の煮つけ
もずく入り味噌汁
おひたし
牛乳
今日は「敬老の日」にちなんで、「まごはやさしい」献立にしました。「まごはやしい」とは、バランスの良い食事のためにとってほしい食材の豆類、種実類、海藻類、野菜類、魚介類、キノコ類、芋類の頭文字からとっています。今日の給食には、全ての食材が入っているためバランスのよい食事になっています。
-
目白駅前献血運動ボランティア参加
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
全校
今日は目白駅前で公益社団法人豊島法人会様からお声かけいただき、献血呼びかけのボランティアに目白小からも児童が参加しました。
千登世橋中の生徒さんと民生児童委員さんと一緒に、目白駅前を通る方々に献血の呼びかけを行いました。「献血をご協力お願いします!」という中学生の大きな呼びかけに合わせて元気に呼びかけをしていました。
-
9月16日 2年国語「書いたら、見直そう」
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
2年生
漢字の変換間違いや拗音の使い方など、校正の仕方を学びました。
-
9月16日の給食
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/16
給食
■献立
ごはん
アジの唐揚げネギソース
白いんげん豆のサラダ
きのこ汁
今日は、アジの唐揚げネギソースです。ネギソースがやみつきになる味付けで、ごはんと相性が良いです。白いんげん豆のサラダも甘酸っぱいドレッシングがポイントで、食欲がなくなるこの時期でもおいしく食べることができます。
-
9月16日 4年 学年集会
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/16
4年生
体育祭に向けて学年集会を行いました。
4年生はフラッグを使って表現をします。
高学年を目指して、かわいいでは無く、かっこいいと思われるような演技をしていこうと気持ちを高めていきました。
本番を楽しみにしていてください。
-
9月14日 PTA親子ソフトボール顔合わせ
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/14
全校
PTA親子ソフトボールの顔合わせが行われました。
自己紹介やルールの確認などをしました。
応援よろしくお願いします。
-
9月12日 体育朝会
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/12
全校
今日は体育館で体育朝会がありました。
全校で、目白体育祭の準備体操を行いました。みんな元気よく、体操をしました。
-
9月11日 6年 ブラジルからのゲストティーチャー
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/11
6年生
本日、ブラジルに留学したことがあるゲストティーチャーに来ていただきました。目白ホールでブラジルの暮らしの様子や文化の違いなどを話していただきました。日本の生活と比べながら、ブラジルのことについて理解を深めることができました。
-
9月11日 1年 初めてのクロームブック
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/11
1年生
1年生がクロームブックを使い始めました。
今日はログインの仕方やカメラの使い方など、基本操作を学びました。
次回は授業支援ソフトであるオクリンクの使い方を学ぶ予定です。
-
9月11日の給食
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/11
給食
■献立
ごはん
肉豆腐
くきわかめサラダ
牛乳
今日の給食は、肉豆腐とくきわかめのサラダをつくりました。肉豆腐には、豚肉や豆腐、白菜や小松菜といった野菜がたくさん入っている大満足な料理になっています。くきわかめのサラダは、噛み応えのあるサラダなのでよく噛むことができます。さっぱりとした味付けになっているので食べやすいサラダになっています。
-
9月10日 2年国語 標識調べ
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/15
2年生
校内の様々なポスターや標識を探し、タブレット端末で撮影。
クラスに戻って自分が見つけたものを紹介し合いました。