最新更新日:2024/11/16
本日:count up5
総数:92666

表示

画像1 画像1
画像2 画像2
○1年生の学校探検のための表示が、校内のいろいろな部屋に掲示されています。
 写真は、校長室と職員室のものです。
 写真や解説文を読みながら、改めて、校長室や職員室が、子どもたちからどのように見られてるかを知ることができました。。

5月10日(水)

画像1 画像1
・ピザトースト
・レンズ豆入りミネストローネ
・乳酸ゼリー

★レンズ豆の原産地は西アジアから地中海沿岸です。
 形が凸レンズに似ていることから名付けられました。
 乾燥豆ですが、小さく火が通りやすい為、煮込み
 料理に適しています。
 鉄分やビタミンB群が多く含まれていて、トマト味の
 ミネストローネはさくら小でも人気のメニューの
 1つです!

5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日午後、5年生が パルシステム の方に来ていただき、バケツで稲を育て始めました。
手順としては
1.始めに、バケツに土を入れます。
2.次に、バケツの中に水をたっぷり入れ土をかき混ぜます。
3.土が空気を含むようによく混ぜます。
4.稲を植えます。
日当たりのよい場所に置きます。

○作業は結構な力仕事ですが、子どもたちは実に楽しそうに作業をしていました。
 秋に稲刈りを行うときに、どのくらいの収穫があるかが楽しみです。

・上の写真は、バケツに土を入れているところです。
・下の写真は、土を入れたバケツに水を入れているところです。

5月9日(火)4年2組 バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★4年2組がバイキング給食を行いました★

先週に引き続き、4年生のバイキング給食を
行いました。
みんな、3色のバランスを考えながら美味しそうに
盛り付けをしていました。おかわりは何回したかな?
和やかな食事の時間をすごすことができました!

5月9日(火)

画像1 画像1
・豆腐のあんかけ丼
・じゃこサラダ
・じゃが芋と油揚げのみそ汁

★サラダに入っているちりめんじゃこは
「カタクチイワシ」という魚の稚魚です。
 小さくても栄養は満点。今日はしょうゆ味の
 フレンチドレッシングと野菜で和えて頂きました!

 1年生の先生から「野菜が苦手な子がおかわりを
 しました!」と、うれしい声が届きました!

スローガン

画像1 画像1
○写真は、平成29年5月1日の 代表委員会だより です。
 今年1年間を通して使う、さくら小学校のスローガン を募集するものです。行事ごとにスローガンを募集することはよくありますが、1年間を通してのスローガンというのは珍しいと思います。行事ごとに違うスローガンも、年間通してのスローガンも、長所短所がありますが、さくら小学校は今年15周年を迎え、1月には周年行事も予定されています。そんな年だからこそ、年間通してのスローガンを生かして、さくら小学校の教職員と児童が一丸となって、素晴らしい年にしていきたいものです。

5月8日(月)

画像1 画像1
・中華おこわ
・鶏肉のバンバンジー焼き
・春雨サラダ
・大根スープ

★バンバンジーとは漢字で「棒棒鶏」と書きます。
 中国の四川の料理で、蒸した固い鶏肉を棒で
 バンバン叩いてほぐして作っていたと言われて
 います。給食では、この料理に使われるピリ辛の
 味付けのタレに鶏肉を漬け込んで焼きました。
 作り方や、食材の切り方を料理名から想像するのも
 楽しいですね!

外部での活躍

画像1 画像1
○2週間前に、2年生の森田さんが担任の先生と一緒に校長室を訪ねてきてくれました。話を聞くと、所属しているサッカーチームが豊島区ジュニアサッカー大会で敢闘賞を取ったとのことでした。本来は先週の月曜日に表彰したかったのですが、低学年の遠足があり放送での朝礼となってしまったので、今週に延期となりました。森田さんは、2週間前の約束をしっかり覚えていて、朝校長室にメダルを持って顔を出してくれました。表彰の時もとても立派な態度でした。特に、名前を呼ばれたときの大きな声での返事は素晴らしかったです。

