最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
総数:92527

「町たんけん」(グループ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(月)「町たんけん」に行ってきました。2学期はグループ別です。行き先は、東長崎駅前交番さん、向原幼稚園さん、プラウド千川さん、南長崎第一保育園さん、ピーウオッシュさん、オディールさん、八木人形さん、ペットフレンドなみきさん、風かおる里さん、田中屋さん、足立豆屋さん、八百春さん、千川通りの小鳥屋さんの13カ所です。皆さん、お忙しい中、子供たちのために時間を割いてお話ししてくださいました。本当にありがとうございました。また、引率にご協力くださった保護者の方々にも心よりお礼申し上げます。

10月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・きなこ揚げパン
・ミートボールスープ
・スイートポテト

★今日の「スイートポテト」に使用しているのは
 “紅はるか”という品種のさつまいもです。
 やわらかく蒸してマッシュしたさつまいもに砂糖と
 メープルシロップを加えました。焼きあげた後でも
 しっとりとした食感を残すために水飴を加えたところが
 ポイントです。ひとつずつ調理室で型に詰めて
 ていねいに作りました。調理員さんの愛情が
 たっぷり込められています。

★きなこ揚げパンは人気のメニューですが、食べるときに
 苦戦をしています。と先生方からよく声をいただきます。
 どんな形だと食べやすいかな…と、今回はスティックの
 長い形にしました。さて、結果は…どうだったでしょうか。

4年生は明日から 山中湖移動教室 です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4年生は明日から一泊二日で 山中湖移動教室 に行ってきます。
 4年生にとっては、初めての宿泊となります。出発前に,1組の子も2組の子も、富士山や奥庭、山中湖や河口湖、青木ヶ原樹海、風穴や氷穴等・・・、自分が興味を持った色々な場所を分担してしっかり調べたそうです。調べたことは、調べた場所でガイドしてくれるとのことでした。どんなガイドになるのか楽しみです。

○写真は,昨年度の山中湖移動教室の様子です。
上:奥庭から見た富士山です。
中:子どもたちが宿泊する秀山荘 です。
下:秀山荘の庭で行ったキャンプファイヤーの様子です。

10月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
○萩ご飯  
・錦卵焼き
・野菜の旨煮
☆飛鳥汁   ☆郷土汁めぐり☆ 〜奈良県〜

★今日は「萩ご飯」と、奈良県の郷土汁「飛鳥汁」を
 取り入れた和食の献立でした。

★萩ご飯は、紫色の蝶のような形の小さな花をつけます。
 小豆を花に、枝豆を小さな緑色の葉っぱに見立てて、
 もち米入りのご飯を炊きました。

★奈良県飛鳥地方に伝わる「飛鳥汁」は宮廷に献上されていた
 牛乳を入れて作られたものが始まりだそうです。
 給食ではかつおだしをとり、白みそに牛乳を加えて
 作りました。鶏肉や、ごぼう、まいたけなどのうま味が
 合わさった汁ものに仕上がりました。

保健室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月10日は目の愛護デー。その関係で10月の保健室前の掲示は、目のしくみ についてです。
・目の見える仕組み
・盲点の仕組み
・涙の秘密

など、目に関する様々な情報が展示されています。
今回は 目 でしたが、保健室前には、健康に関わる、とても大切な情報が掲示されています。ぜひ日常的に活用して欲しいと思います。

  今週月曜日の児童朝会で、給食室前、保健室前、図書室前 は月によって掲示が変わり、テーマに沿って、美しく、素敵に飾られているとの話をしました。

読書月間集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の朝は、図書委員会による、読書月間集会 が行われました。これは、10月の読書月間にちなんだものです。
○内容としては、初めに読書月間中に行うことについて話がありました。
・読書の記録を付けること:個人と学級と。
・読書月間中に読み聞かせを行うこと
 低学年:お話しの広場のみなさん
 中学年:校長先生
 高学年:副校長先生
・ななまるクイズを行うこと

○そして、図書委員がビブリオバトルを行ってくれました。
 ビブリオバトルとは、簡単に言うと、各自が同じ時間で、それぞれのお勧めの本を紹介して、聞き手がどの本が一番読みたくなったかを競うものです。
今日は、
・ふりかえれば名探偵
・暗号クラブ
・グレックのダメ日記
の3さつの本を、3組の図書委員が全校児童に紹介してくれました。
どの本が一番だったか・・・・。結果は、本日の給食時に放送で発表するとのことでした。

