最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

1月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
豚肉の柳川風丼
つくね汁
オレンジ2種類(ポンカン・クレメンティン)

 今日から学校給食週間が始まります。そこで今日の給食では、東京都の郷土料理と、オレンジの食べ比べの献立にしました。普段とは違った給食にうきうきしている子供が多くいました。

1月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
ごまじゃこふりかけ
肉じゃが
わかめの味噌汁

 今日の給食は、じっくり煮込んだ肉じゃがを作りました。冬は、体調を崩しやすい季節ですが、しっかり食べて体の内側から元気になりましょう。

1月13,14日 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日と14日に席書会がありました。

清書をするときは、一言もしゃべらず真剣に取り組むことができました。

児童が心を込めて書いた作品は、すべて廊下に掲示されていて、他学年の作品も鑑賞することができるようになっています。

1月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
キーマカレー
野菜チップス
サイダーポンチ
 
 今日の給食は、11月に行った給食ビンゴで1位になった5年1組のリクエスト給食でした。5年生からは、野菜チップスとサイダーポンチのリクエストがありました。どちらも子供たちから人気のあるメニューということで、給食を楽しみにしている子が多くみられました。

1月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
鮭茶漬け
たくあん和え
豆じゃこ

 今日の給食は、さっぱりとした鮭茶漬けを作りました。だしのうま味と、鮭のうま味が合わさり、とても美味しくできました。きれいに完食している子が多くいて安心しました。

1月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ガーリックトースト
冬野菜のクリーム煮
海藻サラダ

 今日の給食には、今が旬の冬野菜をたっぷり使った「冬野菜のクリーム煮」を作りました。冬野菜は、体を温める効果や病気になりにくくするビタミンを多く含んだ野菜が多くあります。しっかり食べて、寒さに負けない体を作りましょう。

1月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
韓国風そぼろ丼
大根餅
トックスープ

 今日は、今が旬の大根をたっぷり使った大根餅を作りました。調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれました。とてももちもちしていたため、しっかり噛んで食べるように指導しました。

1月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
鯖の味噌煮
五色和え
お麩のすまし汁
 
 今日の給食は、脂ののったおいしい鯖の味噌煮を作りました。味噌のたれで身がとろけるほどじっくり煮込んだので、魚が苦手な子もおいしく食べていました。

1月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
みそバターラーメン
ジャンボ餃子
ふるふるフルーツゼリー

 今日の給食は、11月に実施した給食ビンゴで1位のクラス、4年1組のリクエスト給食です。味噌バターラーメンは、バターの風味がしっかりして、子供たちにとても好評でした。

1月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
鮭チャーハン
もち米蒸し肉団子
野菜たっぷり中華スープ

 今日は、肉団子の周りにもち米をつけて蒸し焼きにしました。ぷちぷちとした食感がよく、子供たちもよく食べていました。

2学期終業式

12月24日(金)に2学期の終業式がありました。今年度初めて全校児童が校庭に集まって式をしました。1.2年生の代表児童が2学期に頑張ったことや3学期の目標を話しました。聞きやすい声で堂々と発表することができました。また、話の聞き方もとてもよかったです。気持ちよく2学期を締めくくれたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コーンピラフ
フライドチキン
クリスマススープ
チョコブラウニー

 今学期最後の給食は、「フライドチキン」・「クリスマススープ」・「チョコブラウニー」とクリスマスをイメージしたクリスマス献立を作りました。特にチョコブラウニーは、とても人気で、みんな笑顔で食べていました。

12月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
麻婆春雨丼
ナムル
カルピスゼリー

 今日の給食は、ツルっとした食感がおいしい「麻婆春雨丼」を作りました。隠し味に味噌を入れ、コクを出しました。今学期の給食も明日で終わりですが、最後まで子供たちに安全・安心して食べることができる給食作りに努めていきます。

12月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ほうとう
豆あじのから揚げ
ゆずみつゼリー

 今日は、冬至といって、1年で最も太陽が出ている時間が短い日です。そこで、今日は冬至献立にしました。ほうとうの中には、かぼちゃ(なんきん)や、にんじん、大根など「ん」がつく食材をたくさん入れました。また、ゆずの果汁を使ったゼリーは、ゆずの良い香りがし、さっぱりとしたゼリーになりました。

12月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
ホキの味噌焼き
こまツナサラダ
くずきり汁

 今日の給食には、舌触りがツルっとしていて、食感がもちもちとした「くずきり」を使った汁物を作りました。子供たちも食べやすく美味しく食べていました。

12月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
キムタクチャーハン
野菜たっぷり中華スープ
りんご

 今日の給食では、キムチとたくあんを使った「キムタクチャーハン」を作りました。キムチに使われている唐辛子は、体を芯から温める効果があります。これから本格的に寒くなる日が増えてきます。体調を崩さないように十分に気を付けましょう。

12月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きなこ揚げパン
冬野菜のシチュー
スイートポテト

 今日の給食では、冬野菜をたっぷり使ったシチューを作りました。冬野菜には、体の芯から温めてくれる効果や、免疫力を上げてくれる栄養素が豊富に含まれています。寒さに強い体を作り、元気に過ごしましょう。

12月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンカレー
カリカリ豆サラダ
りんご
 
 今日は、天気が良く日差しが暖かい1日になりましたね。さて、今日の給食ではチキンカレーを作りました。朝日小学校のカレーは、ルーから時間をかけてじっくり作ります。そのため、野菜と肉のうま味がぎゅっと詰まったカレーになります。子供たちも笑顔で食べていました。

12月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯(岩手県産ひとめぼれ)
すき昆布の煮物
鮭の塩焼き
まめぶ汁

 今日の給食は、岩手県にちなんだ献立を作りました。まめぶ汁には、小麦粉と水を合わせて混ぜた生地に、黒糖とクルミ(今回はクルミは使いませんでした。)を入れて丸めた団子をいれます。甘くおいしい団子は、弾力があり食べ応えがありました。
給食を通じて、岩手県の食文化に触れることができました。

12月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
そぼろ丼
野菜スープ
フルーツヨーグルト
 
 今日の給食は、そぼろ丼を作りました。卵は甘くし、肉はあまじょっぱく味つけをしました。味のバランスが子供たちに好評で、残さずきれいに食べている子が多くいました。、
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 としま土曜公開授業
保護者会

学年だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006