学校日記

10月23日(金)の給食

公開日
2015/10/28
更新日
2015/10/28

給食

<献立>
・ご飯
・鯵フライ
・マカロニサラダ
・トマトスープ
・みかん
・牛乳

給食委員から、食育の放送がありました。
今回は、「風邪予防にオススメ!ビタミンCが豊富なみかん」というテーマで、「みかん」についての放送でした。

冬を代表する果物、「みかん」。
みかんには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCはウイルスや細菌に対する抵抗力をつけ、風邪を予防する働きがあります。これから風邪をひきやすい時期におすすめの食材です。
体にとても良いみかんですが、食べ過ぎると「柑皮症」といってみかんの色素によって、手のひらや顔の皮膚が黄色みをおびることがあります。食べ過ぎをやめると元にもどるそうです。食べ過ぎには注意しましょう。

〜クイズ〜
風邪予防に1番効く、みかんの食べ方は次のうちどれ?
1みかんジャム 2冷凍みかん 3焼きみかん

正解は3の焼きみかんです。
トースターやオーブンでみかんを皮ごと焼くと、焼きみかんができあがります。普通に食べるよりもビタミンCをとることができ、体が温まるため、より風邪に効果があるそうです。