学校の様子

9月30日(火)の給食

公開日
2025/10/07
更新日
2025/10/07

給食

9月30日(火)の給食

野菜あんかけ丼

チンゲンサイの中華スープ

がんづき(黒砂糖蒸しケーキ)

牛乳


「雁月(がんづき)」は、宮城県や岩手県で食べられてきた郷土菓子です。

丸い形と黒ゴマが特徴的です。

名前の由来は「月に向かって飛ぶ雁(鳥)に似ている」ことから、と言われています。

また、黒砂糖を使った茶色の蒸しパン風のお菓子を「黒がんづき」、

白砂糖を使った、ういろう風のお菓子を「白がんづき」というそうです。

今日は給食では、黒砂糖を使って作りました!味わって食べてみてください!!


今日の「がんづき」は、新メニューです。

低学年の児童は、「これなあに?マドレーヌ?」「黒砂糖ってなに?」「この黒いの(黒ごま)なに?」と

あまり見慣れない食べ物を観察していました。

「食べてみたらおいしかった!」と言ってくれた子が多かったです。

今日もよく食べてくれていました。