最新更新日:2024/11/25 | |
本日:11
総数:60163 |
セーフスクール児童代表者会議 7月分今回はエコ委員会から新たな提案がありました。2学期以降全校児童にも協力してもらいながら取り組む予定です。 6月29日(水)の給食・肉豆腐 ・キャベツの和風サラダ ・さくらんぼ ・牛乳 今日の果物は「さくらんぼ」でした。 さくらんぼは収穫できる期間が短く、また、日がたつにつれておいしさを損なってしまうため、高級な果物として有名です。 今日は真っ赤でとても赤い佐藤錦が届きました。 子供たちはしっかりと味わいながら食べているようでした。 6月28日(火)の給食・みそ汁 ・アジフライ ・おひたし ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日は旬のアジを使って、アジフライを作りました。 衣にカレー粉を入れたので、ソースをかけずに食べることができます。 暑い中調理員さんが頑張って作ってくださり、サクサクのアジフライができあがりました。 低学年の子たちも、魚の骨まで丸ごと食べることに慣れてきたのか、しっかりとかんで食べることができていました。 6月27日(月)の給食・キャベツとコーンのサラダ ・小玉すいか ・牛乳 カレーを作るときはいつも、米粉と油で作ったルウでとろみをつけますが、今日は米粉だけでとろみをつけました。 サラッとしているので、いつもよりもさっぱりと食べることができます。 暑さで食欲が落ちがちですが、スパイスとトマトの酸味で、食欲がわきやすくなっています。 今日の暑さにこのカレーがぴったりだったようです。おかわりしている人をたくさん見かけました。 6月24日(金)の給食☆酸辣湯麺 ・華風野菜 ☆杏仁豆腐 ・牛乳 今日は中国の郷土料理を作りました。 酸辣湯は、酸味と辛みが効いた卵スープのことです。今日は中華麺と合わせ、酸辣湯麺にしていただきました。 杏仁豆腐は、点心の1つです。本場は、牛乳と杏子の実の種子を使いますが、給食では牛乳寒天にみかんを乗せた杏仁豆腐風を作りました。 どちらの料理も子供たちに好評でした。 特に酸辣湯麺は、半分以上の子がおかわりをしているクラスもありました。 図工「おって たてたら」図工「おって たてたら」第二回児童集会6月23日(木)、集会委員会が企画する児童集会として「先生スリーヒントクイズ」を行いました。集会委員が出した3つのヒントをもとに、どの先生かを答えました。 1年生も分かるように、1年生の担任の先生の問題を出し、1年生も楽しむことができました。 今回の安全ポイントは、「放送をよく聞き答え言わないよ」でした。次の集会も安全に進められるように、企画していきます。 水道キャラバン雨水から、自分たちが安全に飲むことができる水になるまでの様子を、映像や実験から学びました。スタッフの方々の楽しい授業に4年生はみんな興味津々で、楽しく学習することができました。 浄水場で実際に行われている「凝集沈でん・ろ過」「高度浄水処理」の模型による実験では、汚れている水がきれいになっていく様子を実際に見て、改めて浄水場のすごさを知ることができました。 安心安全に飲むことのできる水道水を、これからも大切に使っていきたいと思います。 6月23日(木)の給食・もずく汁 ・米粉のサーターアンダギー ・牛乳 今日は沖縄慰霊の日ということで、沖縄県の郷土料理を作りました。 タコライスは、メキシコのタコスをアレンジした料理で、40年ほど前に沖縄で誕生しました。 スパイスが効いてますが子供達には食べやすかったようで、全体的におかわりをしている子が多かったです。 サーターアンダギーは、沖縄風のドーナッツです。 おいしく作るコツは、低温でじっくり揚げることです。今日も調理員さんが、油の温度を何十回も確認しながら、時間をかけて丁寧に揚げてくださいました。 米粉で作ったので、カリッともちっとした食感です。「おかわりしたかった」と感想をもらえ、うれしかったです。 6月22日(水)の給食・田舎汁 ・鮭のピリ辛ダレ ・しょうがじょうゆ和え ・牛乳 鮭のピリ辛ダレは、焼いた鮭に、にんにく、しょうが、しょうゆ、豆板醤、酢などで作ったタレをかけたものです。 程よい酸味と辛味、そして、にんにくなどの香りで、食欲がそそられます。 高学年はもちろん、低学年でも鮭はとても人気で、いつもより完食している人が多いように感じました。 6月21日(火)の給食・大根としめじのスープ ・鶏のから揚げ ・海藻サラダ ・牛乳 鶏のから揚げは、人気メニューの1つです。 給食のから揚げは、にんにく・しょうが・酒・しょうゆで下味をつけた鶏肉に米粉をまぶし、油で揚げて作ります。 カラっとおいしくなるように、調理員さんが揚げる温度や時間を調整して作ってくださいました。 から揚げはもちろん、子供たちに大人気でした。おかわりがあったあるクラスでは、ほとんどの人がおかわりじゃんけんに参加していました。 6月20日(月)の給食☆たこ飯 ☆僧兵鍋 ・磯びたし ・牛乳 食育の日(19日)が休日だったので、今日を食育の日とし、三重県の郷土料理を作りました。 三重県の答志島ではたこ漁が盛んだそうで、たこ飯を作ってよく食べるそうです。 僧兵鍋は、僧侶が戦う力をつけるために食べたことが始まりだそうです。 給食を作っているときのの香りをかいで、「おいしそう」と話していた子がいました。 どちらも子供たちはよく食べていました。しかし、かみごたえのあるたこが苦手という子も少しいました。 給食では好きなものも苦手なものも出ると思います。苦手なものも少しは食べてほしいなと思います。 体力テスト6月17日(金)の給食・豚汁 ・焼きししゃも ・ひじきと切干大根の含め煮 ・牛乳 今日はししゃもを出しました。 ししゃもは骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムをたっぷりとることができます。 低学年では、骨まで食べることに抵抗がある子が多いようでした。 しかし、「骨まで食べられるからよくかんで食べましょう」と伝えると、頑張って食べている姿が見られました。 体力テスト 終了後体力テスト 終了後体力テスト(体育館)体力テスト(校庭)体力テストまた、理学療法士の先生方も計測のお手伝いやテストのやり方を教えて下さいます。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |