![]() |
最新更新日:2025/02/16 |
本日: 総数:99711 |
10月26日の給食![]() ![]() 焼きししゃも 冬瓜の汁物 青切り極早生みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「冬瓜」についてです。 今日の給食の汁物には、冬瓜をいれました。漢字で、「冬」と「瓜」と書きます。さて、ここでクイズです。冬瓜は、いつの季節にとれるでしょう? 1)冬 2)秋 3)夏 答えは、3番の「夏」です。夏に収穫しても、切らずに丸のままとっておけば、冬まで保存ができることから、その名がつきました。昔は、冷蔵庫がなく、また、ハウス栽培などもないので、冬に食料を手に入れることは、たいへんなことでした。ですから、冬瓜は、冬に食べられる野菜として、貴重なものでした。やわらかく、おいしく煮えました。お味はどうですか? 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 6年理科「月の形と太陽」1
各自がイメージする月を描くことから授業をはじめました。「いろいろな形があるね。」「背景の色が違うのは時刻が違うからかな。」「表面の模様はどうなっているのかな」などの気付きから、月の表面の様子や形の変化について観察・実験を進める計画を立てました。次回は望遠鏡を使って月の観察を予定しています。
![]() ![]()
|
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |