学校の様子

12月 不審者対応訓練

公開日
2020/12/09
更新日
2020/12/09

お知らせ

○12月の避難訓練は、不審者対応訓練 です。
 火事、地震、台風、豪雨、河川の氾濫、山崩れ、津波、火山の噴火等々・・・。
 私たちの身の回りには様々な災害があります。学校では様々な災害に備えるため、毎月避難訓練を行っています。
 今月の避難訓練は不審者対応訓練です。不審者対応訓練は、火事や地震と違い、不審者が何を目的としているか、どのように行動するかで、対応の仕方や避難の仕方が変わってきます。学校の避難は、どんな状況でもどんな場合でも、子供たちの命を守ることが最優先となります。不審者対応も、なるべく不審者を子ども達に近づけないことが基本となります。
○今日は、(授業中に校舎内に不審者が侵入した)想定での訓練を行いました。
・写真上:さすまた、消火器を持った先生方
・写真下:訓練が終わり、校庭に集合した子供たち。(前後の間隔は1m〜1.5mとって並んでいます)