日本語学級って何だろう

日本に来たばかりで、日本語が分からない。 日常会話は上手になったけれど、教科の学習が分からない。 池袋小学校日本語学級では、外国から来た子ども達に日本語や、教科の指導を行っています。

概要

日本語学級では、個人または2~4人のグループで指導しています。

  • 日本の生活習慣・学校生活のことがよく分からない。
  • 日本語での会話が難しい。
  • 日本語が分からないため教科(国語・算数・理科・社会等)の学習が難しいという児童を対象に行っています。

これらの児童に対して、それぞれ日本語の習得の程度や教科の学習内容の理解について把握し、一人一人に応じた指導計画を立てて、日常に用いる会話だけでなく、教科の学習内容も系統的に指導していきます。

日本語校内研1
平成28年度 日本語校内研究授業
「日本のむかし話を読もう」
日本語校内研2
平成28年度 日本語校内研究授業
「教えてあげるよ!〇〇のひみつリーフレット」を作ろう
日本語校内研3
平成28年度 日本語校内研究授業
「学校比べをしよう」
日本語校内研4
平成28年度 日本語校内研究授業
「グラフを用いて各国の気候について知ろう」
29日本語校内研究1
平成29年度 日本語校内研究授業
「池袋小に転校してくる外国の友達のためにパンフレットを作ろう ~ようこそ、池袋小へ~」
29日本語校内研究2
平成29年度 日本語校内研究授業
「夏の夜」
29日本語校内研究3
平成29年度 日本語校内研究授業
「夏のたのしみ」
平成29年度 日本語校内研究授業
「池ぶくろには何がありますか」