![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:61821 |
たてわり班活動![]() ![]() 平均台→とびばこへジャンプ→フラフープくぐり→コーンを2回周回してもどってきます。 6年生が考えた企画運営で、みんなが楽しむことができました。 勝ったチームにも負けたチームにも温かい拍手がおくられていました。 3年【SDGsデー】![]() ![]() ![]() ![]() 防災についての内容のかるたで、火災がおきたときや地震などのときどうすればよいのか情報を得ながら楽しむことができました。 3年【SDGsデー】
6年生がSDGs17の目標についてわかりやすく説明してくれました。
関心をもって聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(金) 4年算数「分数」![]() ![]() 12月1日(金)の給食![]() ![]() ・ご飯(宮城県産ひとめぼれ) ・おくずかけ ・鮭のかおりじょうゆ焼き ・笹かま入りおひたし ・牛乳 今日は宮城米給食でした。 豊島区は平成17年から、いろいろな分野で宮城県と交流を行っています。 宮城のおいしい新米を味わってほしいと、今日は宮城県から「ひとめぼれ」というお米をいただきました。 「ひとくち食べたらみんなほれぼれ」するほどおいしいことから、この名前がつけられたそうです。 おかずはご飯に合わせ、宮城県の郷土料理「おくずかけ」と宮城県仙台市が発祥の笹かまが入ったおひたしを作りました。 「いつも以上にご飯がおいしい」と子供たちはしっかり味わって給食を食べていました。 米の品種によって味が変わることに気づいた子も多かったです。 おくずかけには西東京市の田倉農園でとれた里芋を入れました。 前日の校外学習で田倉農園に行った2年生は、田倉農園でとれたものということを伝えると、とても喜んでいたそうです。 また、いつも以上に楽しそうに、しっかりと給食を食べていました。 12月1日(金) 12月たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(金) 12月たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |