給食室探検隊☆6/7☆打ち豆
- 公開日
- 2017/06/07
- 更新日
- 2017/06/07
給食
今日の給食は、
・ご飯
・豚肉の味噌だれかけ
・切り干し大根とひじきのサラダ
☆打ち豆汁
・牛乳 です。
本日の汁物は、福井県の郷土料理のひとつ、打ち豆汁です。
みなさん、『打ち豆』とは何かご存じですか?
打ち豆とは、大豆を水につけて戻したものを、石うすの上にのせて一粒一粒木槌でつぶし、乾燥させたものです。
大豆はたんぱく質を多く含むことから、肉や魚が今より手に入らなかった昔、日本ではよく食べられてきました。また、栄養価が高いため、常温での長期保存が可能なため、冬の保存食として、日本海側などの雪が多く降る地域の人々を支える貴重な食品でした。
打ち豆は火が早く通るので、料理に使いやすく、食べやすいため、様々な料理に使われています。
今日は打ち豆を汁物に使いました。味わっていただきましょう♪