最新更新日:2024/11/08
本日:count up6
総数:92504

さくらのみどり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくら小学校は名前の通り、春にはソメイヨシノが見事に咲き誇ります。
 そんな桜に代表されるように、さくら小学校は、都心にあるとは思えないほど自然豊かな学校です。また、様々な学年が学習に関係した植物を育てています。

○学校の森
・「グリーンとしま」を再生するための記念植樹です(2006年植樹)。植えてから10年以上が経過し、周りの木々も大きくなっています。奥に見えるのは堆肥を作る場所です。

○バケツ稻(社会科)
・5年生がバケツに植えた稲です。田植えから約一ヶ月。稲はぐんぐん成長しています。これから夏にかけてが、今年の収穫を左右します。どのくらい収穫できるのか楽しみです。

○ミニトマト(生活科)
・毎日2年生が水やりをしています。プール横に並べてあるのですが、よく見ると青い実がたくさんなっています。

6月14日(水)

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・ABCスープ
・レモン豆腐

★今日のデザートは“レモン豆腐”です。
 寒天液にヨーグルトとレモン果汁を加え固め、
 スライスのレモンとシロップを仕上げにかけます。
 
 レモンの酸味成分のクエン酸は疲労回復の他、
 ミネラル類の吸収も促してくれます。
 大人気のきなこ揚げパンとABCスープと
 合わせて、ほぼ残食のない人気の献立でした。

地域との連携

画像1 画像1
 昨日は、「第1回さくら小学校学校運営連絡協議会」「子どもスキップさくら地域子ども懇談会」が行われました。
○さくら小学校学校運営連絡協議会10:00〜
・構成する委員は、P会長、民生委員、幼稚園・保育園長、中学校長、町会長、区民ひろばの担当者の方等で構成しています。学校の目標達成にために、学校の外側から学校を見守ってくださる方々です。年度末には、外部評価を行ってくれます。

○子どもスキップさくら 地域子ども懇談会 11:15〜
・スキップは、子どもたちが放課後を過ごす大切な場所です。今年は、さくら小学校のほぼ全員が、利用届を出しています。
今日は委員の顔合わせと共に、各立場からの意見を出し合い、スキップについての共通理解を図りました。

写真:530デーの時に、さくら小学校の周りを掃除する子どもたち

6月13日(火)

画像1 画像1
・ひじきチャーハン
・ビーフン炒め
・キムチスープ

★“ビーフン炒め”のビーフンはうるち米を原料とし、
 おもに台湾、中国南部で作られます。漢字では
 「米粉」と書きます。スープに入れたり、野菜や
 魚介と炒めたり、用途も様々です。
  毎日、給食委員がお昼の放送で食のクイズや豆知識を
 話してくれます。今日は、ビーフンについて調べて、
 豆知識を話してくれました。 
 自分たちで調べ、情報発信を頑張っています!
 

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
○6月の避難訓練は集団下校訓練です。
 集団下校訓練とは、大型台風接近等の緊急事態時に対応した避難訓練のことです。
大型台風接近の時などは、さくら小学校では、12の地区班ごとにまとまって集団で下校します。(場合によっては、保護者の方に引き取りに来てもらうこともあります。これは、引き取り訓練です。)学校では、いろいろなケースを考えて避難訓練を行っています。
今回の集団下校訓練は、5月に地区班ごとの顔合わせをしていたので、比較的スムースに訓練を終えることができました。

○写真は、月曜日午後の集団下校訓練の様子です。 

6月12日(月)

画像1 画像1
・ジョア
・ご飯
☆豚肉の生姜焼き 〜リクエストメニュー〜
・五目きんぴら
・鶏肉団子汁

★今日は「ご飯にあうおかずリクエスト」の
 “豚肉の生姜焼き”が入った献立でした。
 きんぴらごぼうもさくら小では、人気のメニューです。
 かつおだしと鶏肉のうま味が出た団子汁も含め、
 白いご飯と一緒に、口中調味でよく味わって
 ほしいと思います。

