安全に生活するために守ってほしい3つのこと
- 公開日
- 2025/11/28
- 更新日
- 2025/11/28
全学年
11月がふれあい月間であることから、本日の給食時間に池袋警察署少年係の方が来校し、「安全に生活するために守ってほしい3つのこと」についてお話をしていただきました。
1 「いかのおすし」について
・知らない人にはついていかない
・ 知らない人の車には乗らない
・大きな声を出す
・すぐ逃げる
・大人に知らせる
→ 公園や習い事の行き帰りなどで知らない人に声をかけられたら、この行動を思い出して実践すること。
2 インターネットの使い方
・ゲームで親に内緒で課金すると高額請求が来る危険がある。
・SNSで知り合った人と会うと、実は危ない大人だったという事例もある。
・インターネットは便利だが、必ず家の人とルールを決めて安全に使うこと。
3 暴力について
・暴力は「叩く・蹴る」などの身体的な行為だけでなく、物を壊すことや「死ね」「キモい」などの言葉も含まれる。
・暴力をすると 暴行罪・傷害罪 となり、警察に捕まる可能性がある。
・自分がされて嫌なことは相手も嫌。友達や先生に対しても暴力は絶対にしてはいけない。
池袋警察署の方は「楽しい学校生活を送るために、今日のお話を守ってください。」と呼びかけました。
池袋警察署の方は「楽しい学校生活を送るために、今日のお話を守ってください。」と呼びかけました。