最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
総数:137029 |
1月16日(火)の給食わかめごはん・豆腐ナゲット・野菜のごま酢あえ・みそけんちん汁 ほんのりとした塩あじときれいな緑色が、目にもおいしいわかめごはんです。さっぱりとした後味もうれしいです。 水切り豆腐とツナと枝豆に衣付けして揚げた、豆腐ナゲットです。見た目に反して、食べごたえがあります(高学年だともう1枚、食べたかったかも)。鶏肉を使ったナゲットよりも、あっさりした感じなので、ますます食がすすみます。 けんちん汁にみそを足しただけなのに、こんなにおいしくなるなんて、の「みそけんちん汁」です。発酵食品のみそを足すことで、冷めにくく「コク」も加わっておいしさが増します。 光電池1月15日(月)の給食ごはん・チキンソテートマトソース・ベーコンポテトサラダ・野菜スープ 甘酸っぱいトマトソースがたっぷりかかったチキンソテーです。トマトと玉ねぎたっぷりのソースで、ごはんがすすみます。 カリカリベーコンがアクセントのポテトサラダです。大きめに切ったジャガイモもパクパクと食べられちゃうおいしさです。マヨネーズを入れてもおいしいですが、ドレッシングで合えるのも、またちがったおいしさです。 グローブ贈呈校長先生から代表の6年生にグローブが贈呈されました。グローブをたくさん使って、野球が好きな子が増えるとよいと思います。 ハッピーグループ遊び教室・体育館・校庭とそれぞれの場所に分かれて、場所の特徴を生かした遊びを高学年が中心となってしました。3学期は短い学期ですので、たくさん触れ合ってほしいと思います。 ものの溶け方1月12日(金)の給食 小正月の料理ごはん・魚のごま照り焼き・和風サラダ・けの汁 魚のごま照り焼きを主菜に、青森県の郷土料理であり小正月料理でもある「けの汁」を組み合わせた献立です。1月15日を小正月(旧正月ともいいます)といい、邪気(悪い気)を払うために小豆粥(小豆の赤い色には邪気払いの力があると信じられています)を食べます。が、青森県津軽地方で食べられているのが「けの汁」です。 山菜や高野豆腐などを細かく切って、呉汁(ごじる)に仕立てます。寒さの厳しい津軽地方では「けの汁」で暖まります。 日本中、いろいろな地方にあたたかい汁物や煮物があります。調べてみて作って食べてみて下さい。 1月11日(木)の給食 七草・鏡開き七草うどん・パリパリサラダ・黒蜜きなこ白玉 七草粥にちなんで七草うどんです。「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」で春の七草です。どんな植物なのかは、掲示板のポスターでチェックしてみてね。 素揚げしたパリパリの餃子の皮がおいしい、パリパリサラダです。ぱりんとした皮が、ドレッシングや野菜と合わさって、ちょっとだけしんなりしたところもまたおいしいです。 鏡開きのおもちとは作り方がちがいますが、白玉粉も原材料は同じ「もち米」です。おなじようにお米を使う粉で「上新粉(じょうしんこ)」というのもありますが、こちらは「うるち米」を使っていて、「コシ」の強い生地に仕上がります。 委員会活動オンライン朝会校長先生から社会情勢を例えに「自分で考えることの大切さ」についてのお話を聞きました。そして来週大谷翔平選手のグローブが高松小学校に届くそうです。それを聞いた子どもたちの目は輝いていました。たくさん運動して、風邪に負けない強い体をつくってほしいと思います。 電気をつくる水力発電所や風力発電所はタービンを回すことで電気を作っていることに注目し、手回し発電機を使うことにしました。 手回し発電機で豆電球を光らせたり、検流計でアンペアを調べたりして、その特徴をまとめました。 1月10日(水)の給食 給食始まります麻婆丼・白菜のスープ 3学期が始まりました。寒さが厳しくなり、かぜやインフルエンザなどにかかりやすくなりますが、ぐっすり眠ってしっかりご飯を食べて、元気にすごしましょう。 学期の最初の日は麻婆丼です。おいしい豆腐が、麻婆あんと合わさってさらにおいしくなっています。