救命法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今年の水泳指導に先立ち、金曜日に消防署の方を講師としてお招きし、全教員で救命法講習を行いました。この講習は毎年水泳指導前に必ず全教員で実施しています。
今回は、AEDと心臓マッサージの講習を行いました。水泳指導は安全第一で行います。今回のAEDや心臓マッサージを使うことのないよう、全職員で安全には万全の配慮をして水泳指導に当たっていきたいと思います。

写真は、講習会の様子です。

区庁舎見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)豊島区役所の見学に行ってきました。豊島区の防災や自然について勉強した後、区議会を見学して、屋上にある「としまの森」を探検しました。お忙しい中、ご案内してくださった職員の皆様本当にありがとうございました。区長さんにもお会いしました。

消防署見学へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日、社会科の学習で池袋消防署へ見学に行ってきました。

消防のしくみや消防車などの話をうかがうことができました。

実際に防火服も着ました。ボンベを背負うとあまりの重さによろつく子も…。

そんな重装備なのに、はしごを登ったり、ホースを持って消火活動をしたりすることを想像し、「消防士さんってすごい」と驚いていました。




6月9日(金)

画像1 画像1
・かき揚げ丼
☆カムカムサラダ 〜かみかみメニュー〜
○うち豆汁    〜福井県の郷土料理〜

★今日のかき揚げ丼は、苦手な食材アンケートで
 一位だった“ゴーヤ”が入っていました。
 さつまいもやえびの甘みと混ざり、丼ぶりの
 タレがかかると苦みは和らぎ、食べやすくなります。

 さきいかの入ったカミカミメニューのサラダと、
 福井件の保存食として使われるうち豆の入った
 “うち豆汁”といった、食の情報が沢山詰まった
 献立でした!

なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今朝は、なかよし班遊びがありました。
・写真上:なかよし班で校内散歩をしているところです。写真からも伝わってくると思いますが、低学年の手を引いて歩いている高学年の子は、本当に、優しくて頼りになるお姉さんでした。手をつないでもらっている低学年のこの笑顔が印象的でした。

・写真中・下:外で遊んでいるなかよし班の様子です。「だるまさんが転んだ」、「大縄跳び」、「ドッチボール」等々、各班ごとに決めた遊びを楽しそうに行っていました。

水泳指導準備

画像1 画像1
画像2 画像2
○来週の月曜日に、さくら小学校の「プール開き」が行われます。
 実は、さくら小学校のプールは、昨年度大規模改修が終わったばかりで、改修後のプールを使用するのは、今年が初めてとなります。そのため、濾過器やシャワー、更衣室、給水、排水等々の使い方の講習会を本日の夕方に行いました。
 写真は、新しくなったプールと講習会の様子です。

緑の羽募金

画像1 画像1
画像2 画像2
○現在、さくら小学校では、緑の羽募金を行っています。緑の羽募金は、身近な地域や国内外の国々の森づくりのために使われます。
 今週の月曜日は環境の日でした。それに合わせて、月曜日の児童朝会では、低学年には少し難しかったのですが、
「森づくりや緑化運動のような大きな試みだけでなく、自分たちの普段の生活の中での少しの工夫や知恵が緑を増やし地球環境を改善することにつながります。自分たちにできることを考えて実行していきましょう。・・・」
等の地球環境や温暖化の話をしました。

さくら小学校の子どもたち一人一人が、これをきっかけに環境について興味を持って、自分にできることを考え、実行してくれるとよいと思います。

6月7日(水)

画像1 画像1
・焼きカレーパン
・麦入りトマトスープ
・オニオンドレッシングサラダ

★今日は人気の「焼きカレーパン」です。
 スパイスのきいたカレーの具をコッペパンに
 はさみ、パン粉を付けて焼き上げました。
 カリカリのパン粉が香ばしいです。

 スープには押し麦が入り、ぷりぷりとした
 食感で、よく噛んで食べられるおすすめの
 かみかみメニューです!

