最新更新日:2024/11/22 | |
本日:7
総数:32936 |
4年生 環境学習〜冬の校庭〜
1月29日(金)、ゲストティーチャーを迎えて、環境学習についての第4回目の授業を行いました。今回は、校庭の植物や虫などを観察し、冬の生き物の観察をしました。
「秋より虫が少ない。」「葉が全て枯れ落ちてしまう。」「つぼみがあるんじゃないか。」と、自分たちで立てた予想をもって、校庭に冬探しに出かけました。これまで学んだことを生かして、自分の体で「見て」「触って」観察をすることができました。 自分たちで見つけた冬の生き物の気持ちを想像しながら、その生き物になりきって詩を書きました。 4年生 社会科の学習「江戸の文化を今に伝えるまち」5年生 茶道教室講師の先生に茶の湯について教わったり、 実際に干菓子を食べて抹茶をいただいたりしました。 その後、自分でお茶を立てておいしくいただきました。 和の心とは、人を思いやる心ということを学びました。 6年生 租税教室物を買うときに払っている消費税がなぜ必要なのか。払った税金がどのように使われているかなど、自分たちの生活に置き換えて考えることで、理解を深めることができました。また、これまでに社会科で学習してきた「国会での予算審議」「選挙の重要性」とつながっていることにも気付くことができ、学びが深まりました。 「1億人が1円ずつ税を負担したら・・」ということで、1億円の見本を見せていただきました。見本の札束を持ってみる子供たち!「重い!!」「すごい量だ!!」と驚きの声をあげていました。 4年生 社会科の学習「八丈島の人々のくらし」4年生 連合展覧会3・4年生 席書会
1月14日(木)に、3・4年生合同で席書会を行いました。
3年生は『お正月』、4年生は『美しい山』『元気な子』から選択して書きました。一人一人が集中して取り組み、じっくりと作品を書き上げることができました。 創立65周年記念 児童集会
1月23日の創立65周年記念式典後に、児童集会が行われました。
児童集会では、仲良し班に分かれて「餅つき」と「花文字作り」を行いました。 餅つきは、初めて体験する児童も多くいましたが、地域の方やPTAの方、高学年児童のサポートで元気よくかけ声を出し合いながら行うことができました。ついた餅は、PTAの方に切り分けて味付けをしていただき、仲良し班で食べました。つきたてのお餅の美味しさに、感動している児童も多くいました。 花文字作りでは、事前に全校児童で手分けして作った花を台紙に貼ってそれぞれの班で文字を作りました。終わりの会で6年生が文字をつなぎ合わせて「朝日小65周年おめでとう」というお祝いの言葉を完成させることができました。完成したものは、体育館に飾ってありますので、朝日小学校にお立ち寄りの際には是非ご覧ください。 また、この度の記念式典や「餅つき」を行うにあたりましては、地域の方々、PTAの方々にたくさんのご支援をいただき、成功することができました。本当にありがとうございました。 創立65周年記念式典朝日小学校創立65周年記念式典を行いました。 当日は多くの来賓の方々や地域の方々、 保護者の方々にご出席いただき、 全校児童が出席して朝日小学校の創立65周年をお祝いしました。 校長先生や来賓の方からのお話の後、 代表児童が朝日小学校のあゆみを発表しました。 最後は「としま未来へ」を大きな声で合唱しました。 ご出席くださいました、来賓の方々や地域の方々、 保護者の方々に感謝申し上げます。 ひいらぎ学級 3学期開始今年の目標では、児童が自分で目標とその理由、目標を達成するための方法を考えて、発表し決意することができました。 昔遊びでは、「たこあげ」「かるた」を行い、それぞれの遊びを楽しむことができました。 3学期は1年間のまとめの学期として、ひいらぎで学んだことを生かせるように指導して参ります。また、3月17日の学習発表会に向けても曜日ごとに精一杯取り組めるよう指導の充実を図って参ります。 第3学期始業式校長先生からのお話の後、3学期に取り組むことを、5年生の児童代表が発表しました。 3学期は今年度のまとめの学期であるとともに、来年度への準備の学期でもあります。 子どもたちの健やかな成長を目指して、今年も様々な教育活動に取り組んでいきます。 保護者の皆様、地域の皆様には、今学期も引き続きご支援・ご協力いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 第2学期終業式校長先生からのお話の後、1・2年生の児童代表が2学期にがんばったことや、できるようになったことを発表しました。 2学期をふり返り、楽しく有意義な冬休みにしてほしいと思います。 頑張れ!もうすぐ先生たち!!算数・道徳・特別支援教育の学習や活動を参観・参加し、4月からの自分をイメージしていたようです。どの先生も真剣そしてキラキラした眼差しで、子供たちの学習の様子を見ていました。 大変な仕事ですが、大好きな子供たちのために全力を尽くしてくれると期待しています。 頑張れ!もうすぐ先生たち!! なかよし班の花だんに名前がつきました!【パート2】5班『春の花だん』 6班『ロックンロール&6×6=36』 ご来校の際は、どのくらい花が大きくなったかご覧ください。 なかよし班の花だんに名前がつきました!【パート1】班の全員で水やりをして、校庭にきれいな花を咲かせます。 1班『朝日の花だん』 2班『あおぞら』 3班「世界に一つだけの花だん』 ひいらぎ学級 親子調理月曜日は「餃子」、火曜日は「クロワッサン」、水曜日は「ベビーカステラ」、木曜日は「ハンバーグ&フルーツポンチ」、金曜日は「お雑煮」をおうちの方や教員、児童で一緒に協力して作りました。 それぞれ大成功し、おいしく食べて2学期の通級を終えることができました。 ひいらぎ学級 共同制作
ひいらぎ学級では、各曜日ごと2週に渡って共同制作を行いました。
月曜日は「たこ」、火曜日は「段ボールケーキ」、水曜日は「クリスマスツリー」、木曜日は「おみこし」、金曜日は「ひいらぎ星」をそれぞれ作りました。各曜日ごとに、みんなで話し合い、協力して作ることができました。 なお、12月10日から16日までは親子調理があり、参観週間になっておりますのでぜひ子どもたちのひいらぎ学級での姿を見に来てください。 1年生 あさがおのリース
5月にあさがおの種を植えてから、子どもたちはあさがおの「おとうさん」「おかあさん」として、お世話や観察を続けてきました。
花が咲いた後に種ができ、その後枯れてきたあさがお。 これまで大事に育てたあさがおを「捨ててしまうのはもったいない!」「何かできないかな…?」という意見が出て、あさがおのつるを使ったリースを作ることになりました。 あさがおのつるを土から抜くと、先にはしっかり地面に張った根が。 「初めて見た!」「こんなに根を張っていたんだね。」 次に、支柱にからまったつるをほどいて、丸くリースの形にまとめます。 最後は、各教室に戻って、タグや綿で飾り付けをしました。 枯れたあさがおのつるから素敵なリースが仕上がり、愛おしそうに眺めている子どもたちでした。 2・4年生 読み聞かせ交流会4年生は、2年生に楽しんで読み聞かせを聞いてもらえるように、グループごとに準備を進めてきました。“冬”がテーマの本を探したり、同じ作者のシリーズの本を探したりして、自分たちで本を選んで、本の紹介をしました。 2年生も、楽しいときは笑い、不思議なときには首をかしげながら、静かに読み聞かせを聞いてくれました。両学年にとって、充実した時間となりました。 今後も、異学年交流の機会をつくっていきます。 1年生・2年生 校外学習は延期・中止になりましたが・・・
11月に予定していた校外学習が、延期日にも雨天のため中止になり、子どもたちはとても残念そうでした。
そこで、少しでも楽しい気分になるように・・・と11月26日には1・2年生合同ドッジボール大会と、校外学習班ごとのお弁当会を実施しました。 ドッジボール大会で2年生は、1年生に投げる球を譲ってくれたり、整列のときに声をかけてくれたりと、頼もしく行動していました。1年生は、そんな優しい2年生と一緒の時間を過ごすことができ、いつも以上に張り切ってドッジボールを楽しむことができました。 体育館でのお弁当会では、校外学習班ごとに輪になってお弁当を食べました。校外学習には行けなかったけれど、おうちの方がご用意くださったお弁当を、嬉しそうに食べる姿が印象的でした。いつもとは違うメンバーでのお弁当の時間も、子どもたちには新鮮だったようです。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1 TEL:03-3918-2339 FAX:03-5394-1006 |