![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 総数:62167 |
1月健康の日「手洗いうがいをしましょう。」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(金)の給食![]() ![]() ・のっぺい汁 ・さわらのてり焼き ・紅白なます ・牛乳 今日は正月がテーマの献立です。 のっぺい汁は正月に食べられることが多い具だくさんの汁ものです。 さわらはブリと同じく、成長するにつれて名前が変わる出世魚で、縁起が良いとされています。 紅白なますは、お祝いの水引に見立てた料理です。 正月に食べられる料理は、それぞれに意味が込められています。 おせちには色々な料理があります。ぜひ調べてみてほしいなと思います。 1月13日(木)の給食![]() ![]() ・具だくさんみそ汁 ・じゃがいものそぼろ煮 ・みかん ・牛乳 具だくさんみそ汁に入っている野菜は、今が旬の野菜です。 にんじん、ごぼう、大根、れんこん、ねぎを入れました。 旬とは、その食べ物がたくさんとれる、栄養が最も高い、おいしい時期のことです。 給食では旬の食べ物をたくさん取り入れるようにしています。 献立表などでも紹介しているので、積極的に食べるようにしましょう。 1月12日(水)の給食![]() ![]() ・豚汁 ・鮭の香り醤油焼き ・白菜サラダ ・牛乳 豚汁は、富士見台小学校で人気の給食メニューです。 豚肉のほかに、にんじんやごぼうなどの野菜、豆腐、こんにゃくが入り、具沢山になっています。 今日も、うまみたっぷりの豚汁を、調理員さんが作ってくださいました。 寒い日にはぴったりの料理で、子供たちもよく食べていました。 まだまだ寒い日が続きます。バランスのとれた食事をしっかりととり、免疫力を高めましょう。 1月11日(火)の給食![]() ![]() ・かぶと大根のレモン和え ・おしるこ ・牛乳 今日から3学期の給食が始まりました。 1月11日は鏡開きということで、今日はおしるこを作りました。 給食では扱いやすい白玉を入れたおしるこです。 今年も健康に過ごせられるよう、好き嫌いせず給食を食べてほしいと思います。 今年も調理員さん達と安全・安心でおいしい給食作りに努めたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 児童集会「富士見台流星群」![]() ![]() ![]() ![]() 今回の安全ポイントは、「わかっても しゃべらないで 楽しんで」でした。答えがわかっても手を挙げるなど工夫して取り組んでいました。 今回で2学期の集会は最後でした。3学期も楽しい集会を企画していきます。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |