最新更新日:2025/04/01
本日:count up11
総数:159448
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

委員会活動(4)

画像1
画像2
委員会の時間は今日で終わりですが、活動は終業式の日まであります。最後まで頑張りましょう。

委員会活動(3)

画像1
画像2
画像3
どの委員会も、子供たちのためによく頑張りました。

委員会活動(2)

画像1
画像2
画像3
各委員会、今年度の反省と振り返りを行っています。

委員会活動(1)

画像1
画像2
画像3
今日は、本年度最後の委員会活動です。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今日も冷たい雨が降っています。雪が積もらなくてよかったです。今日は今年度最後の委員会活動があります。

6年生防災リーフレット

6年生の別のグループが防災リーフレット・ポスターを作成しました。
PDFファイルになっています。
6年3組防災リーフレット(2)
6年3組防災ポスター(2)
6年3組防災ポスター(3)

3月4日(火)の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は

☆がっこうかくれんぼメニュー☆

コーンピラフ
かくれんぼ☆スープ
10周年☆ブラウニー
牛乳

 今日は「わくわく10がっこうかくれんぼ」でしたね。
 先生や地域の方達を見つけることはできましたか?
 給食でも、スープの中に星形のにんじんを隠しました!1〜4年生は1クラス7個、5〜6年生は8個、星形のにんじんを入れました。見つけられましたか?
 見つけられた子はとってもラッキー!

 また、10周年の行事が盛りだくさんだった今年度もあと少しです。最後の「10周年☆ブラウニー」も、給食室で頑張って作りました。皆さんが喜んで食べている様子が見られてよかったです♪

学校かくれんぼ(10)

画像1
画像2
画像3
今回は、PTA会長・元PTA会長には実際に隠れていただき、また学校運営協議会の方々には顔写真でご協力いただきました。最後に両PTA会長にはお言葉をいただきました。皆様のご協力に感謝申し上げます。子供たちもとても楽しんだ企画でした。

学校かくれんぼ(9)

画像1
画像2
画像3
終わったグループは、体育館でおとなしく待つことができていました。全員がかくれんぼ探しを終えました。

学校かくれんぼ(8)

画像1
画像2
画像3
2・5年生も、うさぎ小屋や水飲み場の後など、見つけることができました。

学校かくれんぼ(7)

画像1
画像2
画像3
最後は、2・5年生のグループです。音楽室やたんぽぽ教室なども探しています。

学校かくれんぼ(6)

画像1
画像2
画像3
3・4年生は、給食室前の廊下や校長室の中など、よく探していました。

学校かくれんぼ(5)

画像1
画像2
画像3
次は、3・4年生のグループです。大人たちはいろいろな所に隠れています。

学校かくれんぼ(4)

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生の面倒を見ながら、大人たちをよく見つけていました。なかなか見つからない大人もいますよ。

学校かくれんぼ(3)

画像1
画像2
画像3
まず、1・6年生のグループがスタートしました。大人は校庭、1・2階のどこかに隠れています。写真のみ貼られている(隠れている)人もいます。うまく見つけられるでしょうか。

学校かくれんぼ(2)

画像1
画像2
画像3
それぞれの部屋で、いけ本マンの話と学校かくれんぼのルールをオンラインで見ながら確認しました。

学校かくれんぼ(1)

画像1
画像2
画像3
子供たちが楽しみにしていた、学校かくれんぼが始まります。フレンド班の中で、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のチームをつくり、隠れている大人を探します。最初は、1・6年生、2・5年生がそれぞれの高学年の教室、3・4年生が体育館に集まりました。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝は、とても寒い天気になりました。3年生があいさつ当番でみんなにあいさつをしていました。今日は、こどもたちが楽しみにしていた、「学校かくれんぼ」があります。

3月3日(月)の給食

画像1
画像2
今日の給食は

☆ひなまつりメニュー☆

ちらし寿司
鶏の照り焼き
ひなまつり汁
菜の花のお浸し
でこぽん
牛乳

 今日3月3日は桃の節句、ひなまつりです。女の子の成長や健康をお祝いする日です。
 ひな人形は、お内裏様とお雛様が健康する様子をあらわしています。
 今日は、ひなまつりにちなんで、「ちらし寿司」、「ひなまつり汁」、「菜の花のお浸し」をつくりました。
 おひたしには、今が旬の「菜の花」が入っています。ひなまつり汁には、花の形をした「おふ」と「かまぼこ」を入れました☆

6年生総合的な学習の時間「将来の夢」

画像1
画像2
画像3
6年生が、総合的な学習の時間で調べた自分が興味をもった職業、なりたい職業について、プレゼンテーションツールを使って、一人ずつ発表していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905