最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
総数:108188

二日目の朝食です

二日目の朝食も昨日に引き続き、豪勢です。
子どもたちがごはんに合うおかずを選ぶときに「納豆にしようか。のりたまにしようか・・・、それともベーコンエッグにする?!」と、嬉しい悩みを抱えて過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室の2日目がはじまります。

日光移動教室の2日目が始まりました。
日光市鬼怒川の朝は快晴です。子どもたちの日頃の様子が良いからこそ、天気に恵まれたのかもしれませんね。

さて、朝会では代表児童から、今日頑張りたいことの発表がありました。
「戦場ヶ原で様々な自然にふれあいたい。」という言葉がありました。みんなで言葉を掛け合って、戦場ヶ原でのハイキングができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日目の夕食の時間

子どもたちが楽しみにしていた夕食の時間です!

豪勢な料理に子どもたちからは「エビフライが大きい!!デザートもあるー!!おいしい!!」と、嬉しそうな表情を浮かべていました。
夕食後も、活動が控えているので、ここで一度力を蓄えて、次に繋げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

お面づくり体験・お土産タイム

夕食後は、お面づくり体験・お土産タイムです。お面づくり体験では、サルとネコのどちらかを選び、色塗りをしました。どの作品も力作ぞろいです。
お土産タイムでは、誰に何を買おうか、よく考えて商品を選んでいました。「家族にはクッキーを買って・・・、弟にはボールペンかな・・・」っと、友達と相談しながら買い物をする姿がありました。ちゃんと予算の中で買えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入館式

本日からお世話になる鬼怒川御苑に到着し、入館式を行いました。
今日から3日間お世話になりますが、池三小の代表として過ごしていきます。

入館式後は、子どもたちが楽しみにしている温泉、食事・・・と続きます。
子どもたちも良い表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光江戸村に来ています

足尾銅山の次は、日光江戸村に来ました。
行動班に分かれて、事前に計画したものをもとに、いろいろな場所を散策しました。
お侍さんに会ったり、忍者の修行をしたりと、充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足尾銅山にきました。

1日目の最初に訪れたのは、足尾銅山です。子どもたちはトロッコに乗って、以前使われていた鉱山を見学しました。
子どもたちに感想を聞くと、「ジメジメしていた。涼しかった。」と、いろんな感想を伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室がはじまります!

画像1 画像1
今日、20日(月)から2泊3日の日光移動教室が始まりました。

代表児童の話では、「色んな人に感謝をして過ごしていきたい。」ということがありました。今回の学習に向けて多くの人の支えがあって行えることに感謝しつつ、学校では学ぶことができないことをたくさん学んでいきます。

日光での様子は準備ができ次第、アップロードしていきます。

*今日の給食* 5月10日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○もずく丼
○切り干し大根のナムル
○アセロラゼリー


もずく丼の『そぼろ』は「とりのひき肉」となんでしょう?
1)牛肉 2)まぐろ 3)だいず

 来週15日は「沖縄本土復帰記念日」です。アメリカの統治下にあった沖縄が日本へ返還され今年で52年を迎えます。沖縄は、日本の最南端にあり、沖縄島・宮古島・石垣島などの沢山の島があつまった県です。周りが海で温暖な気候なので、豊かな海産物や南国の野菜や果物が有名です。今日のもずくは沖縄県産の食べ物です。また、日本でのアセロラ生産量はほぼ100%沖縄県です。アセロラには、皮ふのもととなるコラーゲンを作るために必要なビタミンCが果物の中では一番ふくまれているそうです。平和を祈って、味わいながら食べましょう。

 今日のもずく丼の『そぼろ』は『とりのひき肉」と『3)だいず』でつくられた『大豆ミート』でした。

*今日の給食* 5月9日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん(長野県佐久市「こしひかり」)
○あじのなんばんづけ
○カリカリあえ
○ぐだくさんじる

✿今日のクイズ✿
あじの南蛮漬けの特徴はなんでしょう?
1)焼いたカレー味 2)揚げてあまずっぱいぴりから味 
3)茹でて甘いはちみつ味

 今日は、旬のあじに片栗粉をつけて、一度揚げてから、南蛮だれをかけた「あじの南蛮づけ」です。「南蛮」というのは、室町時代から江戸時代にかけてスペインやポルトガルなどの国々の呼び方です。南蛮には、「エスカベッシュ」という料理があって、揚げた小魚を酢漬けにした小皿料理がありました。これが日本に伝わってきて、南蛮からやってきた料理ということで、「南蛮漬け」と名付けられました。ねぎや唐辛子をつかっているのが共通の特徴で、「鴨南蛮」や「カレー南蛮」など現在でも、料理名になっているものが残っています。 

*今日の給食* 5月8日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ちゅうかどん
〇バンサンスー
〇五目スープ

