最新更新日:2024/11/14
本日:count up3
総数:176117
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

5年 山中湖移動教室32

画像1 画像1 画像2 画像2
 階段を下って富岳風穴入ります。
 階段の途中で、空気が急に冷たくなりました。

 風穴の中は、所々に灯りがあります。 氷が溶けないほど寒く、狭い道は天井が低くて、かがんで通りました。

 12時5分に、富岳風穴を出発して、環境科学研究所に向かいました。

5年 山中湖移動教室31

画像1 画像1 画像2 画像2
 11時10分に、鳴沢氷穴に着きました。ここから、青木が原樹海を富岳風穴に向けて歩きます。

 道は整備されていますが、溶岩の小石がゴロゴロしています。
 約30分歩いて、11時45分に富岳風穴に着きました。

5年 山中湖移動教室30

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時35分から、富士山や富士五湖溶岩樹型などについての映画を見ました。
 10時55分に、富士ビジターセンターを出発し、鳴沢氷穴に向かいました。
 


5年 山中湖移動教室29

画像1 画像1 画像2 画像2
 強風で見学条件がわるい奥庭に代えて、富士ビジターセンターに行くことにしました。

 10時10分に富士ビジターセンターに着きました。
 行動班に分かれて、富士山の成り立ちや伝説などの展示を見学しました。

5年 山中湖移動教室28

画像1 画像1 画像2 画像2
 3合目まで下ると、雲が晴れて、遠くまで、見えるようになりました。

 樹海の見晴らし台で、記念写真を撮りました。
5合目の辺りは、まだ雲に覆われていました。


5年 山中湖移動教室27

画像1 画像1 画像2 画像2
 富士山5合目の展望台では、景色は見えません。
 しかし、富士山レーダードーム館で短い時間しか体験できなかった寒さを、思う存分に体験し、過酷な環境を実感をしました。

 9時半に、5合目を出発しました。

5年 山中湖移動教室26

画像1 画像1 画像2 画像2
 9時10分に、標高2300メートルほどの富士山5合目に着きました。
 
 周囲は真っ白で、強い風です。
 最初に、5合目の簡易郵便局で、みんなの書いたハガキを出しました。

 富士山の消印を押してくれるそうです。
 いつ、着くのでしょう。

5年 山中湖移動教室25

画像1 画像1 画像2 画像2
 富士山5合目は2300メートルほどの高さがあります。

 ガイドさんが用意したポテトチップスの袋がパンパンになりました。

 持ってきた袋に空気を入れて実験をした子もいました。
 同じく、パンパンに膨れていました。

5年 山中湖移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2
 富士スバルラインを通って、富士山5合目に向かいます。
 
 ゆっくりと進むバスの中で、ガイドさんの話を聞きながら、子供たちは気持ちよくウトウトしています。
三合目過ぎからは、雲の中に入り、外は真っ白です。

5年 山中湖移動教室23

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時に富士山5合目を目指して、バスで出発しました。
 
 湖は風で波立ち、白くもやがかかっています。
 雲が早く動き、雲に包まれた富士山が、見え隠れしています。

 


まちかどこども美術展開催中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(日)より、豊島区新庁舎1階としまセンタースクエアで、「まちかどこども美術展」が開催されています。西巣鴨小学校からは、「未来の街」をテーマに、今の5年生全員が、4年生の3学期に描いた作品が出展されています。5月27日(水)まで開催されていますので、是非ご覧ください。

5年 山中湖移動教室22

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時から朝食です。
 今日は、和食で、ほどほどの食べ具合です。

 食事の合間に、雲が切れて、富士山の姿が見えた時には、歓声が上がりましたが、しばらくして隠れてしまいました。

5年 山中湖移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時半に朝会をしました。
 挨拶や体操の後、今日の予定を確認しました。

 天気次第で、奥庭散策に代えて、ビジターセンターに行くことがあるとの話をしました。

5年 山中湖移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時に起床しました。
 検温をして、布団をたたみます。

 子供たちは、カバーが外れた羽毛の掛け布団をたたむのに、苦労していました。

5年 山中湖移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
 山中湖2日目の朝は、雲の中に入ったようなシトシト雨です。
 目の前の山中湖越しに、富士山の裾のが見えます。

 天気予報では、午前中は雨で、昼頃には、雨が上がる見込みです。

富士山5合目は、雨でも行きます。
 運が良ければ、雲の上に出られるかも知れません。

5年 山中湖移動教室18

画像1 画像1 画像2 画像2
 肝試しの後は、検温をして、就寝準備をしました。
 シーツ敷きを手こずる子には、2人で敷くようにしました。

 21時に、どの部屋も就寝をしました。
お休みなさい。

5年 山中湖移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2
 19時15分からは、肝試しをしました。

 1階カルチャールームで怖い話をきいてから、ペアで出発します。
 
 所々に、怪しげなお化けが潜む、真っ暗な館内を通り、御札を持ち帰ります。

 御札を取り忘れたり、怖くて2人で歩けなかったりして、ぞろぞろと大人数で行く子供たちもいました。

 

5年 山中湖移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2
 各部屋で、ゆったりとした時間を過ごした子供たちです。

 18時からは、食堂で池袋第三小学校と一緒に夕食を食べました。
 ハンバーグや海老フライ、コロッケなとです。

 食欲がある子は、多いのですが、大きな声でのお喋りや、食べながらの移動など、マナーの注意を受ける子もいました。
 移動教室で、教えていきます。

4年 緑のカーテン(5月18日)

画像1 画像1
ゴーヤとヘチマの苗を植え付けました。
立派な緑のカーテンになるよう、
世話をしていきます。

5月18日の給食      季節のくだもの

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・わかめスープ
・美生柑

【給食について】
 今日は、中華料理の献立です。子供たちは、麻婆豆腐丼が好きなようで、「美味しい。」、「麻婆豆腐好きなんだ。」と言いながら食べていました。食べ残しは、いつもより少なかったです。
 また、くだものは、愛媛県産の美生柑です。美生柑は、ぶんたんの仲間です。春から夏に旬を迎えます。少し酸味があり、薄皮は苦みが強いので、子供たちの好き嫌いは、はっきりと分かれるくだものです。好きな子は、おかわりをして食べ、苦手な子は、薄皮を上手にむき、なるべく苦いところが少なくなるように工夫していました。
 季節のくだものは、栄養、水分ともに豊富に含まれ、暑い時には水分補給の代わりになります。このところ、じめじめとした暑い日が続いているので、疲れていたり、集中力が低下している様子がみられます。季節のくだものを食べて、暑さに負けない元気な体を作りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345