最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
総数:175986
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

12月2日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・めかじきのトマトソースあえ
・ひじきと野菜の煮物
・みそ汁

今日の主菜は、めかじきのトマトソースあえです。めかじきを揚げたものに、トマトケチャップ、ウスターソース、生クリーム等で作ったソースをあえました。子どもたちは、食べる前から「これ好きです。」「これもっと食べたいです。」など、見た目からおいしさを判断し、食べる意欲が高まっていました。

12月2日 全校朝会(税のコンクール 表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日の全校朝会では、先日行われた「豊島子ども秋の表彰式」で表彰のあった子たちに、学校で改めて表彰を行いました。次の3名です。

(税に関する標語)
納税貯蓄組合連合会長賞 6年2組 齊藤 大樹 さん
「税納め 心も気持ちも すっきりに」

佳作 6年1組 山本 希 さん
「見わたせば すぐそばにある 税金よ」

(税に関する絵はがきコンクール)
優秀賞 5年1組 中澤 健 さん

表彰された児童に、全校から温かい拍手が送られました。

また、西巣鴨小学校は、税の標語、税の絵はがきで、学校としても表彰されました。

西巣鴨小学校の子どもたちの活躍が輝く朝会となりました。


11月29日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキの香草焼き
・ツナサラダ
・大根スープ
・柿

今日は、冬に旬をむかえる大根をスープにしました。大根は、根の白い部分は淡色野菜、葉の緑の部分は緑黄色野菜でカロテンが豊富に含まれます。根も葉も全部食べられる野菜なので、旬の時期にぜひ食べたい野菜です。

6年生 図工「木版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工では、生物の形の面白さを生かしたデザインを考え、版画をつくっています。これまでの経験を生かし、計画的に彫ることができています。

5年生 図工「願いを形に」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工では、10年後、20年後の自分をイメージして、紙粘土で制作しました。将来の夢や挑戦してみたいスポーツの動きや服を考え、工夫して表現することができました。

11月28日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・タッカルビ
・野菜のナムル

今日は、韓国料理です。タッカルビは、韓国ではトックという韓国のお餅が入っており、ピリ辛な味つけになっているそうですが、給食のタッカルビは、さつまいもをたくさん入れて、自然な甘みを感じられるように作っています。
子どもたちの中には、タッカルビをごはんに少しずつかけて一緒に口に運んでいる様子もみられました。

上野動物園頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼を食べてからもいろいろな動物を見ました。そして頑張って帰ります。

上野動物園でお昼

画像1 画像1 画像2 画像2
猿山では、たくさんのお猿さんに会えました。いっぱい歩いたので早めにお昼を食べました。

上野動物園の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、いろいろな動物に会えました。

お箏の体験(2年生)

画像1 画像1
今週から、お箏の体験をしています。

全学年順々にやっていきます。

お作法や演奏の仕方、音色を新鮮に
感じて学習していました。

11月27日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ミルクパン
・鶏肉のハニーマスタード焼き
・ポテトサラダ
・野菜スープ

今日は、5年生のリクエスト給食「ポテトサラダ」です。給食でポテトサラダがあまり出ないので、リクエストしてくれたそうです。リクエスト給食では、事前のアンケートをとり、また食べたい料理や食べてみたい料理を答えてもらっています。今後もどんな料理をリクエストしてくれるか楽しみです。

11月26日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・コロッケ
・野菜のソテー
・豆腐とほうれん草のスープ

今日は、ブックメニューです。11匹のねこがでてくる絵本のコロッケを作りました。
子どもたちには事前に本の名前を伝えていなかったので、気になっていたようです。本の名前を伝えると「読んだことある!」といっていました。そして、調理員の方々が手作りでひとつひとつ作ったコロッケを「おいしい。」といって食べていました。

11月25日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ゆかりごはん
・擬製豆腐
・野菜のごま酢だれ
・じゃがいもとわかめのみそ汁

今日の主菜は、擬製豆腐です。昔、動物性食品を食べてはいけないと言われた僧侶が豆腐料理の中に見つからないようにたまごを入れて作ったことから「擬製豆腐」といわれるようになったそうです。

11月22日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・スープスパゲティ
・ポテトのチーズ焼き
・りんご

今日は、スープスパゲティです。スープはトマトベースでさっぱりとした味つけです。
子どもたちは、スープスパゲティとポテトのチーズ焼き両方ともよく食べていました。

11月25日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の全校朝会は、地域防災訓練のお話、そして、「霜月」に関するお話でした。

昨日、本校の体育館で行われた地域防災訓練で、改めて地域やお家の方と一緒に安全について考えることについてお話がありました。
また、「霜月」の名の由来と、それに合わせて暗くなるのが早い季節、体調と安全に気を付けるようにもお話がありました。

代表委員からは、ユニセフ募金についてのお話がありました。100円があれば、多くの人を救うことができる、という事実を、全校児童の皆さんに伝えていました。

菊かおる園交流演奏会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、5年生の菊かおる園交流演奏会がありました。

怪獣のバラード
もみじ
校歌

を歌いました。
もみじは、リコーダーの音色を織り交ぜ、
会場の方々と一緒に歌いました。

温かい拍手をいただき、子ども達もうれしそうでした。

1年生 生活科 アサガオリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春頃から育てているアサガオのつるを用いてリースを作りました。
ひとりひとり思いを込めて、世界に一つだけのリースを作りました。
廊下に掲示してありますので、学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
また、お家から持ってきた飾りの準備やご協力ありがとうございました。

食育ミニ授業(お米の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日は、「和給食」ということで、栄養士の山田先生が4年1組で食育のミニ授業を行いました。

「米」という漢字に隠されている数字は?

正解は「八十八」

八十八回分の手間ひま掛けて、お米は大切に作られている、ということを学ぶ授業でした。

日本人の主食である「米」を、これからも大切にして食べていきたいですね。




11月21日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・肉じゃが
・和風サラダ
・すまし汁
・フルーツのヨーグルトがけ

今月24日は“いい日本食”「和食の日」です。そこで、今日は和食の日献立とし、一汁二菜の献立にしました。また、和食の味わいの中で重要な「だし」のうま味を感じることができるすまし汁を作りました。
和食は平成25年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。ここでいう和食とは、和食の料理そのものではなく、「自然を尊ぶ」という日本人の精神に基づいた「食」に関する「習わし」のことです。
日々の生活の中で、この和食文化を大人から子どもたちへ引き継いでいきたいものです。

11月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】
・牛乳
・チキングラタンパン
・パリパリサラダ

今日は、チキングラタンパンです。パンは、グラタンが入るようにパンをひとつひとつ押し広げ(写真中)、そこにグラタンを入れていただき(写真右)、焼きました。見た目はシンプルですが、ひとつひとつ調理員の方々が作ってくださいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 委員会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345