最新更新日:2024/11/14
本日:count up4
総数:92597

4月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ピースご飯
・菜の花しゅうまい
・あいまぜ
・すまし汁
・冷凍みかん

★今日は春にちなんだ献立でした。旬のグリンピースは
 ちりめんじゃことわかめを混ぜ合わせました。
 グリンピースが苦手かな?と思っていましたが、1年生は
 よく食べていました。また、春を代表する菜の花に見立てて、
 コーンをまぶしたしゅうまいを作りました。

 あいまぜは根菜と鶏肉の煮物です。サラダが苦手と
 話していた1年生は、ごぼうや人参などの煮物は
 「食べられたよ!」と声をかけてくれました。
 だしの味がよく染みてやわらかく、食べやすかった
 ようでした。
 

端午の節句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○平成30年度が始まって2週間。4月も後半となり、子どもたちも少しずつ落ち着いてきました。
 さて、4月28日(土)〜5月6日(日)はGWです。今年は曜日の並びの関係で、5月1日、2日が休みではないので、3連休−2日仕事・学校ー4連休という方が多いと思います。GWと一括りにしてしまいがちですが、昭和の日、憲法記念日、みどりの日、こどもの日と4日の祝日が入っています。休みを楽しむと共に、それぞれの祝日の意味を、お子さんと一緒に改めて考えてみるとよいと思います。

○写真は、学校に寄贈された、端午の節句の人形です。姿形が凜々しくて、本当に男前です。校長室前に主事さんが飾ってくれました。

4月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉のあんかけ焼きそば
・大根スープ
・黒糖ゼリー

★今日は中華麺の献立です。鶏ガラをコトコト煮て
 とったスープと豚肉や野菜を一緒に煮込んで
 うま味がたくさんのあんかけを作りました。
 太めの蒸し中華麺にかけてボリュームいっぱいです。
 1年生の教室をのぞくと、給食の準備にも
 少しずつ慣れてきて、盛りつける順番も静かに
 待っていました。

給食

画像1 画像1
○今日の給食は、
豚肉のあんかけ焼きそば、大根スープ、黒糖ゼリー、牛乳
です。

 私は、給食の配膳では、麺類の配膳が一番難しいと思っています。
 1年生は、今日で給食6回目。上手く配膳できているか、心配だったので1年生の教室に行ってみました。結果は3クラス共にしっかりと配膳が出来ていて感心しました。
 配膳が終わって他の子の配膳を待つ態度も、3クラス共に合格でした。
最も、「とても静かに待てたクラス」「全体で少し騒いでしまったクラス」「くつろいでしまったクラス」と少しづつ姿勢は違いましたが・・・・。

4月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・春の香りおこわ
・鯖の香味焼き
・青大豆入りサラダ
・豚汁

★今日は春のメニューで「春の香りおこわ」を
 作りました。さくらの花の塩漬けをもち米を
 混ぜた米と一緒に炊き込みました。
 もちもちとした食感ですが、さくらの塩気は少し
 大人の味でしょうか。
 「魚食べられたよ。」1年生の教室をのぞくと、
 何人か声をかけてくれました。苦手な食材が
 少しずつ減っていくとよいですね。

全国学力状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
○今日は、6年生対象に「全国学力状況調査」が行われました。
 調査内容は下記の通りです。
 
 ・国語・算数A
 ・国語   B
 ・算数   B
 ・理科
 ・質問紙調査

 おおざっぱに言えば、Aは基礎的な問題、Bは応用問題 ということになります。
 全国の小学校6年生が、同じ時間に同じ問題を解いているなんて、不思議な感じまします。
 子どもたちは一生懸命頑張っていました。

桜の次は躑躅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○西門そばの八重桜も先日の強風で散ってしまい、桜の季節は終わりました。
変わって、現在、さくら小学校で綺麗に咲いているのは、「躑躅(つつじ)」です。
主に、学校東の正門側に多く植えられています。学校の躑躅は赤紫の花が多いのですが、所々に白い花がありとても綺麗です。
 3枚の写真は、全て学校東側の道路沿いのものです。ソメイヨシノほど、派手ではありませんが、赤紫、白の花は十分見応えがあります。

