最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:169737
目白小学校の様子をお伝えしています。

3月9日の給食

画像1 画像1
■献立
四川風やきそば
ガーリックポテト
杏仁豆腐
牛乳

 今日の四川風やきそばは、豆板醤を使ったピリ辛のあんかけをかけた焼きそばです。ピリ辛の四川風焼きそばと、甘くてさっぱりとした杏仁豆腐がよく合う献立です。
 ガーリックポテトは、多くのクラスで完食しており、学校全体でも残りがほとんどありませんでした。

3月8日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
いかのかりんとあげ
ひきないり
さつま汁
牛乳

 今日の副菜は「ひきないり」です。「ひきな」とは「千切りにした大根」を意味する福島県の方言です。その「ひきな」を炒めたものが「ひきないり」です。切り干し大根を使用することもありますが、今日は、生の大根を使いました。

3月7日の給食

画像1 画像1
■献立
ごはん
かつおでんぶ
じゃがいものそぼろ煮
きゅうりと大根のごまじょうゆ
牛乳

 かつおでんぶは、かつお節、ごま、しょうゆ、さとう、だし汁などを組み合わせて給食室で作りました。水分をとばしながら、焦げないように、じっくりと炒って作ります。
そのまま食べると、少ししょっぱいですが、甘辛い味付けが白いごはんによく合います。
 

3年社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
説明が終わり、自由に見学しています。驚きがいっぱいのようです。

3年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土資料館に到着しました。これから見学です。係の人の説明をよく聞いてます。

3月7日 表彰

夏休みに取り組んだ調べる学習コンクールで東京都の選考に進み、受賞した子、
豊島区児童・生徒表彰で選ばれた子に賞状が渡されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月7日 準備班会

いよいよ今週末に迫った仲良し班感謝祭・解散式のために、5年生が中心となり、1〜4年生もお世話になった6年生のために準備をしました。

その間6年生は広い校庭を独り占めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 PTAバレーボール親善試合

保護者VS教員で親善試合を行いました。

結果2セット先取で保護者圧勝!
「もう少し!」と15点までで行ったおまけ試合も保護者圧勝!!

楽しかったです。
画像1 画像1

3月6日 5年班長会

3月7日に行われる感謝祭に向けての準備班会のために、6年生から仲良し班を引き継いだ5年生の班長会が行われました。
画像1 画像1

3月8日(水)飼育栽培委員会

飼育栽培委員が植えた一輪のチューリップが春を迎えて咲きました。 
画像1 画像1

3月8日(水)3年 珠算授業

3年生の算数の授業で、東京都珠算教育連盟の先生に来ていただき「そろばん」の学習に取り組みました。
この日は1、4組、10日に2、3組が行います。
画像1 画像1

3年社会科見学3

画像1 画像1
2階は、豊島区の90年が分かるパネルやジオラマがあります。子供たちは興味津々です。

3年社会科見学2

画像1 画像1
1階には、いろいろなマンガが置いてます。子供たちはマンガを手に取ったり、読んだりしている子もいます。

3年社会科見学1

画像1 画像1
3年生の社会科見学で昭和レトロ館を見学します。係の人の説明をよく聞いてます。

3月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■献立
ごはん
具沢山みそ汁
鶏肉のしょうが焼き
かむかみサラダ
月見あげ
牛乳

 今日は千登世橋中学校の給食委員会が立てた献立です。小学生に食べてほしい豆や野菜、きのこなどをバランス良く取り入れた和食の献立を立ててくれました。今日は、小中連携献立として千登世橋中学校・目白小学校・高南小学校・南池袋小学校の給食で同じ献立です。
 また、いつも給食時間にクラスに配られている「ぱくぱく」も、目白小学校の卒業生である千登世橋中学校の生徒たちが作ってくれました。

 1・2年生に感想を聞いたところ「月見揚げがおいしかった!」「お肉もおいしかった!」「全部食べた!」と、中学校のお兄さん・お姉さんが立てた献立への感想を口々に伝えてくれました。

3月6日(月) お話朝会

今日からお話朝会の挨拶が5年生になりました。

5年生の児童からは、先週の生活目標の振り返りと、今週の金曜日の感謝祭に向けての抱負が述べられました。

校長先生からは、感謝祭で6年生に渡す感謝状づくりに真剣に取り組む5年生の姿が大変素晴らしかったこと

先週の"有難う"に引き続き、"有難う"以外でも相手を思いやる言葉を大切にしてほしい、3学期を終えるまで、思いやりの言葉を互いにかけ合い学校生活を心地よいものにして新学期を迎えようとのお話がありました。

3月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■献立
ちらしずし
ししゃものカレーあげ
すまし汁
まっちゃミルクゼリー

 今日は、3月3日の桃の節句にちなみひな祭り献立を作りました。まっちゃミルクゼリーは、抹茶ゼリーとミルクゼリーの2種類のゼリーを作り、抹茶ゼリーをカップに流しいれて固まってからミルクゼリーを流し込みいちごをのせました。
 給食室に並んでいる、まっちゃミルクゼリーはいちごが花弁のようにも見え、給食室に広がるいちごの香りとともに一気に春がきたようでした。

3月2日 4年MONOづくりメッセ

サンシャインで開催されたMONOづくりメッセに行きました。

伝統工芸体験や企業で行われている「ものづくり」見学をしてきました。
各企業のブースを楽しみながら見学したり、実際に工芸品づくりを体験したりと、改めてものづくりの魅力や奥深さを学ぶことができました。
ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日の給食

画像1 画像1
■献立
きなこ揚げパン
チリ・コン・カン
レモンサラダ
牛乳

 今日の主食は、目白小学校でも大人気のきなこ揚げパンでした。午前中から揚げパンを楽しみにしている児童も多く、おかわりじゃんけんでは、クラスのほぼ全員が参加しているクラスもありました。

3月1日(水)今年度最後の委員会

 今年度最後の委員会では、これまでの活動の振り返りをしました。また、最後まで責任をもって活動できるように話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

PTA

いじめ防止基本方針

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514