栄養朝会
- 公開日
- 2016/10/11
- 更新日
- 2016/10/11
お知らせ
○本日朝は、栄養朝会を行いました。
栄養朝会は、保健朝会や体育朝会と同じで、健康朝会の一つです。
今日は、栄養士の小川先生がアレルギーについての話をして下さいました。内容としては、
・アレルギーとは
・アレルギーになりやすい食物は
・アレルギーの症状は
・食品を選ぶ時に気をつけることは
・学校の給食の時にアレルギーに関して気をつけていることと、みんなに気をつけてほしいこと
についてのです。
特に給食時に気をつけてほしいこととして、小川栄養士さんから3つのお願いがありました。
アレルギーの給食は、高松小学校では紫色のお盆で配膳されています。
1 紫色のお盆には絶対に触らないでほしい。
2 静かに食べること。牛乳アレルギーの人の中には、牛乳が飛んだだけでアレルギー症状を起こす人もいるため、出来るだけ静かに食べてほしい。
3 給食を食べて、万が一気分が悪くなったり、発疹が出たり、咳が出たり、唇や赤くなったりしたら、すぐに先生の伝えてほしい。
この3つのことに、十分に気をつけてほしいとのことでした。