辛さもひかえめなので、低学年でもおいしく食べられたかな? いまが「旬(しゅん)」の白菜を、たっぷり使ったスープです。シャキシャキした白菜もおいしいですが、トロトロになるまで煮込んだ白菜は、甘みも増して食べやすくなっています。ビタミンCなどもたくさん含まれている優秀野菜です。クリーム煮や甘酸あんかけなど、いろいろな味付けで楽しめるので、ためしてみてください。 3学期 始業式3学期は1年の中でも最も短く、次学年の「0学期」とも言われています。1年を振り返って、学習や生活のまとめの学期にしてほしいと思います。 2学期 終業式はじめに表彰があり、それから校長先生からのお話や代表児童の言葉を聞きました。そして最後に生活指導の先生から冬休みの生活についてお話がありました。次に登校するのは1月9日だそうです。病気やケガがないように過ごしてほしいと思います。 12月22日(金)の給食 クリスマスメニューガーリックピラフ・フライドチキン・ミネストローネ・豆腐チョコケーキ・ジョア 今年最後の給食です。カレンダーでは冬至ですが、メニューはクリスマスです。 ちょっと大人味のガーリックピラフにフライドチキンを添えて、星型マカロニの入ったミネストローネ、アレルゲンフリーの豆腐チョコケーキの組み合わせです。 フライドチキンの作り方を聞かれたので、簡単にのせておきます。 *材料 鶏もも肉(むね肉・ささみなど、好きな部位で) 下味用:チリパウダー・カレー粉・にんにく・玉ねぎ 塩・あらびき黒こしょう・しょうゆ・酒・みりん かたくり粉・揚げ油 しっかり下味をつけてから、かたくり粉をていねいにまぶして、余分な粉は落とします。最初は低めの温度(160度)でゆっくり揚げます。最後に高温(180度)で揚げてカリッとさせます。油を使うので、必ず大人といっしょに作ってください。 みんなに良いクリスマスでありますように。 12月21日(木)の給食ごはん・スペインオムレツ・ボイル野菜レモンドレッシング・野菜スープ ジャガイモやベーコンなどの具がギッシリつまった、スペイン(スパニッシュ)オムレツです。切り口もきれいで楽しくそのままでもおいしいですが、トマト系のソースをかけると、おいしさが増します。 レモンの風味がさわやかなドレッシングであえた、野菜サラダです。オムレツと組み合わせて食べると、どちらもおいしさアップです。 脱穀と田おこし12月20日(水)の給食焼き鶏丼・野菜のごまあえ・みそ汁 千葉県多古町産の長ねぎが、たくさん入った焼き鶏丼です。漬けだれの味が充分にしみこんでから、しっかり焼き付けていくことが大切です。串にささっているのも楽しいけれど、バラバラになっていると食べやすいですよね。 きょうの野菜のごまあえは油揚げがポイントです。油揚げだけきっちり煮つけて、その煮汁で野菜を和えます。コクのある仕上がりになりますので、ぜひ、試してみてください。 12月18日(月)の給食ごはん・いかとポテトのチリソース・もやしのごま酢あえ・わかめスープ から揚げしたいかとジャガイモを、ピリ辛のチリソースで炒めたごはんの進むメニューです。長ネギのみじん切りやにんにくのみじん切りを足すと、風味も増して大人の味になります。 ごま酢であえたもやしがさっぱりとして、チリソースにピッタリなもやしのごま酢あえです。にんじんやニラを加えるとさらにおいしくなります。ごま酢は、ほかの野菜や鶏肉にもあうので、ぜひ、おうちで試してみてください。 12月19日(火)の給食ツナおろしスパゲティ・ポテトドレッシングサラダ・豆乳プリンタルト ツナと大根おろしがたっぷりのさっぱり和風味パスタ、ツナおろしスパゲティです。大根おろしがツナのにおい消しにもなり、おなかにもやさしいパスタです。大根おろしが辛いときは、おろしてから少し時間をおくか、酢やレモン汁を加えると辛みがやわらぎます。 ポテトドレッシングサラダはマヨネーズを使わないポテトサラダです。ドレッシングで和えてあるので、ジャガイモや野菜の味がダイレクトに感じられます。 豆乳プリンタルトはアレルゲンフリーなのにおいしい、ステキなデザートです。みなさんも大好きだと思いますが、私も大好きです。 |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |