-
富士五湖移動教室2日目(3)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
5年生
どきどきリニア館では、展示やシアターだけでなく、実際の試験走行も見ることができました。
初めてリニアが走行するのを見た人がほとんどでした。
何年か後の運行開始が楽しみです。
-
富士五湖移動教室2日目(2)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
5年生
鳴沢氷穴に入ってから、青木ヶ原樹海を30分弱歩いて富岳風穴に行きました。
氷穴も風穴も中は0℃近くの気温で、長袖でも寒く感じられました。
その後は、楽しみにしていたソフトクリームです。
-
富士五湖移動教室2日目(1)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
5年生
朝の6時25分から、朝会をしました。
昨日の活動を振り返って話し合った班長会から、今日の活動のめあてを改めて伝え、より良い移動教室にしようという気持ちが伝わってきました。
朝の体操をして、この後は朝食です。
今日は、青木ヶ原樹海の散策と鳴沢氷穴・富岳風穴の体験、リニア見学です。
-
富士五湖移動教室(2)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
5年生
午後は、河口湖フィールドセンターに行きました。
ネイチャーガイドワークでは、ガイドさんに案内されて、樹海を散策したり溶岩樹型に入ったりしました。
また、花びらを定規に並べて樹脂でかためた、自分だけのオリジナル定規をつくりました。
明日も安全に楽しく活動したいと思います。
-
富士五湖移動教室(1)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
5年生
今日から5年生は、富士五湖移動教室です。
午前中は、富士山の5合目に行き、奥庭の散策をしました。
天候にも恵まれ、富士山の山頂も南アルプスもはっきり綺麗に見ることができました。
-
体育祭に向けて
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
5年生
10月18日(土)の体育祭に向けて5年生の全員リレーの練習が始まりました。お互い声を掛け合って、バトンパスの受け渡しを工夫しながらタイムを縮められるよう指導していきます。
-
9月19日 5年 フォークダンスの練習
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/20
5年生
5年生が、移動教室に向けて、キャンプファイアーで踊るフォークダンスの練習をしていました。
当日、晴れるとよいですね!
-
9月9日 5年ファミリーeルール SNS教室
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
5年生
講師の先生をお招きして、SNSルールについて学びました。
SNSの使い方次第で、いつでも「加害者」「被害者」のどちらにもなってしまう可能性があることや、SNSをよりよく使うために使う人の環境や法律などの整備も進んでいることを学びました。具体的な事例を通して、SNSルールの大切さを理解することができました。また、ゲーム依存によって起こる問題についても学びました。
-
7月11日 5・6年 着衣泳
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
5年生
夏休みに向けて水の事故防止のための安全教育、着衣泳を行いました。
実際に服を着た状態で水に入った時の体の不自由さを体験し、むやみに動かず体力を温存すること、脱力して浮くこと、ペットボトルなど身近なものを使えば長時間浮いていられることなどを学びました。
-
6月26日 5年 社会科見学
- 公開日
- 2025/06/29
- 更新日
- 2025/06/29
5年生
5年生は社会科見学で日産追浜自動車工場とカップヌードルミュージアム横浜を見学しました。自動車の製造工程を間近で見学し、オリジナルカップヌードルも作成しました。今日の学びを今後の社会科の学習に生かしていきます。
-
6月23日 5年 投げ方教室
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
5年生
今日は投げ方教室がありました。ジャイアンツアカデミーの先生が投げ方について教えてくれました。ペアでボールを転がしたり、投げたりしながら投げるコツを学びました。簡単なゲームも行い、楽しく学習できました。
-
6月10日 5年体育「キャッチバレーボール」
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
5年生
ソフトバレーボールを使ってキャッチバレーボールを行っています。
中学校のバレーボールにつながるように、ボールをキャッチした後素早くパスをすること、ボールを持った状態では移動しないことから、周りはどう動いたらよいか考えました。 -
6月6日 5年道徳「公平・公正」
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
5年生
今月はふれあい月間です。
5年生ではいじめ防止をテーマとした題材から、公平に接するとはどのようなことか考えました。 -
6月6日 5年社会「米づくり」
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
5年生
現在の新潟県南魚沼市の田の様子等から各自の気付きを共有し、クラスの学習問題を立てました。
-
5月29日 5年算数「小数のわり算」
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
5年生
除数が1より小さいと商が被除数より大きくなる理由を、自分で考えたり友達に伝え合ったりしました。
-
5月16日 5年 メダカのたまごの観察
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
5年生
5年生は理科「魚のたんじょう」の学習で、メダカのたまごを観察しました。
顕微鏡を夢中で覗き込み、メダカの赤ちゃんの成長に感動していました。
命を大切に、今後も大切に育てていきます。 -
5月14日 クラブ活動
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
5年生
今日は5校時にクラブ活動がありました。
気候も暖かく、楽しくクラブに取り組むことができました。 -
5月1日 鉄棒運動
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
5年生
今日から5月。天気の良い日は風が気持ちいい日が続いています。
今、体育の学習では、多くの学年が鉄棒運動に取り組んでいます。毎日上がり技、回転技、下り技の練習に取り組んでいる様子が見られます。 -
5年生 初めての調理実習
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年生
今日は、初めての調理実習をしました。
グループに分かれてガスコンロで湯を沸かし、急須でお茶を入れました。
急須からお茶を注ぐ経験が初めての子も多く、入れたお茶をおいしくいただきました。 -
4月22日 高学年朝遊び
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
5年生
4月22日に2回目の高学年朝遊びがありました。みんな楽しそうに体を動かしていました。今年度も朝の15分程度を活用して、順番に朝遊びに取り組みます。次回は、ペア学年での朝遊びになります。