二次避難場所への避難
- 公開日
- 2014/10/20
- 更新日
- 2014/10/20
お知らせ
今日は、避難訓練の日です。
通常は、 地震・火災・不審者 を想定して、校庭に避難を行っているのですが、大きな地震や近隣からの火災等で、校庭にも危険が迫った場合は、より安全な二次避難場所に避難することとなります。今日は、その二次避難場所の豊南高校のグランドへの避難訓練を行いました。
副校長先生の地震発生の放送で校庭に避難し、そこから豊南高校のグランドに二次避難をします。今日の訓練に当たっては、目白警察から警察官の方の来て頂き、避難訓練の様子を見て頂きました。
教室から校庭に集まるときも、学校から豊南高校まで移動するときも、おしゃべり等もなく、静かに素早く避難することができました。
目白警察の方からも、 とても静かに避難することができた。 と褒めて頂きました。
実際に大きな地震や火災が発生したときは、どんな人でも慌てます。しかし、避難訓練を繰り返すことで、いざというときの行動が身につき、スムースに行動できるようになります。いざというときの正しい行動は家庭にいるときでも同じです。
自分たちの命を守るため、一回一回の訓練を大切に、いざというときの正しい行動を身につけさせていきたいと思います。