-
11月29日(金)の給食
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
給食
【今日の献立】
こぎつねごはん
いかのてりやき
五目豆
のっぺい汁
牛乳
今日で11月の給食最終日でした。11月は季節が秋から冬に変わり始める季節。温かい料理がより美味しく感じられました。体調をくずす人が減ってきました。来月は2学期最後の月です。準備や片付けをしっかり行って、美味しく給食をいただいてほしいです。 -
愛媛県内子町伝統工芸品作り体験
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
4年生
11月26日(火)に、愛媛県内子町の伝統工芸品作り体験授業を行い、伝統工芸品である「ミニ行灯」を作りました。愛媛県からはるばる来ていただいたゲストティーチャーには、内子町の特色についても説明していただき、勉強になりました。
ミニ行灯作りでは、内子町で作られた和紙や柿渋などを使いました。木の柱を力を入れて組み入れたり、事前に行った切り絵を丁寧に貼り付けたりして、個性溢れる素敵なミニ行灯ができあがりました。明かりを灯してみるととてもきれいで、子供たちも大満足のできとなりました。 -
11月28日(木)の給食
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
給食
【今日の給食】
ごはん
鶏ちゃん焼き
こふきいも
くずきり汁
牛乳
今日は岐阜県の郷土料理を作りました。野菜と鶏肉をみそで炒めた鶏ちゃん焼きは、岐阜県の名物です。甘辛い味でごはんがすすむメニューでした。様々な地域の料理を味わって、食の経験をつんでほしいなと思います。 -
11月27日(水)の給食
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
給食
【今日の献立】
キーマカレーライス
わかめとコーンのサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
今日はいつもより30分早い給食でした。素早く準備をして、いただきました。今日はスパイシーなキーマカレー。最近寒くなってきたので、体調をくずさないよう、しっかり食事を食べ、体調を管理ほしいと思います。 -
1年生 タブレッドの使い方
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
1年生
先週と今週でタブレッドの使い方を学びました。
今週は、みんなでカレンダーを作りました。
使い方が分かり、楽しんで作っていました。
-
11月26日(火)の給食
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
給食
【今日の献立】
ピロシキ
ボルシチ
にんじんサラダ
りんご
牛乳
今日は、ロシアの料理を作りました。ピロシキは、肉と野菜を炒めて、パンにはさみ、
オーブンで焼きました。香ばしいパンが美味しいです。今日は寒かったので、温かいうちにボルシチもぱくぱく食べていました。 -
11月25日(月)の給食
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
給食
【今日の献立】
ごはん
さんまの唐揚げ
小松菜のおかか和え
豆腐とじゃがいものみそ汁
牛乳
今日は旬のさんまを唐揚げにしました。はしを上手に使うことでより美味しくいただくことができます。さんまを筒型のままいただくことはなかなかないので、よいはしづかいの練習にもなりました。 -
11月22日(金)の給食
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
給食
【今日の献立】
スパゲティ・きのこのトマトソース
レモンサラダ
スイートポテト
牛乳
今日は今年度、一番冷え込みが厳しい1日になりました。今日は温かいスパゲティとスイートポテト。冷え込みが厳しいと、給食がすぐに冷めてしまいます。素早い準備で、今日は温かいうちにいただきました。 -
長縄ウィーク
- 公開日
- 2019/11/25
- 更新日
- 2019/11/25
全校
今週は長縄ウィークです。中休みや昼休みに学級ごとに長縄の練習をします。みんな仲良く、数多く跳べるように頑張っています。
-
11月21日(木)の給食
- 公開日
- 2019/11/21
- 更新日
- 2019/11/21
給食
【今日の献立】
ごはん
めだいの照り焼き