○さくら小学校の子の中には、5月6日7日に行われた、劇団ムジカフォンテの公演に参加した子もいます。実はその子は、先々週、校長室を訪ねてきてくれて、ムジカフォンテの公演について教えてくれたのです。
公演のタイトルは、あの川、その川ー谷端川の物語ー
昔、豊島区内を流れていて、今は暗渠になっている谷端川が舞台のミュージカルです。
私は、6日の14:00の公演を見に行ったのですが、私に、劇を紹介してくれた、さくら小の子も、実に楽しそうに舞台の上で、歌い踊っていました。
 
○本HPでは、学校内だけに限らず、さくら小学校の子どもたちの地域などでの活躍も紹介していきたいと思っています。

○ゴールデンウィークが終わり通常授業が始まりましたが、同時に運動会特別時程の開始でもあります。27日の運動会目指して、さくら小学校は今日がスタートです。

空豆の皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日の給食で使用する空豆の皮むきを、2年生が行ってくれました。
 最初に、空豆の絵本を担任の先生に読んでもらい、その後で栄養士さんから空豆の皮のむき方を教えてもらって作業を行いました。実際に作業を始めると、子どもたちが思っていた以上に、空豆は堅く、中の豆を出すまで、かなり苦労をしていました。
 作業を行う中で、子どもたちは、形や色、感触や臭いなど、今まで気づかなかった空豆の特色に気がついたようです。

○2年生が頑張って皮をむいた空豆は、給食に出され、全校児童でおいしく頂きました。

5月2日(火)

画像1 画像1
・新茶ごはん
・白身魚の南蛮漬け
・切り干し大根の五目煮
・わかめのすまし汁

★立春から数えて88日目を「八十八夜」といいます。
 ちょうど5月2日頃のことです。
 八十八夜を過ぎると霜が起こらなくなり、季節も
 春から夏に移り変わります。農家では
 稲の種まきが始まり、茶摘みも行われます。
 今日はお茶をご飯に混ぜたご飯でした。
 あられの食感も楽しめる、和の一品でした。
 2年生がさやむきをした“そらまめ”もおいしく
 いただきました。

音楽鑑賞教室  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日は、5年生の音楽鑑賞教室がありました。
 豊島区の音楽鑑賞教室は、
・会場は、東京芸術劇場
・演奏してくれるのは、東京都交響楽団
・指揮は、梅田 俊明 氏
・パイプオルガンの演奏は、新山 恵理 氏
と、とても豪華です。

また、プログラムは、
・バレエ音楽 ガイーヌ より 剣の舞
・楽器紹介 弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器 
・パイプオルガン演奏 トッカータとフーガ
・アルルの女 第2組曲から ファランドール
・ワルツィング キャット
・全員合唱 ビリーブ
・交響曲第9番 ホ短調 新世界より 第4楽章

アンコールでは
・ラデツキー行進曲

本物の会場で本物の演奏を聴くことができる豊島区の子どもたちは本当に幸せです。特に芸術劇場内にある豪華なパイプオルガンの生演奏は貴重で、素晴らしいものでした。

 

芸術の香り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校には、いろいろなところに 名画の複製 が飾られています。どの絵も、教科書に掲載されていたり、どこかで見たことがある有名な絵です。
いつからあるのか気になったので、さくら小に長く勤務する先生に聞いてみたのですが、由来がはっきりしません。また、子どもたちの名画への認知度も低いようです。
 せっかくの素晴らしい名画です。朝会で子どもたちに紹介し、もう少し子どもたちへの認知度を高め、さくら小に芸術の風を吹かせたいと思います。
 

5月1日(月)4年1組バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜4年1組バイキング給食〜

★今年度、ランチルームが再開し、最初の
 バイキング給食を行いました。
 4年生では3色栄養を考えながら、バランスの
 良い盛りつけの仕方を学びました。
 上手に盛り付けできたかな…どきどきしながら、
 食べ始めて、その後で、おかわりもたくさん
 していました!

