9月9日(火)の給食
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/09
給食
〇牛乳
〇さつまいもごはん
〇こまつないりたまごやき
〇のりあえ
〇菊のすましじる
✿今日のクイズ✿
今日は「重陽の節句」です。「重陽の節句」はなんと呼ばれているでしょう?
1)桃の節句 2)菖蒲の節句 3)菊の節句
今日は、五節句のひとつである「重陽の節句」です。昔から1・3・5・7・9の奇数が縁起のよい陽数といわれていました。9月9日は、一番大きな陽数である9が重なることから「重陽の節句」といわれています。この時期に、とても美しく咲く花である菊は、寿命をのばすと信じられ、薬草としても使われてきました。そのため、その菊をつかって、長生きや健康をねがう「菊の節句」とも言われています。
今日は、池三小のみなさんの長生きや健康を祈って、【菊の花】と【菊の花の形をしたかまぼこ】をすまし汁にいれた「菊のすまし汁」です。ちなみに、クイズの「桃の節句」(上巳の節句)は3月3日、「菖蒲の節句」(端午の節句)は5月5日の節句のことです。ほかにも、1月7日は「七草の節句」(人日の節句)、7月7日は「七夕(たなばた)」(七夕(しちせき)の節句)をあわせて五節句といいます。