1年生の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
○1年生は、先週の水曜日(11日)から給食が始まり、今週は給食終了後、住んでいる場所が近い友達と一緒に、方面別に下校しています。写真は、近所の友達と一緒に下校をしている一年生です。(校庭を東門に向かって歩いているところです。)1年生が歩いている横のトラックでは、5年生が元気に体育の授業を行っていました。

○1年生は、今朝の朝会にも始めて最初から参加しました。(先週は対面式で途中からの参加でした)。一つ一つ経験をしながら、少しずつ、学校生活に慣れてきている1年生です。

4月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーントースト
・ミートボールスープ
・オニオンドレッシングサラダ

★コーントーストには卵が含まれていない、
 「ノンエッグマヨネーズ」を使用しています。
 クリームコーンを加えてソースを作りパンに塗って
 焼き上げます。午前中は給食室からパンの焼けた
 いい香りが校内に広がっていました。

4月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
☆入学・進級 お祝い献立☆
・牛乳
・赤飯
・和風ハンバーグ
・粉ふきいも
・白菜サラダ
・いちご

★今日はさくら小のみなさんへのお祝い献立でした。
 赤飯の紅い色には魔除けの力があるとされています。
 お祝い事で出されるものとして広まったのは
 江戸時代の頃だそうです。
 給食室では、調理員さんが心を込めて給食を
 作りました。

3Fの授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校の3Fには、4年生、5年生、6年生の教室があります。
 週の前半は1F(1年生)、2F(2年生、3年生)の勉強の様子を見ましたので、今日は高学年の授業の様子を見て回りました。

○4年生:算数の折れ線グラフの授業です。同じ表から2つの折れ線グラフをつくり、その違いを考えていくという授業でした。子どもたちは、2つのグラフを比較してその違いをたくさん見つけていました。「目盛りの大きさが違うから分かりやすい」「下が省略してあるからわかりやすい」・・・・・・・・。子どもたちは、様々な見方をしていました。
○5年生:国語。新出漢字の書き順をタブレットで電子黒板に表示しながら確認していました。ほんの少しのことですが、ICT機器を活用することで、わかりやすさが倍増します。
○6年生:国語、物語の読み取りをしていました。使っていたのは、模造紙黒板と感情曲線(感情グラフ)です。文章を元に、登場人物の気持ちは○○%・・・と考えながら読みを進めていました。「○○を思う気持ちは○%だと思います。なぜなら・・・・・・・だからです。」そんな発言がたくさん出ていました。

どの学年の子どもたちも、一生懸命学習に授業に取り組んでいました。

第1回音楽朝会

画像1 画像1
○今朝は、本年度第1回目の音楽朝会が行われました。
 1年生を交えての、本年度、初音楽朝会ということで、今日の合唱は「校歌」でした。
 全員合唱の前に、1年生が「校歌の1番」を歌ってくれたのですが、入学して6日目とは思えない、とても明るく元気な歌声で、上級生から大きな拍手をもらっていました。
 全員合唱では、1,2,3年生が1番と2番の間奏の間に手拍子のリズムを入れて歌いました。(ちなみに同じ間奏部分を、先生方は、タンバリン、カスタネット、ウッドブロックを使ってリズムをとりました。)

 元気な歌声、手拍子のリズム、様々な楽器のリズムが体育館に響き、楽しい音楽朝会になりました。

4月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・スパゲティミートソース
・ミモザサラダ
・みしょうかん

★春に咲くミモザの花をゆで卵であらわしました。
 固めに茹でた卵を細かくみじんにして、ドレッシングに
 和えた野菜の上に散らしました。
 小さな黄色い花に気づいてもらえたでしょうか。