✿今日のクイズ✿
バンサンスーとはどんな和え物でしょう?
1)酸っぱい料理  2)千切りにした料理  3)ごちゃまぜにした料理

 今日は、バンサンスーは中(ちゅう)華(か)料(りょう)理(り)の和(あ)え物(もの)のことです。漢字では「拌三絲」と書き、「バン」は中国語で「あえる」という意味です。 「サン」は中国語でも数字の3のことです。 「スウ」とは糸のように細く千切りにするという意味があるので、バンサンスウは、「3種類」の食材を「千切り」にした、「和え物」のことをいいます。
 今日は、きゅうり、ささみを千切りにして、もやしや春雨を加えた、あえものです。にんじんやハムなど千切りしたのを加えてもおいしいですね♪ 

*今日の給食* 5月7日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ハヤシライス
○スパイシービーンズサラダ
○カラマンダリン

✿今日のクイズ✿
サラダのまめはなんでしょう?
1)ひよこまめ 2)いんげんまめ 3)だいず

 今日は、トマトのうま味と酸味がおいしくごはんもすすむ「ハヤシライス」です。とりがらのだしからとった美味しいスープでつくった手作りのハヤシライスを味わって食べてみましょう。
 サラダには、大豆の水煮をあげて、カレー粉やチリパウダー、ガーリックパウダーなどのスパイスをまぶした「スパイシービーンズサラダ」です。カリッとした食感とスパイシーな香りが食欲を高めて、野菜もおいしくたべることができます。よくかんで食べましょう。

*今日の給食* 5月2日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ちゅうかおこわ
○広東スープ
〇こんにゃくサラダ
〇パインゼリー

✿今日のクイズ&#10047
「ちまき」や「かしわもち」を食べる習慣のある日はいつでしょう?
1)3月3日 2)5月5日  3)7月7日

 5月5日の「こどもの日」は、「端午の節句」とも言います。端午の節句には、ちまきや柏餅を食べたり、菖蒲を浮かべた風呂に入ったりする風習があります。
 今日は端午の節句にちなんだ「ちまき」の中身である「中華おこわ」です。ちまきとは、もち米・うるち米・米粉などで作った餅を、笹や茅(ちがや)などの葉で巻いて長円錐形または三角形に形作り、イグサで縛ったものです。給食では、もち米とうるち米を炊き、味を付けた具を混ぜて仕上げました。今日もしっかり食べて「じょうぶで元気な子」をめざしましょう。

*今日の給食* 5月1日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○のりの佃煮
○さわらの抹茶あげ
○おひたし
○新たまねぎのみそしる&

#10047;今日のクイズ✿
八十八夜にちなんだ食べ物はなんでしょう?
1)おちゃ 2)さわら 3)のり

 今日は、「八十八夜」です。八十八夜とは、立春からかぞえて88日目にあたる日です。「夏もち〜かづく 八十八夜〜♪」と歌われるように、春から夏にうつる節目の日で、夏への準備をする縁起のいい日とされてきました。「八十八夜の別れ霜」というように、このころから霜もなく、安定した気候となり、「茶摘み」や「苗床のもみまき」「蚕のはきたて」などの農作業日の目安とされています。八十八夜につんだお茶を飲むと、1年間健康に過ごせると言い伝えもあるそうです。今日は八十八夜にちなんだ「お茶」を粉にした抹茶を鰆の衣にまぜてあげた「鰆の抹茶あげ」です。旬の鰆や新たまねぎと一緒に季節感を感じるメニューです。

*今日の給食* 4月30日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇ホキのかりんとあげ
〇いとかんてんあえ
〇さわにわん

✿今日のクイズ✿
きょうのおこめはどこのなんというおこめでしょう?
1)秋田県のあきたこまち 2)長野県のこしひかり  
3)千葉県のこしひかり

 今日はホッケという魚を揚げて醤油ベースの甘辛タレをまぶした「ホッケのかりんと揚げ」です。かりんとのような見た目から名付けられたと言われています。ごはんがすすむ一品ですね。ただし、ホッケは骨があるので、少しずつよくかんで食べましょう。骨はのみこまずに、出すようにしましょう。喉につかえてしまうと、とても痛い思いをします。よくかむと、骨に気づけるだけでなく、しっかりと味わうこともできますね。
 今日のごはんは、長野県佐久市でとれたこしひかりです。佐久市は田んぼの面積も小さく、山沿いの地域ではその土地をいかした「棚田」というたんぼが多くあります。長野県は内陸で盆地が多いので、日照時間も多く、昼と夜の温度差で、お米の中にでんぷんをしっかりと蓄えることができておいしいお米になります。ごはんもお魚もしっかかんで味わいましょう。

*今日の給食* 4月26日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇ヤンニョムチキン
〇チョレギサラダ
〇トックスープ

