【2年】保健指導「自分でできるけがの手当」
- 公開日
- 2025/09/07
- 更新日
- 2025/09/05
2年生
2年生の発育測定時のミニ保健指導では、「自分でできるけがの手当」についてお話をしました。
実際にさくら小学校で多い「擦り傷」や「打撲」「鼻血」などを例にあげ、クイズ形式で自分でできる手当を確認しました。
手当のポイントは、「洗う」「冷やす」「押さえる」です。
手当をしてもらうのを待つだけでなく、まずは自分でできる手当を行えるようになってほしいと思います。
手当をしてもらうのを待つだけでなく、まずは自分でできる手当を行えるようになってほしいと思います。