7月1日(火)の給食
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
給食
【半夏生】
〇牛乳
〇たこめし
〇にくじゃが
〇米粉マカロニ和え
✿今日のクイズ✿
今日は、何の日にちなんだ献立でしょうか?
1)夏越しの祓 2)夏至 3)半夏生 4)土用の丑の日
今日は「夏至」から数えて11日目にあたる「半夏生」にちなんだ献立です。「半夏生」は梅雨明け間近で、農家にとって田植えを終える大切な節目の日とされています。「半夏生」にちなんだ食べ物といえば「たこ」や「さば」「うどん」です。関西地方では夏至の時に旬の「たこ」を食べると元気になれるという風習があります。夏至の時期に行う田植えにちなみ、一度吸い付いたらなかなか離れない「たこ」の吸盤のように、「田んぼに植えた苗の根が大地にしっかり根付くように」という願いを込めて食べられるようになったそうです。「たこ」には、田植えの疲れを回復させる「タウリン」という栄養もはいっています。みなさんも「たこ」を食べて、より元気になりましょう。
《他にもあるよ!「半夏生」にちなんだ食事》
「さば」は福井では重要なスタミナ源とされていて厳しい夏がくる前に体力をつけておこうという意味があるそうです。「うどん」は香川で田植えが終わる「半夏生」のころは麦の刈り入れが終わる頃なので、収穫された麦を使って、田植え作業を手伝ってくれた人に振る舞い労をねぎらったことに由来しています。それぞれの地域で、田植えの大事な節目に願いを込めた食事をします。