切り干し大根の煮物
根菜汁
今日は和食の献立でした。めだいの西京焼きはごまを加えて風味よく出来上がりました。新米の季節には、ごはんがすすむ料理がより美味しいものです。今日もしっかり食べて、午後の学習に励んでいました。 -
11月20日(水)の給食
- 公開日
- 2019/11/21
- 更新日
- 2019/11/21
給食
【今日の献立】
豆乳フレンチトースト
ポークビーンズ
チーズサラダ
柿
牛乳
今日は豆乳ときなこを使ってフレンチトーストを作りました。ポークビーンズのさっぱりしたスープと相性抜群!今日ももりもりいただきました。体調をくずす人が増えています。苦手なものもしっかり食べて、風邪をひかない強い体をつくってほしいと思います。 -
11月19日(火)の給食
- 公開日
- 2019/11/21
- 更新日
- 2019/11/21
給食
【今日の献立】
ごはん
飛魚の肉団子
こんにゃくサラダ
とうふとねぎのすまし汁
牛乳
今日は今年の新米、宮城米を使った給食でした。今年度届いた品種は「ひとめぼれ」。豊島区は宮城と提携している市町村です。毎年美味しいお米をとどけてくださいます。新米をたっぷり味わってほしいなと思います。 -
11月18日(月)の給食
- 公開日
- 2019/11/21
- 更新日
- 2019/11/21
給食
【今日の献立】
チキンライス
ソイナゲット
小松菜とベーコンのスープ
りんご
牛乳
式典が終わり、少し落ち着いて学校生活を送っている目白の子供たち。最近すっかり寒くなってきて、食欲がだんだん出てきたようです。今は何を食べても美味しい季節。しっかり食べて、これからくる寒さに負けない体をつくってほしいなと思います。 -
90周年記念式典リハーサル
- 公開日
- 2019/11/15
- 更新日
- 2019/11/15
全校
11月15日午後、5年生、6年生が体育館に集まって、90周年記念式典のリハーサルをしました。みんな大きな声で合唱や校歌の斉唱をしました。
-
11月15日(金)の給食
- 公開日
- 2019/11/15
- 更新日
- 2019/11/15
給食
【今日の献立】
もみじごはん
さけの塩焼き
おろし和え
さつま汁
牛乳
「もみじごはんってなあに?」料理の名前から、どんなごはんなのか、わくわくした子が多いようです。もみじごはんとは、にんじんがたっぷり入った、紅葉を連想させるようなごはんのこと。今日はツナとごまが入り、香ばしさが美味しいご飯を炊きました。旬の鮭もあり、季節をたっぷり感じる献立でした。 -
音楽朝会
- 公開日
- 2019/11/15
- 更新日
- 2019/11/15
全校
11月15日朝、音楽朝会がありました。90周年記念式典で歌う校歌の練習をしました。
-
なかよし班会
- 公開日
- 2019/11/15
- 更新日
- 2019/11/15
全校
11月13日朝、なかよし班会がありました。教室や校庭で一緒に遊びました。
-
11月14日(木)の給食
- 公開日
- 2019/11/14
- 更新日
- 2019/11/14
給食
【今日の献立】
カルビチャーハン
ワカサギの南蛮漬け
ビーフンスープ
柿
牛乳
今日はわかさぎを使って南蛮漬けを作りました。わかさぎはハラワタの部分が苦いので、酢醤油をベースにしたタレで苦味を消しました。わかさぎは、カルシウム含有量が特に多い小魚です。子供たちは、今日もしっかり食べて、午後のエネルギーにしていました。 -
11月13日(水)の給食
- 公開日
- 2019/11/14
- 更新日
- 2019/11/14
給食
【今日の献立】
親子丼
からし和え
さといもと油揚げのみそ汁
牛乳
今日から新米を炊き始めました。新米はみずみずしく、とても美味しいものです。11月は勤労感謝の日があります。自然の恵みに感謝したり、給食を作ってくれる調理員さん、食材を運ぶ人などたくさんの人の手を介して作られていることを子供たちに意識させています。給食の裏側にあるものを深く考えられる人になってほしいなと思います。 -
[2019.11.13]〜届け!服のチカラ〜
- 公開日
- 2019/11/14
- 更新日
- 2019/11/14
6年生
服のチカラプロジェクトの取組を進めています。
今は、校内・校外に協力を依頼するためのプレゼン作り、ポスター作り、回収用のダンボールのデザインなどを行っています。
できるだけ多くの服を集められるよう、これまで学習して身に付けてきた「力」を使って様々な工夫を重ねています。
ご協力いただける方は、ぜひよろしくお願いします。