5月1日(月)

画像1 画像1
・豚肉丼
・大豆入りサラダ
・ハムとにらのスープ

★5月になりました。新しい環境になり、疲れがでてくる
 頃でしょうか。気分や体調に気をつけるために食事で
 栄養を取り入れましょう!
 今日のどんぶりは「豚肉丼」でした。豚肉には疲労回復の
 ビタミンと呼ばれている”ビタミンB1”が多く含まれて
 います。お米に含まれる糖質の代謝も促進してくれます。
 豚肉を食べて元気を取り戻しましょう!
 

光が丘公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日は、1,2,3年生が光ガ丘公園に遠足に行きました。
 朝の天気はよかったのですが、一日の天気予報は、曇りのち雷雨、豪雨・・。
特に午後は雨の予報です。光ガ丘公園に屋根のあるお弁当を食べる広い場所はありません。また、スタンプラリーの最中に雷雨になると、公園内でグループごとにばらばらになっているので、子どもたちの安全確保が難しくなります。
 そのため、元々予定していた、スタンプラリーと班ごとのアスレチック遊びのうち、スタンプラリーは、学校に帰ってから行うこととし、早めにお弁当を食べて、班ごとのアスレチック遊びを中心に活動することとしました。
 アスレチック遊びは、グループのみんなで、仲良く活動することができていました。
特に3年生は、1,2年生の子どもたちのことを考えて、しっかり行動していました。グループの中心としての自覚をしっかり持って活動できたことは素晴らしいと思います。
道路の歩き方や地下鉄の乗り方もしっかりできていました。

さすが、さくら小の3年生です。

○写真上:出発の会
○写真中下:光ガ丘公園のアスレチック

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日の5校時に、離任式があり、今年退職した先生や異動した先生がお忙しい中来校してくれました。

来てくださったのは、
・阿部 勇知  前校長先生
・佐藤 一夫  先生
・伊藤 裕一郎 先生
・鈴木 景子  先生
・山田 裕佳  先生
の5名です。

 それぞれの先生から、さくら小での思い出や今の学校での様子を話していただきました。
 子どもたちからは、代表児童が感謝の作文と花束を贈りました。とても温かな離任式となりました。離任式後は、先生方は関係のあるクラスにいき、子どもたちとの楽しい時を過ごしていました。

4月28日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯
・肉豆腐
・雷汁
・黒糖ゼリー

★「雷汁」は、具材を炒めるときに「バリバリッ!」と雷が
 落ちるような音がすることから、その名前がついたと
 言われています。かつおだしに根菜をくわえた
 和食ならではのうま味が味わえる汁物でした。
 

夏みかん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○2年生の廊下掲示板に掲示してあった作品です。
 個性的な夏みかんの絵が並んでいます。絵の横には解説書きも・・・・。詳しくは、写真上をご覧ください。
 それにしても、同じ夏みかんをモデルに描いた絵にも関わらず、一人一人の夏みかんは形も色もとても個性的でおいしそうです。子どもたちのものの見方の多様さには驚かされます。

きっずなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2,3年生は5月1日に遠足に行きます。
それに向けて26日に顔合わせをしました。
3年生を中心に自己紹介をしました。
みんなドキドキしながら自己紹介をしていましたが、並んだり手をつないで歩く練習をしていくうちに少しずつ仲良くなっていく様子が見られました。
班対抗でのじゃんけん列車ではみんな笑顔。
来週の遠足がとても楽しみです。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日に学校たんけんを行いました。
2年生は入学したばかりの1年生に学校のことを教えてあげようと張り切って準備してきました。
当日、体育館で1年生を待つ2年生はとても緊張していましたが、スタートすると手をつないで案内したり、場所の説明をしたり、クイズをしたりと1年生に優しく接する姿が見られました。
学校たんけんが終わってから、みんなでゲームをしたり、2年生からアサガオの種のプレゼントをしたりしました。
2年生のお兄さんお姉さんになった表情がたくさん見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 学校保健委
PTA年度末総会
2/14 〈特4〉
2/17 としま土曜公開授業8
薬物乱用防止教室(6年)
歯科講話(5・6)

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640