最新更新日:2024/11/15 | |
本日:3
総数:59997 |
10月24日(火)の給食・高野豆腐の卵とじ丼 ・沢煮椀 ・りんご ・牛乳 沢煮椀は具沢山の汁物のことです。 千切りに切った野菜と豚肉を使い、和食では珍しく、こしょうをくわえるのが特徴です。 今日の沢煮椀も具沢山でうまみもたっぷりの汁物に仕上がりました。 10月25日(水)の給食・ご飯 ・豚汁 ・焼きししゃも ・煮びたし ・牛乳 今日の主菜は焼きししゃもでした。 ししゃもは骨まで丸ごと全部食べられる魚なので、特にカルシウムを多くとることができます。 給食時間に教室を回ると、「全部食べられるの?」という質問が多かったです。 「頭も骨も尻尾も卵も全部食べられるよ」と伝えると、しっかりかんで食べている子がいました。 また、「ししゃもは苦手…」と言いながら、特に苦手な卵から先に食べ頑張っている子もいました。 骨をきれいに残している子もいましたが、よくかむと食べられるので、徐々に食べられるようになってほしいと思います。 10月25日(水) 4年外国語「Alphabet」10月25日(水) 4年理科10月25日(水) 4年算数「計算のきまり」10月25日(水) 10月職員会議10月23日(月) 全校朝会10月22日(日) 小学生一輪車教室10月23日(月)の給食・米粉パン ・豆乳入りホワイトシチュー ・春雨入り海藻サラダ ・みかん ・牛乳 輸入小麦の価格が高騰する中、東京都は、小麦粉の代わりに米粉を使ったパンの普及を推進しています。 その一環で今日の給食に、米粉パンを(大量生産する関係で、小麦由来のグルテンが入っています)出しました。 子供たちには、小麦粉で作られるパンとの違いを探しながら食べましょう、とおたよりで伝えました。 いつもと違うパンに、子供たちはとても嬉しそうに給食を食べていました。 「もちもちしている」と米粉パンのもっちり感を楽しんでいる子が多かったです。 10月23日(月) 4年体育「ラケットベース」10月23日(月) 4年国語「ごんぎつね」10月23日(月) クラブ活動(ボードゲームクラブ)【算数】
算数「円と球」の学習でコンパスを使って模様を書きました。
切り取ってコマを作りました。 模様のかき方に苦戦していましたが、中心を見つけながら頑張っていました。 きれいに色を塗って、仕上げることができました。 2年生 学級会学級会も7回目です。 うまく話が進むときもあれば、まとまらないときもあります。 全員参加することをめあてに話し合いをしています。 トライアンドエラーで、回を重ねるごとに、上手になっているなと感じます。 本日は、なんとかやることをみんなで決定することができました。 10月19日(木)の給食☆すもじ ・ささみ入りおひたし ☆出雲ぜんざい ・牛乳 今日は島根県の郷土料理を作りました。 「すもじ」はちらし寿司のことです。島根県はさばの水揚げ量が多いことから、すもじには焼きさばが入っています。給食ではさばの水煮で代用しました。 「ぜんざい」は出雲地方の「神在餅」が起源です。「じんざい」がなまって「ぜんざい」となったそうです。 給食室で朝早くから小豆をじっくり炊いて作りました。甘くなりすぎないよう、調理員さんと砂糖の量を調整しました。 ぜんざいは子供たちの好みがはっきり分かれました。 普段から食べ慣れている子はよく食べ、食べ慣れていない子はあまり箸が進んでいませんでした。 しかし「少しでもいいから食べて味を確かめてみよう」と声をかけると、「少しなら」と食べている子もいました。そして、「意外といける」と分かり、残さず食べている子も見かけました。 自分はこの料理が苦手だと決めつけずに、少しでも食べてみようという子が増えたらうれしいなと思います。 10月19日(木) 4年国語「ごんぎつね」10月19日(木) 体育朝会10月19日(木) 桜が咲いていました10月19日(木) 4年道徳「生き物と機械」2年生 運動会と元気な2年生の声が校庭に響きました! 赤いハッピに、頭に黒のハチマキを巻いた2年生! この日までに練習を重ね、お家でも練習をしてきた人もたくさんいました。 みんなとても楽しそうに大きく踊り、大きく舞うことができました! |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |