学校の様子

1月15日(木)

公開日
2015/01/15
更新日
2015/01/15

給食

〈献立〉
ごはん
納豆
おひたし
おでん
牛乳

 今日の給食には、おでんがでました。もともとは、田楽(でんがく)といって豆腐を焼いてみそをつけたものがおでんの始まりです。「田楽(でんがく)」の「でん」に「お」をつけて「おでん」といわれるようになりました。これが江戸時代の終わりには今のように煮込む料理になったそうです。おでんにはたくさんの食材が入っていて、煮込むほどに旨味がでておいしくなります。仰高小のおでんは具だくさんで、10種類以上の具が入っています。温かいおでんをみんなおいしそうに食べていました。