★1年生は給食2日目です。サラダの野菜や牛乳など
 苦手なものがあると思いますが、楽しい給食の
 時間をすごしてほしいと思います。
 

3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校では、算数の学習は、1〜6年生まで習熟度別指導を行っています。
 3年生の場合は、2学級を3つのグループに分け、
「担任の先生2名+少人数指導の先生=3名」
で指導しています。
 写真は、今日の午後(平成30年4月12日5校時)の様子です。どのグループも一生懸命に算数の学習(かけ算)に取り組んでいました。

1年生の靴箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1年生の靴箱です。さくら小学校に入学してわずか5日にもかかわらず、
「さくらしぐさ 5」の「靴を入れる時には、丁寧に落ちないように入れる。」
が、しっかり出来ています。
 1年生たいしたものです。

○写真上:1年生の靴箱の様子
 写真中:靴箱の上の「さくらしぐさ」の表示
 写真下:1年生の担任の先生手作りの表示

4月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンカレーライス
・ボイル野菜
・グレープゼリー

★今日から1年生の給食が始まりました。さくら小での
 最初の給食はカレーライスの献立でした。給食当番さんは
 先生の話を聞きながら、白衣、帽子、マスクをきちんと
 準備して配膳を行いました。おかわりをした人、がんばったけど
 残してしまった人。友だちと過ごす楽しい給食の時間に、
 少しずつ、慣れていってほしいと思います。

さくら小 色々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○学校全体をピンクに染めていたソメイヨシノが散ってしまい、校庭の木々は若芽の緑一色となりました。
 昨日4年生が、理科の時間に「春」を探していました。子どもたちは、緑一色の校庭から、菜の花や姫リンゴの花、八重桜など、様々な春を感じさせるものを見つけていました。
○写真はさくら小の中で見つけた、色々な色の花です。(「黄色」「紫」「白」・・・・)

4月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろご飯
・鶏肉の和風ソースがけ
・きゃべつと昆布のあえもの
・ふわふわ汁

★高野豆腐は大豆から作られている保存食です。
 豆腐を一度凍らせて解凍し、凍らせたもので、栄養が
 ぎゅっと詰まっています。100gあたり、たんぱく質は
 豆腐の約8倍、カルシウムは約6倍、鉄分は約8倍
 含まれています。
 今日は、細切りの食べやすい大きさの高野豆腐を
 鶏挽き肉などと煮て、混ぜご飯に加えました。
 
 ふわふわ汁ははんぺんをかつおだしの汁に浮かべた
 人気のすまし汁です。
 

春の登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日の朝は、全職員で「春の登校指導」を実施しました。
 普段の登下校時は、交通安全指導員の方が、交通量の多い交差点や大きな道路など、危険箇所に立って、児童の安全を守ってくれています。(写真上)
 そんな交通指導員の方の加え、今日は、全職員が子どもたちの登校時間帯に学区内のそれぞれ分担した場所で、登校指導に当たりました。これは、交通安全指導だけでなく、
・工事等の確認
・不審者等が出没しそうな死角になっている危険箇所の確認
・交通量の確認
・児童の道路等の歩き方
等を確認するためです。
 教職員は登校指導を行う時、写真下のような腕章をして行っています。いつもと違う場所で先生に会えることは、子どもたちにとっては結構嬉しいようです。
「先生何してるの?」と聞いている子がたくさんいました。


4月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・野菜の旨煮丼
・春雨サラダ
・わかめスープ

★今日から給食が始まりました。
 最初の給食は、野菜がたくさん入ったうまに丼の献立です。
 1年生はまだ給食はありませんが、新しい教室と新しい先生や
 クラスメイトとの給食は楽しく食べられたでしょうか。
 さくら小の子どもたちにおいしく、安心安全な食事を
 届けられるように、給食室でも緊張感の中、気を付けて
 調理を行っていました。
 今年度もよろしくおねがいいたします。
 
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/29 邦楽鑑賞教室[6年]
11/30 学芸会
12/1 学芸会
12/3 振替休業日
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640