●写真は、ビブリオバトルで本を紹介している時の様子です。

図書室+給食=ブックメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○以前紹介した、給食と図書室がコラボした展示が完成しました。以前紹介した時は、図書司書さんの紹介本が展示してなかったのですが、現在は、ブックメニューの本の展示と宮澤賢治の紹介の両方が完成しました。
給食室前の展示した本や宮澤賢治の本は、図書室に行くとすぐに読めるようになっています。図書室の読書の秋、給食室の食欲の秋、二つの秋が楽しめます。

10月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉と青菜の焼きそば
・具沢山わかめスープ
・りんご

★今日は給食委員がお昼の放送で、焼きそばの“あん”に
 使用している「きくらげ」の話をしてくれました。
 キクラゲ科のきのこを乾燥されたものが一般に使用されています。
 クラゲの食感に似ていることから「木のくらげ(きくらげ)」と
 呼ばれるようになりました。ちなみに、漢字では
 「木耳」と書きます。これは、きくらげが耳の形に似ている
 ことに由来しているそうです。
 給食委員の活動のなかで毎日の給食に使われている食材や
 行事食など調べて、校内放送を行っています。
 毎日のことなので交代といっても大変だと思いますが、
 優秀なメンバーががんばってくれています。

第57回 音楽の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○先週の土曜日、10月13日に、豊島区小学校PTA連合会主催の第57回音楽の集いが、川村学園の講堂で行われました。さくら小学校からは、さくら音楽隊が出演しました。
演奏したのは、星に願いを ミッキーマウスマーチ  ヤングマン の3曲です。どれも乗りのよい曲で、会場からは、手拍子がわき起こりました。また、演奏後半のヤングマンになると、舞台上には、さくら小学校のマスコット サクタマちゃん も現れ会場を盛り上げてくれました。

○写真上中:音楽の集いのプログラム。
○写真下 :昨年の、さくら音楽隊とサクタマちゃんのコラボの様子。

道徳公開講座 土曜公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○本日は、土曜公開と道徳公開講座を実施しました。
 1校時:各学級の授業参観
 2校時:全学級で道徳の授業 写真上:6年生  写真中:1年生
 3校時 明星大学特任教授 樋口郁代先生による講演会 写真:下

○樋口先生による講演会は「学校・家庭・地域が連携した道徳教育」をテーマに、保護者の方に講演していただきました。
 詳しくは、後日紹介したいと思いますが、保護者の方からは、とてもよかった、分かりやすかった等々・・・。とても好評でした。
 

縄跳び集会

画像1 画像1
○12日の朝の集会は、オリパラ縄跳び集会でした。
 10月も半ばとなり、いよいよ縄跳びの季節です。縄跳びカードも配布されます。
 縄跳びは、子どもたちが自分で目標を決め、色々な跳び方に挑戦していきます。
縄跳び集会では、運動委員会の子どもたちが、ステージの上で色々な短縄の技を見せてくれました。これから短縄に取り組む子どもたちには、よい見本になったと思います。

10月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・きつねご飯
・豆腐のみそ田楽
・沢煮椀
・みかん

★今日の「豆腐のみそ田楽」は3年生からのリクエストで
 作られました。大豆について勉強している中で、豆腐やみそ、
 油揚げなどいつもの食事で使われている食品が大豆から
 作られていることを知って、メニューを考えてくれました。
 他にも、ゼリーやスープでも使われている豆乳や、味付けに
 大活躍のしょうゆなど、私たちの食事に関わりの深い
 大豆の魅力をもっと給食で伝えて行けたらと思います。

4年1組バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日は、4年1組のバイキング給食が行われました。通常はランチルームで行うのですが,ランチルームは現在3年2組が使っているため、バイキング給食は家庭科室で行うこととなりました。
・配膳前に、栄養士さんから、(主食、主菜、副菜、汁物の盛り付け方)(赤、黄、緑の栄養をバランスのよい盛り付け方)の話を聞いた後で、自分の給食を盛り付けました。写真上、写真中
・子どもたちは、給食を食べながら、大画面テレビを使って、栄養士さんから色々な献立についての話を聞いていました。どの子も、静かにゆったりときれいに食事をしていました。

10月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・野菜の旨煮丼
・キャベツと昆布のサラダ
☆けんちん汁 ☆郷土汁めぐり☆ 〜神奈川県〜

*4年1組バイキング給食

★「けんちん汁」は神奈川県鎌倉市にある建長寺の
 精進料理から伝わったとされます。精進料理は肉を使わない
 料理です。材料の根菜や豆腐をごま油で炒めて
 風味を出すのがポイントです。根菜独特の
 うま味が味わえる汁ものでした。

