学校給食運営連絡協議会
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
お知らせ
今日は、学校給食運営連絡協議会 が行われました。
これは、区の保健給食係、学校、給食業者、保護者 が集まり、よりよい給食を作るために話し合うものです。
今日は、小川栄養士さんからの話を聞き、質疑を行い、給食の試食をしました。
小川栄養士さんからは、栄養バランスがとれていて安全な給食は当たり前。プラス 食べる楽しみを感じられる給食を提供していこうと考えているとの話がありました。
そういえば、1学期中にも、ブックメニュー、世界の料理、郷土の料理 等々工夫をされた給食が提供されました。
保護者の方からは、給食を食べるようになって好き嫌いが減ったこと、和食と牛乳は合わないのではないかとのこと等々が出されました。できることはなるべく早く改善し、時間をかけて考えなくてはならないことは慎重に進めていきたいと思います。
話し合い終了後は、おたっしゃ給食の方と一緒に給食の試食を行いました。
夏野菜のカレー、いかのせグリーンサラダ、フルーツゼリー、プラス1牛乳でした。