最新更新日:2024/11/13
本日:count up19
総数:92592

校内巡視で目にしたもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○算数少人数授業
・楽しそうな声にひかれて算数の学習室をのぞいてみると、ちょうど2年生が算数の授業を行っていました。学習していたのは、長さ比べ です。
○○をもとにすると △△は?
△△をもとにすると ○○は?
子供たちは、先生の問いに実に楽しそうに答えていました。

○牛乳パックのリサイクル
・昨年度末から始まった牛乳パックのリサイクル活動。最初は子供たちには難しいのではないか?と言う声も多くありましたが。慣れてきた今では写真の通り綺麗に開けるようになりました。これで、再利用はバッチ入りです。

○イングリッシュボード その後
・以前紹介した、イングリッシュ ボード に少し変化がありました。
 WHAT DO YOU LIKE ?
との問いに、写真のように、たくさんの子供たちの声がシールになって貼られていたのです。(写真右下参照)
詳しく数える時間はなかったのですが、ぱっと見、DOUGHNUTS が優勢なようです。

2月の給食掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2月2日は、節分 です。
 給食室前の掲示物も節分にちなんだものに変わっていました。
○写真上:掲示の全体です。節分や立春などの由来や豆知識」、節分に関係したクイズなどが掲示されています。
○写真中:節分についての豆知識が書かれています。また、栄養士さんが、柊と豆を鬼と一緒に飾ってくれました。柊は葉のとげで鬼の目をつき、鰯は焼く時の、匂いと煙で鬼を近づけないと言われています。両方とも栄養士さんが飾ってくれました。
○写真下:節分クイズです。毎回給食室のクイズは子供たちにとても好評です。

休み時間の大縄飛び

画像1 画像1
画像2 画像2
 中休み。雨がやんだようなので校庭を見ると、大縄や短縄に取り組んでいる子が多くいました。
○写真上:中学年
・先生と一緒に大縄に取り組んでいました。慣れないので大縄に引っかかってしまう子もいますが、みんな仲良く元気に大縄に挑戦していました。
○写真下:高学年
・低学年や中学年と違って、切れ目なく速いテンポで大縄を跳んでいます。見ていて気持ちよくなるほど、息の合った大縄飛びです。

花が咲いてます

画像1 画像1
画像2 画像2
○写真上:梅の花です(白梅)。この梅の花は、実は主事さんが自分の家の梅の木からつぼみがついたものを持ってきて飾ってくれたものです。最初は梅とは思いませんでした。私の感覚では 梅の花 と言ったら2月中旬以降に花を咲かせるものとの思い込みがあり、つぼみがだんだんと花開き、梅と分かった時はびっくりしました。調べてみると、梅の開花時期は通常は2月上旬から3月となっています。やはり、今年の開花は例年より早いようです。

○菜の花:生活科室前の花壇に植えてある、菜の花 ですが、葉ばかりが元気に育っています。菜の花は春の花なので、3月から4月頃が見頃かな、と思っていたら、一つだけ黄色の花を咲かせていました。気の早い菜の花もあるものです。緑の中の黄色なのでしっかり目立っていました。

2月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・トンテキ
・キャベツの和風だし煮

★今日は栄養満点の豚肉メニューでした。
 「トンテキ」は三重県四日市が発祥といわれている
 豚肉のステーキです。焼き縮みを防ぐために豚肉に
 切り込みを入れた様子が野球のグローブに似ていることから、
 四日市ではトンテキのことを「グローブ」とも呼ぶそうです。

 下ごしらえで玉葱のすりおろしを合わせ調味料と一緒に
 漬け込みコンベクションオーブンで焼きました。
 まだまだ肌寒く、感染症予防も気をぬけません。
 スタミナ満点の豚肉料理を食べて、2月も元気に
 過ごしてほしいと思います。

給食マナーのよいクラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○学校内を巡視していると、1年2組の廊下掲示板に、かわいい動物の折り紙がついたカードが掲示してありました。カードには

給食の時、ずっと静かにできていたことを証明します。

と書いてあります。また、カードには、キリン、牛、トトロ の可愛らしい動物折り紙がついています。カードは、給食の時のマナーのよいクラスに副校長先生が折り紙をつけて渡したものです。確か、もっとたくさんのクラスがもらっていたはずですが、今回廊下に掲示してあったのは1年2組だけでした。もしかしたら大事にしまっていたり、教室の中に掲示したりしているのかもしれません。

○堂々と、自分のクラスの給食マナーの良さを掲示している1年2組。とてもかっこいいと思います。

図書室 いろいろな おに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○図書室の掲示が、節分バージョンに変わりました。
○飾り棚の中のスペースには、一升枡に入った福豆と鬼の面を真ん中に、いろいろな鬼の本が紹介されています。
ざっと見ると
○おに  といっても  いろいろ  いるよ
・オニじゃないよ おにぎりだよ
・オニの生活図鑑
・オニのサラリーマン
・島ひきオニ
・オニタロウ
・泣いた赤おに

 紹介されている本の中にいるオニだけ見ても、本当にいろいろなオニがいます。それだけ、オニ というものが昔から人の身近にいると思われていたのだと思います。
ここに紹介されている本の中では、私は 泣いた赤オニ しか読んだことがありません、本当に優しいオニのお話です。他の本のオニはどんなオニなのか、子供たちにはぜひ読んでほしいと思います。
今年は、2月2日が節分です。大変なことが多かった昨年からの厄を追い出し、明るい春(2/3は立春:暦の上では春の始まりの日です)を迎えたいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

校内研究

いじめ防止基本方針

年間行事予定

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640