防災の拠点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●社会科見学で見つけたもの
○池袋防災館
・池袋消防署の中には池袋防災館があります。池袋防災館では、地震体験や煙体験もできるようになっています。また、AED講習なども行われています。まさに、豊島区の防災の拠点です。

○地震の時の10のポイント
・地震の時に気をつけることが一階に掲示されていました。消防署=消火活動のイメージですが、消防署は、地震等の防災活動や救急救命活動も行っています。いろいろな掲示物を見ながら、消防署の多様な活動に気がついた子もいたようです。

○池袋消防団ポンプ操法審査会
・防災館の一階に、6月4日に行われた、平成29年度池袋消防団ポンプ操法審査会の結果が掲示されていました。優勝は第6分団。さくら小学校の地域の消防団です。写真にはさくら小学校の保護者の方も写っていました。


6月6日(火)

画像1 画像1
・儀助ご飯(ぎすけごはん)
・生揚げと鶏肉の煮物
・水菜とわかめのすまし汁

★儀助ご飯の「儀助」とは、「宮野儀助」さんと
 いう人が考えた料理なので、その名前がついたと
 いわれています。福岡県の郷土料理で、もともとは
 小魚を甘辛く煮たものですが、給食では大豆を
 カリカリに揚げて、いりこと甘辛の味付けし、
 混ぜご飯にしました。
 よく噛んでたべてほしい。と思いを込めて
 今後も「かみかみメニュー」を取り入れて
 行きたいと思います。
 

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日は、4年生と共に池袋消防署の社会科見学に行ってきました。
・池袋消防署では、全員で消防署の説明を聞いた後に、2グループに分かれて見学をしました。
○第1グループ:消防服、酸素ボンベの着用体験。
 実際に、消防士さんが現場で着ている消防服とヘルメット、そして酸素ボンベを着用させてもらいました。思っていた以上の重さに子どもたちは、ビックリしていました。消防士さんによると、フル装備で約30kg。これらの装備をつけて階段を上ったり、けが人を運んだりするとのことでした。
・加えて、現場で使うチェンソーなども持たせてもらっていました。

○第2グループ
・はしご車の様々な装備を見せてもらいました。様々なロープや車止め、ホース等々・・・。はしご車のいろいろな場所に消火活動やけが人の救出活動のための装備や道具がしまってありました。また、車庫の中には、はしご車のほかにも、ポンプ車、救急車など5種類の車がいつでも出動できるように整備されていました。

○社会科見学で学んだことは、新聞にまとめるとのことです。できあがりが楽しみです。
・写真上:池袋消防署と隣接している池袋防災館で消防署の話を聞いているところです。
・写真中:実際に使用している消防服やヘルメットを着させてもらっているところです
・写真下:はしご車の見学をしているところです。

委員会活動・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日の6校時に、委員会活動がありました。
 委員会は、学校をよりよくするための仕事を分担して行っています。
 花壇の植え替えをする栽培委員会。飼育小屋の整備をしている飼育委員会、プールサイドの掃除を行っている運動委員会等々・・・・。それぞれの委員会が、学校の中の役割をきちんと果たしてくれています。委員会を構成する5,6年生。頑張っています。

○写真は、今日の6校時、委員会活動の時間のものです。栽培委員会の子どもたちが、花壇の草花を植え替えたり、花に水をやったりしています。

6月5日(月)〜歯と口の健康週間〜

画像1 画像1
・麦ご飯
・鮭の塩焼き   ☆リクエストメニュー☆
・野菜の旨煮
・南瓜のみそ汁
・ゴボウスナック ☆かみかみメニュー

★6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」に
 ちなんで、カミカミメニューを取り入れています。
 今日はスティックのごぼうを揚げて、甘辛に
 味付けをした“ゴボウスナック”でした。
 噛めば噛むほど、ごぼうのうま味も味わえます。
 
 また、「ご飯にあうおかずメニューリクエスト」で
 上位だった「鮭の塩焼き」も入った和の献立でした!

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日から、スポーツテストが始まりました。
 スポーツテストでは、シャトルランやソフトボール投げ、50m走、反復横跳び等々、様々な種目を行います。
 写真はシャトルランを行っている6年生の様子です。
記録をとっている友達から、がんばれー の声が飛んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 〈特5・6〉
読書月間始終
11/1 〈特4〉
11/3 文化の日
11/6 [委員会]

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640