豊島区立高松小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月19日の給食
給食
あきた米ごはん・さけのピリ辛焼き・野菜のおかかあえ・けんちん汁・牛乳脂がのった鮭...
9月18日の給食
みそラーメン・ゴマドレサラダ・大学芋・牛乳リクエストがとても多かったラーメンを作...
オンライン朝会
全学年
金曜日は全校朝会の日です。今日は3年生の教室から副校長先生がオンラインでお話をし...
花のつくり
5年生
5年理科で、植物のつくりについて学習しています。花には「おしべ、めしべ、花びら、...
セーフティ教室
警察署の方をゲストティーチャーとしてお招きし、セーフティ教室を行いました。下学年...
9月17日の給食
ゆかりごはん・魚の竜田揚げ・五目豆・かぼちゃのみそ汁・牛乳和食は好き嫌いの差が大...
9月16日の給食
バジルとトマトのナンピザ・ごまのバーニャカウダ風サラダ・パンナコッタ・牛乳「世界...
9月12日の給食
お赤飯・とりからあげ・バンサンスー・紅白汁・牛乳9月13日は高松小学校開校記念日...
地震体験
6年生
東京消防庁の方の協力で、起振車で地震を体験することができました。子ども達は、揺れ...
土の粒の大きさと水のしみこみ方
4年生
4年理科「自然の中の水」という単元で、校庭に降った雨がどこに行くのかを考え、実験...
高松音頭の練習
朝の集会の時間にみんなで運動会で踊る高松音頭の練習を行いました。6年生が各教室に...
下水道教室
東京都下水道局の方をゲストティーチャーにお迎えして、4年生が「下水道教室」を行い...
ハッピーグループ遊び
異学年同士で活動するハッピーグループ遊びを行いました。天気にも恵まれ、校庭や体育...
開校記念日
明日9月13日は高松小学校の76回目の開校記念日です。副校長先生からオンライン朝...
花粉の観察
5年理科「植物の実や種子のでき方」という単元で、おしべの先についている花粉を顕微...
月と太陽
6年理科「月と太陽」という単元で、なぜ月が日ごとに形が変化するのかを調べる実験を...
9月11日の給食
セルフケバブサンド(ピタパン・ハニーマスタードチキン・オニオンドレッシングサラダ...
9月10日の給食
高松カレーライス・さつまいもサラダ・アセロラサイダーゼリー・牛乳高松カレーはいつ...
9月9日の給食
栗ご飯・ししゃものねぎだれ・菊と野菜の浅漬け・さつま汁・牛乳9月9日は重陽の節句...
9月8日の給食
中華丼・のり塩ビーンズポテト・梨・牛乳秋の味覚「梨」は今年度給食初登場です。
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年9月
RSS