*今日は4年1組がバイキング給食を行いました。
 バイキング給食は特別メニューが加わり、4年生では
 盛りつけ方を学びました。主食・主菜・副菜・汁ものの
 もりつけ方や自分に必要なもりつけ量など、
 考えながら、とてもバランスよく盛りつけられました。
 いつもあまり食べられない人も、今日はおかわりも
 たくさんできた!と、うれしい感想をいただきました。

消防訓練・避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○雨で延び延びになっていた、消防署の方を招いての避難訓練を本日実施しました。
 非常ベルが鳴り、いつものように校庭に避難した後、長崎消防署の方の指導で、消火器を使った消火訓練を行いました。学校の中にいくつも設置してある消火器ですが、意外と使い方を知らない人がたくさんいます。今日は、消防署の方から使い方の説明を受けた後で、先生たち、6年生代表、5年生代表が消火器を使って消火訓練を行いました。

○長崎消防署の一番若い消防士さんからは、
・泥棒は家にある金目のものを持って行くが、火事は財産全部を持って行く。
との話がありました。これから冬にかけては火事が増加する季節です。火事には十分気をつけていきたいと思います。

加湿器を寄贈していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日、豊島東ロータリークラブの皆様から、加湿器を32台いただきました。
 加湿器の寄贈に当たっては、豊島東ロータリークラブからお忙しい中、佐藤様と有我様がさくら小学校に来て下さいました。写真参照

○ちなみに加湿器は32台。各学級と専科教室に2台ずつ置くことが出来ます。冬に流行るインフルエンザは、乾燥した環境を好みます。加湿器を使うことでインフルエンザの予防にもなります。これから冬にかけて、大いに活用していきたいと思います。 

「動物教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(水)動物愛護相談センターの先生方に来ていただいて。犬との正しいふれあい方を勉強しました。様々な教材をつかって、1時間半があっという間にすぎました。まとめは、『いきての約束』。犬と友達になるためには、「い」いやがることをしない。「き」(飼い主に)聞いてからさわる。「て」(さわったら)手を洗う。

動物教室2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日2年生が、動物教室サポートセンターの方に来ていただき、動物教室を行いました。今日取り上げた動物は 犬 です。プログラムの中では

・家庭犬の紹介
・社会で働いている犬の紹介
・犬の特徴や能力
・犬に気持ち
・犬と友だちになる いきて の約束
・命の大切さ

について学びました。

○学習の中から気になったところ。

・社会で働いている犬の紹介
 盲導犬、介助犬、聴導犬、警察犬、麻薬探知犬、災害救助犬、等々・・・。
・犬と友だちになる いきて の約束
い:いやがることをしない
き:聞いてから触る
て:手を洗う

10月10日(水) 今日の献立

画像1 画像1
☆目の愛護デー献立☆
・ジョア(マスカット味)
・セサミパン
・ブルーベリージャム
・コーンシチュー
・野菜とひじきのサラダ

★10月10日は目の愛護デーです。10/10を横に
 たおすと、顔のように目とまゆの形になることから
 制定された記念日です。毎日勉強やゲーム、パソコンなど
 私たちは目を酷使しています。今日は目の健康について
 考えてもらいたいと思いを込めて、献立を考えました。
 
 目によいという食品は一つだけに限らず、さまざまな栄養素や
 成分が体のなかで合わさって、健康に役立っています。
 その中で、今日はアントシアニンという目によいという
 成分が含まれるブルーベリーのジャムをセサミパンと
 あわせました。
 ビタミンAを含む人参や小松菜、B₁を含む大豆製品の豆乳など
 いろいろな食品を使用しています。
 好き嫌いせず、バランスよく食べて目の健康を保てるように
 してほしいと思います。

給食クイズ

画像1 画像1
○給食室前掲示に、図書室とのコラボ以外に、ごつごつした大きなカボチャのような夏みかんのようなものが置いてあります。そばには、私は誰でしょう という問題文と、給食調理員のあらいさんが持ってきてくれたと書かれた説明文があります。みなさんは見たことがあるでしょうか。私は初めて見ました。休み時間になると、興味を持った子どもたちが、触ったり臭いを嗅いだりしています。
 この果物の正体を知りたい方は、ご来校の際是非本物をご覧下さい。正体を知ってから、改めて見ると、思ったより大きいので驚くと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 社会科見学(5)
10/26 [クラブ]
10/30 モアレ検診(5)
10/31 〈特4〉
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640