豊島区立長崎小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
9月18日 租税教室(6年生)
全学年
東京税理士会の方をお招きして、租税教室を行いました。まず始めに、税の意義と役割を...
9月18日 セーフティ教室(低学年)
全国読売防犯協会の方をお招きして、不審者対応について学習しました。腹話術がとても...
9月18日 セーフティ教室(高学年)
移動通信端末診断士の方をお招きして、SNSにおけるトラブルについて3つのことを学...
9月18日 ヤゴ救出作戦(3年生)2
ヤゴレンジャーの方と協力して、 トンボがタマゴを産むことができるように、プールに...
9月18日 ヤゴ救出作戦(3年生)1
校庭にトンボが飛んでいることが多くなりました。3年生は、新しくトンボがタマゴを産...
9月17日 長崎獅子舞の太鼓(5年生)
獅子連の方に来ていただき、長崎獅子舞の太鼓を教わりました。子供たちは「ふんごみ」...
9月17日 学校保健委員会
第2回学校保健委員会では、学校薬剤師の方をお招きして、「薬物乱用防止と薬の適正な...
9月10日 おはなしの会
「読書の森」(図書室)でおはなしの会がありました。「おにのおふろや」「ひえひえ ...
9月8日 全校朝会
子供家庭支援センターの方をお招きして、ヤングケアラーについてお話ししていただきま...
9月1日 始業式
9月1日始業式を体育館で行いました。子供たちの元気な姿を見ることができました。校...
休み時間2 合図がなると
休み時間が終わる合図がなると、昇降口に向かいます。時間を守ることは、続けていける...
7月18日 休み時間の様子
1学期最終日の休み時間です。外や体育館で、元気に遊んでいる様子が見られました。
7月18日 終業式
1学期の終業式を迎えることができました。子供たちは、心も身体も大きく成長しました...
7月17日 音楽朝会
今月の歌は、「青空に深呼吸」です。とてもメロディーがきれいです。友達の歌声を意識...
歯みがき教室2
夜など時間がある時は、まず、歯みがき剤をつけずにみがきます。その後、フッ素が入っ...
7月10日 歯みがき教室1
全学年で歯みがき教室を行っています。第一大臼歯は、永久歯の中で最初に生えてくる奥...
7月9日 避難訓練
本日の避難訓練のねらいは、「変更した避難経路を確認し、安全な避難行動を身に付ける...
7月8日 おはようバナナ
今日は長崎第一地区の民生委員の方や保護者の方、地域の方々のご協力いただき「おはよ...
6月30日 全校朝会2
西池袋中学校の生徒さんが、七夕交流について説明しに来てくれました。7月7日までに...
6月30日 全校朝会1
全校朝会では、保健委員会より熱中症予防について話がありました。暑さ指数のことや、...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
RSS