学校の様子

9月11日(金) 今日の給食

公開日
2020/09/11
更新日
2020/09/11

給食

・牛乳
・開化丼
・冬瓜入り、根菜汁

★関西では「他人丼」と呼ばれている「開化丼」は
 江戸時代までは一般的に食べられなかった牛肉と、明治初期の
 文明開化で日本に入ってきた「たまねぎ」を使うようになり、
 この呼び名が付いたようです。
 他人丼も開化丼も鶏肉の代わりに牛肉や豚肉を使って卵で
 とじた丼物のことで、関西では「親子丼は鶏肉と卵で親子に
 なるので親子丼。牛や豚は他人だから他人丼」となった
 そうです。
 地域によって料理の由来や呼び方が異なるのがおもしろいですね。
 
 *給食では豚肉を使用しました。

★冬瓜は、根菜と一緒にふっくらと煮て汁物に仕上げました。
 旬の食材は、「その時」しか味わえないうま味や栄養を
 蓄えているので、食の経験のひとつとして楽しんでもらえたらと
 思います。