春の登校指導
- 公開日
- 2019/05/14
- 更新日
- 2019/05/14
お知らせ
○写真上:今日の朝、春の登校指導を行いました。
春の登校指導は、さくら小学校の全教員で、登校してくる子供たちの様子と危険箇所の点検を行うものです。今日は、それぞれの教員が担当する箇所で8:00〜8:20の間、子供たちの登校の様子を見守りました。また、担当地区の危険箇所の点検も改めて行いました。最近は、子供が巻き込まれる事故も多く発生しています。交通ルールを守ることはもちろんですが、加えて、自分の目と耳で安全確認を行うよう指導していきたいと思います。
○写真下:さくら小学校学区域安全マップ
さくら小のPTAが子供たちの安全のために作成しているものです。交通量の多い場所、見通しの悪いところ等、学区域の危険箇所を写真入りで分かりやすく示してあります。
○参考(学区の様子)
さくら小学校は、旧大成小学校と旧千川小学校が統合してできた学校ですので、かなり広い学区を抱えています。学区内には、有楽町線、副都心線 千川駅、西武池袋線 東長崎駅があり、要町通り、千川通りという大きな道路も通っています。大きな通りには、歩道橋や歩道が整備されていますが、住宅地に入ると細い道路も多くあります。