✿今日のクイズ✿
ヤンニョムチキンにかかせない調味料(ちょうみりょう)はどれでしょう?
1)テンメンジャン  2)コチジャン  3)ナンプラー

 今日は韓国の料理です。ヤンニョムチキンの「ヤンニョム」というのは、韓国の味付けの調味料のことで、コチジャンやみそ、ごま油、薬味などを組み合わせたタレです。今日は揚げた鶏肉に、ケチャップやコチジャン、にんにくなどのタレでを絡めました。甘辛い味付けでごはんがすすむヤンニョムチキンです。チョレギサラダは、実は日本でしか通じない料理だそうです。韓国語で「チョレギ」は、浅漬けのキムチ「コッチョリ」からきていて、「味付けされた生野菜」をさします。日本では、サニーレタスやサンチュなどの葉物野菜に、ごま油の塩味でわかめや韓国のりをトッピングした物が「チョレギサラダ」といわれています。今日は、ごま油をベースに、にんにくや豆板醤、しょうゆ、酢、さとう、ごまで作ったドレッシングといっしょに、刻みのりをまぜて、いただきましょう♪マシッソヨ〜♪

*今日の給食* 4月25日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ゆかりうめごはん
○じゃがいものそぼろに
○ごまサラダ
○くだもの(カラマンダリン)

✿今日のクイズ✿
じゃがいもはその特徴からなんとよばれるでしょう?
1)畑の肉 2)土の中のりんご 3)森のバター

 今日は、じゃがいもやとりひき肉をかつおぶしのだしで美味しく煮ました。じゃがいもは、エネルギーのもととなる炭水化物の多い食べ物ですが、フランスでは「土の中のりんご」といわれていて、ビタミンCが多い食べ物でもあります。ビタミンCは疲労回復に効果的な栄養です。デザートの「カラマンダリン」にもビタミンCがたっぷりなので、旬のくだものを味わってみましょう。また、今日はゆかりごはんの予定でしたが、疲れをとる働きのあるクエン酸がたっぷりのカリカリうめもいれた「ゆかりうめごはん」です。もうすぐゴールデンウィークですね!もうひとふんばりがんばりましょう。

*今日の給食* 4月24日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○チキンピラフ
○白身魚のフライ
○トマトとたまごのスープ

✿今日のクイズ✿
今日の主菜の「白身魚のフライ」の白身魚はつぎのうちどれでしょう?
1)たら  2)ホキ  3)さけ  4)シイラ

 今日は、ホキという白身魚に、カレー粉やチリパウダー、ターメリックなどでスパイシーに揚げた「しろみざかなのフライ」です。ホキは、ニュージーランドなどの太平洋で捕れ、ふっくらとやわらい身が特徴の魚です。味がたんぱくなため、バターでソテーをしたり、今日のようにスパイスや油で調理するとおいしくなります。おからの衣でサクッとクリスピーです。
 チキンピラフは、鶏ガラのスープでごはんをたいているので、カラフルなピーマンなどの野菜と一緒に美味しく食べられます。スープも鶏ガラのスープで、トマトのうま味とさっぱりとした酸味に、たまごでおいしく栄養たっぷりなスープです。

*今日の給食* 4月23日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇うぐいすきなこあげパン
〇はるやさいのポトフ
〇ブロッコリーのサラダ

✿今日のクイズ✿
あげパンについている「うぐいすきなこ」はなんでしょう?
1)きなこにまっちゃをいれた
2)きなこにあしたばの粉をいれた
3)青(あお)い大(だい)豆(ず)をきなこにした

 今日は、ハロー1年生は笑顔あるれるパレードになりましたね。今日の給食ではリクエスト給食でいつも上位の「あげパン」です。春なので、ホ〜ホケキョ♪と季節をいろどる「うぐいすきなこ」をまぶしました。「うぐいすきなこ」は、青大豆という緑色の大豆をいって粉にしたみどりいろのきなこです。青大豆は、いつもの黄色いきなこよりも、油分が少なく、糖分が多いので、甘く感じることができます。
ポトフにも、旬のアスパラガスがはいっています!
 春を感じながら、味わって食べましょう♪

*今日の給食* 4月22日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○わかめじゃこごはん
○なのはなしゅうまい
○はるさめサラダ
○たまねぎのみそしる

✿今日のクイズ✿
今日のみそしるはいつものたまねぎとおなじである。〇か?×か?
1)〇おなじ 2)×ちがう

 今日は、黄色いとうもろこしがみためにも華やかで春のような「なのはなシュウマイ」です。とうもろこしの甘味を感じるシュウマイは、給食室で1つ1つていねいに肉団子の生地をまとめて、とうもろこしをまわりにつけて作っています。池三小ではたいだい580個のシュウマイをまるめました。
 今日のみそ汁のだしは、何からとっているかわかりますか?かつおぶし?こんぶ?いいえ、煮干しからとったみそ汁です。具のたまねぎはいつものたまねぎと違い、旬の「新たまねぎ」をつかっています。火を通すと、とてもやわらかくなります。
おいしいだしとともに、旬の新たまねぎを味わってみましょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/2 校外学習(3)

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902