最新更新日:2024/11/15 | |
本日:11
総数:176146 |
たけのこ 上野動物園遠足3全員が無事に改札を通れて、一安心です。 9時半に上野動物園に着きました。 たけのこ 上野動物園遠足2自分の財布からお金を出し、買った切符はなくさないように、しっかり手に持ちます。 改札機を通ってからの切符の受け取りも忘れないように気を付けました。 たけのこ 上野動物園遠足1上級生が下級生と手をつなぎ、安全な歩行に気を付けて、大塚駅に向かいました。 巣鴨北中学校2年生 職場体験保護者ボランティアによる読み聞かせ6月26日の給食 カレーライス・牛乳 ・チキンカレーライス ・じゃこ入り海草サラダ ・すいか 【給食について】 今日はチキンカレーライスでした。今日の給食がカレーだとわかると、飛び上がって喜ぶ子もいるほど子どもたちはカレーが好きなようです。さらに、デザートがスイカだったので、子どもたちの好きなものが重なり、いつもより食べ残しが少なかったです。 お箏で「さくらさくら」(音楽4〜6年)座り方、爪のつけ方、弦の読み方を学び、実際に「さくらさくら」を自分ができるところまで弾いてみました。 休み時間に練習に来る児童もいて、和楽器への興味が高いことが分かりました。1〜3年生も、授業の終わりに指ではじいて感触を楽しんでいます。 写真は、4年生の授業の様子と、月曜日にお箏体験した6年生が休み時間に練習しにきた様子です。 にわか雨下校時刻にはちょうど雨が弱まったので、全校児童が一斉に下校しました。避難訓練でも学んだ、走らないこと、大声を出さないことを確認し、雨や雷がひどくなったら必ず雨宿りをすることも確認して下校させました。 不安定な天気は続くようです。帰宅後は外出せず、家で過ごすことができるよう、ご家庭でもご配慮ください。 避難訓練地震や雷は、いつ起こるかわかりません。慌てず騒がずに、適切な判断をして避難するよう、話がありました。事後には担任の先生からその場で振り返りと指導がありました。 音読発表会(2年生)背景の絵は、子どもたちがパソコンのソフトを使って描いたものだそうです。 6月25日の給食 人気メニュー!・牛乳 ・ごはん ・ししゃもの南蛮漬け ・野菜の梅あえ ・豚汁 【給食について】 今日は、人気メニューのひとつ「ししゃもの南蛮漬け」でした。ししゃもの南蛮漬けは、給食の中では、とても人気のある料理です。南蛮漬けは、酢の酸味が特徴の料理ですが、給食では、酢などが入ったタレを加熱して酸味をやわらげているので、食べやすいようです。 また、ししゃも2尾の中に含まれるカルシウムの量は、子どもたちが給食で飲んでいる牛乳の量(200cc)の半分以上です。魚には、カルシウムの吸収を高めるビタミンも含まれているため、とても効率良くカルシウムを摂ることができます。 地震の避難訓練おさない、かけない、しゃべらない、もどらないの「おかしも」を守っての避難です。 昨日は、雷で下校時にストップを掛けましたが、いざという時に、大きな声を出さないこと、ほかの人の心を乱すような声を出さないことの大切さも話しました。 全体での指導の後で、各学級でまとまって、担任の先生から指導もしていただきました。 小学校では、毎月1度は、地震や火事を想定しての避難訓練をしています。 2年 音読発表会「スイミー」最初は緊張気味の子どもたちでしたが、物語が進むに連れて、だんだん声が大きくなってきました。 観客の子どもたちも静かに聞いていました。 映し出した絵も、自分たちでパソコンを使って描いたそうです。 昨年度と比べて、グンと成長した姿を見せてくれた2年生でした。 音読会が終わった後、教室に向かう子どもたちが、2年生の前を通って、よかったよ、がんばったねと声を掛けてくれました。 閲覧数月間1万件達成!
24日(火)に、本校ホームページの月間閲覧数が1万件を達成しました。たくさんの方の閲覧に、感謝いたします。
雷が鳴った時の下校雨が降り出す前に、1年生や4年生は、早めに下校ができました。 3時25分頃には、雨は少ないのですが、雷が近づき、雷鳴も大きくなりましたので、下校をストップし、各ご家庭に下校が遅れることをメール連絡をしました。 3時38分に、西の空の雲が薄くなり、雷鳴も減ったので、寄り道をしないこと、途中で雨や雷がひどくなった場合は、学校に戻るか、学校110番の家で雨宿りをするなどの注意を促してから、一斉に下校をさせました。 下校後しばらくは、雨は降りませんでしたが、子どもたちは、まっすぐ安全に、家に帰れましたでしょうか。 道徳の時間(3年生)友達が多いこと、みんなが笑顔でいることなど、たくさんのよいところが出ました。友達が出した3年1組のよいところに共感できる子は手を挙げよう、と話したところ、全ての子の発表に、全員が挙手しました。全員が笑顔で道徳の時間を終えました。 6月24日の給食 ナイフとフォークの使い方・牛乳 ・ごはんで ・ポークディアブル ・ブロッコリーのサラダ ・あじさいゼリー 【給食について】 今日は、ポークディアブルという、一枚肉のお肉をナイフとフォークを使って食べる料理を提供しました。ナイフとフォークの使い方は、「ナイフは利き手、フォークは利き手と反対の手で持って、お肉を一口ずつに切る。」と各クラスにお手紙を配布しました。ナイフとフォークの使い方に慣れていない子もいましたが、頑張って一口ずつに切って食べていました。 今日のデザートは、あじさいをイメージしたあじさいゼリーです。ゼリーは、ブドウジュースと炭酸ジュースの2層、葉っぱにみせた緑色のものは、アンゼリカというお菓子を使って作りました。 1年 おむすびころりんリズムがあり、子どもたちが音読をするのに適した物語です。 登場人物を書き出す際には、おじいさんやおばあさん、ねずみのほかに、おにぎりや木の切り株も出てきました。 挿絵を見て、スズメや雲、畑も出てきます。 セリフのあるなし、物語の構成上どうしても必要なものかどうかなどを考えて、登場人物を絞っていました。 7月の土曜公開の際には、学習した成果を発表する予定だそうです。 3年 新しい担任の先生自己紹介とともに、3年生の子供たちに、一番大切にしなくてはいけないものは何か、という話をされて、命が大切だという意見がでました。 少しずつ新しい先生の時間を増やし、副校長先生の指導の時間を減らしながら、無理のない形で、指導体制の移行を図っていく予定です。 全校児童朝会また、ブラジルで行われているサッカーの日本人サポーターが、試合後の観客席を清掃して、ブラジルの人が一緒に手伝ったエピソードも紹介しました。 自分だけ良ければよいのではなく、集団で行動をする際には、他の人への気遣い、心遣いが大切です。 よいことを進んで行い、ほかの人もよいことは協力することで、さらによくしていくことは学校生活においても大切です。 西巣鴨小も、他の人を気遣う思いやりをもって、より良い学校にしていきましょう。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |