最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
総数:176135
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

理科の学習《6年生》その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間をかけて学校内を探した後、教室内でグループに戻って情報の共有です。グループを解体して探しに行ったので、多様な情報と考えが出てきます。これらを次の学習につなげていきます。

理科の学習《6年生》その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予想を立てた後、グループを解体して、校舎内で電気を使っているものを探しに出ました。電気の力がどんなはたらきに変わるのか、考えながら探します。
 子どもたちは各自タブレット端末を持って、写真を撮り、その場で写真に考えを書き込んで保存します。

理科の学習《6年生》その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気のはたらきについて各自で予想を立て、グループで討論します。互いに考えを出し合いながらまとめていく過程が、とても大切な学習です。グループで立てた予想は、その後に学級全体で共有します。
 発電の仕組みについて、モーターと豆電球をつなげて確かめました。

理科の学習《6年生》その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(木)に、6年2組で「電気のはたらき」の学習をしました。電気がどのようなはたらきをしているのか、全体で考えてから、「発電」についての動画を見ました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(木)の2時間目に、避難訓練を行いました。地震の想定で、校舎内の防火扉が閉まった中での避難です。防火扉が閉まってしまうとびっくりしてしまう子もいるので、出入りできる小さな扉がついていて、慌てずにそこから避難が出来ることを知らせました。
 体育館では、「ハンカチ」の所持について確認しました。避難の際、煙を吸い込まないようにするために、ハンカチは大事なものです。また、時節柄、手洗いの後手をふくものがないのは困ります。ご家庭でも、毎日きちんと持たせるようお願いいたします。

1月21日の給食   リクエスト給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのごまみそ焼き
・きんぴらごぼう
・田舎汁
・いちご

【給食について】
 今日の「きんぴらごぼう」は、4年生・たけのこ学級のリクエスト給食です。先生方が「子どもたちは、本当に好きだよね。」とおっしゃるほど、両クラスでは人気のメニューです。
 また、くだものは、佐賀県の「さちのか」といういちごです。

らんをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蘭友会らん展inサンシャインシティ特別企画「みんなでらんを育てよう!」の企画に応募したところ、21日(水)に、らんが10鉢、学校に届きました。3・4年生が教室で世話をする予定です。
 世話をする課程で、子どもたちがらんの写真を撮ったり花の絵を描いたりするなどしたものを事務局に送ると、らん展に展示してくださるそうです。
 これから教室内の環境を整えたり鉢が倒れないような工夫をしたりしてから、子どもたちに教室に持って行ってもらいます。生育の様子なども随時HPに掲載する予定ですので、どうぞお楽しみに。

画像1 画像1
 21日(水)の音読発表の後、外は小雪がちらついていました。今日はとても寒いです。

音読発表会《3年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(水)の朝、3年生が音読発表会で「三年とうげ」のお話を披露しました。国語の学習で文章をしっかり読み込んでいるせいか、とても上手に表現することが出来ていました。校長先生、保護者の方から、「声がよく響いていた」と褒めていただきました。

卓球の試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区内の小学校対抗の卓球大会が行われています。20日(火)は、西巣鴨小学校の体育館で、本校の先生方と池袋第三小学校の先生方の試合がありました。

1年生「きらきらぼし」

 3学期の音楽の授業が始まり、冬休みの宿題の「きらきらぼし」をみんなで鍵盤ハーモニカで弾きました。どの子も、よく練習してきていて、自信をもって弾いていました。お友達の音色にも耳を傾けることができるようになってきました。この後は、楽器も入れて楽しんでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会の練習《3年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(水)の音読発表会に向けて、3年生が体育館で練習をしました。演目は国語の教科書で学習した「三年とうげ」です。お話の世界をどのように表現するのか、楽しみです。
 21日(水)は、8時25分から体育館で音読発表会を行います。ぜひ、お立ち寄りになって、3年生のがんばりをご覧ください。

ベースボール型ゲーム《6年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、体育でベースボール型ゲームを扱っています。このクラスで行っているゲームでは、ピッチャーはおらず、味方がトスしたボールをバットまたはラケットで打ちます。守備側のチームが打球に一斉に集まり、キャッチした子の後ろに列を作って全員が座るまでに踏んだベースの数が、得点になります。打球が遠くまで飛んでいくと、1回で6点(ダイヤモンド1周して、さらに2塁まで踏む)ということもあります。寒い中ですが、みんなが体を動かせるゲームです。

1月20日の給食   具だくさんの良いところ

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・中華丼
・もやしのサラダ
・わかめスープ
・りんご

【給食について】
 今日は、中華丼です。中華丼は、特に人気のメニューではありませんが、みんなよく食べていました。中華丼の中に入っている食材は、たまねぎ・にんじん・白菜・もやし・エリンギ・エビ・イカ・豚肉・うずらの卵です。中に、嫌いな物が入っている子でも、中華丼だと、他の具と一緒に食べやすいようでした。
 また、くだものは、山形県産の富士りんごです。

図書の時間《1年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日は、図書室に司書さんがいらっしゃる日です。20日(火)は、1年生が、図書の時間に、司書さんから読み聞かせをしていただいていました。皆、本に注目しています。
 図書室は、司書さんと図書ボランティアの保護者の方々が1月用の本の選定や飾り付けをしてくださっています。

生活科の学習《1年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日(火)、1年生の子どもたちが、生活科の時間に、自分たちが植えた球根の水やりと観察をしていました。球根は、ヒヤシンス、チューリップ、クロッカスの中から自分で選んだそうです。寒い日が続いていますが、芽を出し始めたものもあり、子どもたちはとても喜んでいました。

西巣鴨小学校の冬(24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大寒の今日20日(火)、日なたは割と暖かですが、日陰はとても寒いです。そんな日ですが、梅のつぼみは大分膨らんできました。少しずつ、春が近付いてきている証です。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から、校舎側を向いての全校朝会です。子どもたちの背中側に朝日が当たっています。

19日(月)の朝

画像1 画像1
 19日(月)の朝、月を見付けることは出来ませんでした。スカイツリーの近くから昇る朝日ときれいな雲をお楽しみください。

西巣鴨小学校の冬(23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続いています。朝の学級園は、霜柱で覆われています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 安全指導
2/11 建国記念の日
2/14 としま土曜公開授業

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345