最新更新日:2024/11/02 | |
本日:13
総数:59802 |
ヘルメット朝会自転車の転倒による頭への衝撃の大きさに加え、ヘルメットの必要性について学びました。児童が安全に自転車に乗るためにもヘルメットの着用を呼びかけていきます。各ご家庭におかれましても、ヘルメット着用の声かけをよろしくお願いします。 野菜を育てよう〜育て親として〜6月2日(金)・ポークビーンズ ・キャベツとワカメのサラダ ・小玉すいか ・牛乳 6月1日(木)・沢煮わん ・鶏肉とじゃが芋の揚げ煮 ・からしじょうゆあえ ・牛乳 沢煮わんは根菜類の細切りと肉や魚など多くの具材を合わせた汁物です。沢煮の「沢」とは「沢山の」という意味です。 おいしいお茶の入れ方出前授業5月31日(水)・ポテトのフリッター ・はるさめサラダ ・牛乳 NOテレビNOゲームデーを広めよう5月1日には、富士見台小学校がNOテレビNOゲームデーを始めた当時のPTA会長をゲストティーチャーとしてお招きし、お話をうかがいました。 現在、分かったことを中心に調査をしたり、ミニ新聞にまとめる作業をすすめたりしています。これからの毎月のNOテレビNOゲームデーでは、4年生の子どもたちのアイディアを基にして、広める活動を行っています。 毎月10日は、テレビやゲームの電源を消して、家族の団らんや読書の時間が取れるように、学校からも声かけを行っていきますので、ご家庭でもぜひご協力ください。 運動会が開催されましたこれまで約1カ月かけて練習をしてきた成果を存分に発揮し、児童は全身を使って演技したり、力一杯競技に取り組んだりすることができました。 児童の頑張りに対しては、保護者の皆様、地域の皆様から大きな声援をいただきました。児童の大きな力になったことと思います。 地域の皆様におかれましては、開催に向けて、音響等でご迷惑をおかけした部分もあったかと思います。ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。 運動会実施しますあさがおの種を植えました「芽が出たよ。」「まだ、出ないよ。」と子ども達からの話が出ています。 毎日芽が出ることを楽しみにしています。 連休明けには、芽が出ている子ども達も増え、これからの生長を楽しみにしています。 もうすぐ運動会運動会に向けて、子供たちは早朝から放課後まで練習をかんばっています。 写真は、体育朝会と放課後の応援団練習の様子です。体育朝会では、体操隊形の確認とラジオ体操を行いました。1年生も、前後左右をよく確かめて、ぶつからないように広がることができました。 応援団は、早朝と放課後に練習を重ねています。様々なコールを考えるなど、6年生を中心に様々な工夫が行われています。当日をお楽しみに!!! 1・6年生で豊島音頭の練習5月音楽朝会元気いっぱい大きな声で歌い、運動会への気持ちが盛り上がりました。 最後は、1年生が「校歌」の1番を披露しました。入学して1ヶ月ですが、しっかり歌詞を覚えて立派に歌う姿に、みんな大きな拍手をおくりました。 児童代表者会議って…開かれるのは、委員会活動の終了後。各委員会の委員長が集まって、会議をしています。今回は、その様子を少しだけ紹介します。 この会議では、委員会で話し合った内容や、ISS活動の進み具合を共有したり、委員会同士の架け橋となって、協力して活動をするための意見交換をしたりしています。今回の代表者会議では、今年度のISS取組宣言の発表会に向け、情報交換をしました。 児童が主体となって取り組む委員会活動、そして代表者会議。今後も、富士見台小学校をよりよいものにしていくために、活動が続けられます。 長崎獅子行列に参加してきました学校に集合してから、椎名町公園に向かい、100mほどの行列で、南長崎地域、目白地域を練り歩きました。口を大きく開けて元気いっぱいに声を出す様子も見られました。地域行事に参加すること、様々な行事があることを知ることを通して、子供たちが住む地域のことをさらに好きになれると良いですね。 PTAの皆様、地域の皆様、今日のためのご準備や子供たちの安全確保、ありがとうございました。 運動会結団式結団式までに、運動会に向けて、各学級で50メートル走のタイム等をもとにして、A組とB組に分かれました。 どきどきわくわくの結団式。各組の応援団長が自己紹介をしたら、今年の組の色の抽選です。 校長先生が差し出した2つの封筒には、それぞれ赤と白のカードが入っています。 全校児童が見守る中、各組の団長が封筒を選び、A組が白、B組が赤に決定しました。カードの色が見えた瞬間は、校庭中に歓声が響きました。 運動会に向けて、本格的に練習が始まっています。赤組も白組も、5月27日の運動会に向けて、がんばれ!! 離任式がありました児童集会「もうじゅうがり」全校で、司会の後に続いてもうじゅうがりの歌を歌いながらバラバラに散らばり、指定された猛獣の文字数(ライオンは4文字なので4人)で集まってグループを作りました。他学年の友達ともグループを作ったので、仲が深まったようです。 今回の集会の安全ポイントは「周り見て ぶつからないよう 気をつけよう」 遊びだけに集中せず、友達とぶつからないように気をつけながら行動することができていたようでした。 次の集会も安全で楽しい集会を考えていきたいと企画しています。 (文・集会委員会児童) 4月 健康の日4月26日には、今年度最初の健康の日がありました。 今回のテーマは「健康のめあてに向かってがんばりましょう」 この一年間、健康な生活が送れるように目標をたてました。子供たちの目標を紹介します。 ・早寝早起きをする。 ・正しい姿勢で学習・食事をする。 ・ハンカチ、ティッシュを身に付ける。 ・つめをいつも短く保つ。 1年間継続して取り組み、健康な生活が送れるとよいですね。 めあてを決めた後には、良い姿勢についてプリントで学習しました。いすに座っているときの姿勢のポイントを理解し、自分の姿勢に生かそうとする子がたくさんいました。 最後にISSノートに学習の振り返りを書きました。今年度から、全校で同じふりかえりシートを活用し、1年間の振り返りを積み重ねていきます。 心も体も安全・安心な生活ができるよう、丁寧に指導していきます。 今年度最初のたてわり班遊び4月27日には、今年度最初のたてわり班遊びが行われました。たてわり班のメンバーで集まるのは、先週の会議に続いてまだ2回目。翌日に控えるレッツゴー光が丘に向けて、遊びを通して班員の顔と名前を一致させていたようです。 一年間のたてわり班活動で、異学年の交流を通して思いやりや助け合いの心を育てるとともに、互いの良さを知り、連帯感を深められるよう、支援していきたいと考えています。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |